Mk-Vを塗装しました。初めて見たのは初代Gジェネなのですが成型色よりも濃いイメージがあったので、この色にしました。只今見直すともう少し水色よりにしたかったですね
パケ写風ポーズ。MGならではのずっしり感がたまらないです。ビームサーベルもでかい
このくらいのデカールだと苦にならずちょうどいいですよね
今回はバーニアもフレーム色とは見ました。写真が下手で同じ色に見えますが‥
この大きさでほぼ一色なので塗り上げる時、最後の方は希釈率が変わり、エアブラシが詰まりました。
外装:(青)青サフ→コバルトバイオレット、(紺)青サフ→ダークブルーイッシュパープル、(黄)ピンクサフ→マンダリンイエロー、(赤)黒サフ→プレ機アムメタリックレッド、(白)白サフ→EXホワイト
フレーム:ガンメタサフ
我が家のデカブツの中で身長は一番かな?






コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
こんにちは
使った色の備忘録として残していきたいと思っています
アクシズの魔女?
もうすぐハロウィンということでキュベレイをキャンディにしてみ…
MG 1/100 RX-79[G] 陸戦型ガンダム
陸ガンを迷彩にしてみました。遠目からはそれなりに上手くできま…
MG 1/100 ネモ
ネモを塗装しました。今回も調色せずにいい色が見つかりました。…
MG MSM-04 アッガイ
MGアッガイを塗装しました。以前作ったゴックの茶色より濃くし…