MGのミキシング全塗装に初挑戦
改修を加えられ、シャアの反乱に出撃するMk-IIを製作しました
お試し投稿で失礼いたします
ミキシングコンセプト(IF設定妄想)
連邦軍内ニュータイプ研究部門はネオ・ジオン再蜂起に備えるべく、NTの能力を最大限に引き出す専用機の開発を目指す。
その汎用性と堅牢なフレーム構造から、打ち捨てられたガンダムMk-IIを改修のベース機として選定し密かに回収。
機体コックピット周辺および主要関節部に簡易型サイコフレームを搭載、パイロットのNT能力を増幅し、反応速度と機体制御精度を飛躍的に向上させるものの、νガンダムと比較して出力と安定性は控えめ。
拘りポイント
ミキシング
- 背中が寂しいと感じたため、30MMの大型プロペラントタンクユニットを改造して装着、さらにRGサザビーのファンネルラックを取り付けてみました
- フィンファンネルも好きですが、ヤクト・ドーガやサザビーに搭載されているファンネルの形状が大好物なのです
カラーリング
- 数ある機体の中でも特にお気に入りのHi-νガンダムカラーに塗装
- MG Hi-νガンダムの作例とにらめっこし、塗り分けラインでスジ彫りに挑戦
- マスキングとデザインナイフは苦手な作業でして、所々はみ出してしまいました
ポージング
- 柔軟な可動域を活かし、前後に大きく展開しています
- 敵の奇襲により片膝をついてしまうも、冷静にファンネルで迎撃する様子をイメージしてみました
仮組状態
塗装ブースでの一枚です
使用キット
- MG 1/100 ガンダムMk-2 Ver.2.0(エゥーゴ)
- 30MM 1/144 オプションパーツセット10(大型プロペラントタンクユニット)
- HGBC 1/144 ボールデンアームアームズ
正面より
ガンダムデカール⑲とナンバーデカールを貼り付け
紫はEV-01 エヴァパープル、白はGX1 クールホワイト、関節等にGS-10 サーフェイサーエヴォ ガンメタを使用、他色は調色しています
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します🙇
圧倒的に格好良い‼️
拘りのポイント、製作手順… 真似出来るものではありませんが、勉強になります❗️
匿名専用のアカウントです。
非会員の皆様の作品はこちらに掲載されます。
GUNSTAに登録してみたいけど、まず一旦どんな感じか試してみたいという方は是非ゲスト専用投稿よりご投稿してみてください。
>GUNSTAに登録しているみなさま
お気に入りの作品には、是非いいね👍やコメントなどで応援しましょう。
◼︎ゲスト専用投稿フォーム
https://gumpla.jp/guest-post
500円ガチャのウィングガンダムだ!キラキラ
機動戦士ガンダムWのヘッドの奴のカラーじゃない方。画質悪くて…
俺の作ったガンダムだ!
exスタンダード RX 78-2 ガンダム制作完了報告 一番…
旧キット
特に改造せず組上げました。
悪