MGグフカスタム改

  • 920
  • 4
  • 1

今年初の完成がまさかの7月…

昨年12月にはほぼカタチになってたのにインフルエンザで頓挫して放置→3月ぐらいに「 スジボリ練習しよう!」と思い立って他の方の作品やYouTube見て勉強しながらチマチマ作業再開してようやく完成

ガトリングシールドの浪漫は分かるが、いかんせん左側に火器が偏りすぎてない?ってコトでガトリングは右手で構えるカタチにしました

ガトリングシールドの浪漫は分かるが、いかんせん左側に火器が偏りすぎてない?ってコトでガトリングは右手で構えるカタチにしました

最初からダーク系の色+差し色にしようとしたから配色は満足してるけど、オレンジイエローのムラがすごい…アクリジョンのオレンジとかってやたら水っぽくない?誰か上手な筆塗りのやり方を教えてください😵備忘録:本体はネイビーブルーと部分的にジャーマングレー( こんな見分けつかないと思わなかった)太ももなどはエアクラフトグレーバックパック、ガトリングなどはメタルブラック

最初からダーク系の色+差し色にしようとしたから配色は満足してるけど、オレンジイエローのムラがすごい…

アクリジョンのオレンジとかってやたら水っぽくない?誰か上手な筆塗りのやり方を教えてください😵

備忘録:本体はネイビーブルーと部分的にジャーマングレー( こんな見分けつかないと思わなかった)

太ももなどはエアクラフトグレー

バックパック、ガトリングなどはメタルブラック

バーニアはローゼットワッシャー、動力パイプはスマホ充電メッシュケーブル、動力パイプ受け部分と3連装35mmガトリング砲の先端は金属スペーサーなどに置き換えてます。

バーニアはローゼットワッシャー、動力パイプはスマホ充電メッシュケーブル、動力パイプ受け部分と3連装35mmガトリング砲の先端は金属スペーサーなどに置き換えてます。

ガトリングユニットはリヤスカートの穴に差し込み固定( 差し込みだけでは弱いので裏に磁石入れてます)弾倉と給弾ベルトはM.S.Gのベルトリンクを使用砲身はwaveの3mm真鍮パイプに置き換え( 今回のウリかつお気に入り)ホンモノの砲身は黒いのが正しいのは分かってるけど、なんか真鍮の金属感が気に入ったのであえて未塗装

ガトリングユニットはリヤスカートの穴に差し込み固定( 差し込みだけでは弱いので裏に磁石入れてます)

弾倉と給弾ベルトはM.S.Gのベルトリンクを使用

砲身はwaveの3mm真鍮パイプに置き換え( 今回のウリかつお気に入り)

ホンモノの砲身は黒いのが正しいのは分かってるけど、なんか真鍮の金属感が気に入ったのであえて未塗装

ガトリングを取っ払ったシールドは先端を尖らせて打突武器として使用できるように形状変更なんか汚いのはつや消しスプレーの吹き方失敗したから😢

ガトリングを取っ払ったシールドは先端を尖らせて打突武器として使用できるように形状変更

なんか汚いのはつや消しスプレーの吹き方失敗したから😢

ほとんど隠れて見えないけどウエストの外装をカットしてフレームっぽいのをチラ見せ

ほとんど隠れて見えないけどウエストの外装をカットしてフレームっぽいのをチラ見せ

今回、スジボリがんばったのにダークカラーでほぼ見えないので、お気に入り部分のショルダーアーマー、太もも、ふくらはぎをアップで✨( 加工精度が甘いのはおおめに見てください)太さ、深さを均一にするの難しいですね…一箇所につき一回は滑ってズレたりするし

今回、スジボリがんばったのにダークカラーでほぼ見えないので、お気に入り部分のショルダーアーマー、太もも、ふくらはぎをアップで✨( 加工精度が甘いのはおおめに見てください)

太さ、深さを均一にするの難しいですね…

一箇所につき一回は滑ってズレたりするし

ガトリングビフォー&アフター

ガトリングビフォー&アフター

ガトリング初期構想

ガトリング初期構想

顔の動力パイプ&基部変更

顔の動力パイプ&基部変更

バックパックから腰まわり動力パイプ

バックパックから腰まわり動力パイプ

首がめり込んだ感じにしたかったので両サイドの胸パーツを2ミリほどカサ増し

首がめり込んだ感じにしたかったので両サイドの胸パーツを2ミリほどカサ増し

サフ萌えこの時が一番カッコよくみえる

サフ萌え

この時が一番カッコよくみえる

サフ萌え2アラが隠れて上手に見えるマジック😁

サフ萌え2

アラが隠れて上手に見えるマジック😁

完成直前に起きた悲劇…股関節と心がポッキリ折れた瞬間真鍮線ぶっ刺して固定しました

完成直前に起きた悲劇…股関節と心がポッキリ折れた瞬間

真鍮線ぶっ刺して固定しました

オマケ以前制作したグフ2.0パイセンと記念撮影並べるとガタイとかだいぶ違うんだね〜

オマケ

以前制作したグフ2.0パイセンと記念撮影

並べるとガタイとかだいぶ違うんだね〜

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. SC30 6時間前

    完成お疲れさまです。

    グフカスタムのガトリング砲の配置は、こちらが正解なんでしょうね🤔、攻守のバランスも良いですし😃。差し色のオレンジイエローが凄く良いです、動力パイプのメッシュホースとかオッサンにはめっちゃ刺さります😁。軸の破損は、古いモデルのあるあるですね😰、写真を撮るのに動かしてると……😱。

    • NASU 3時間前

      SC30さん

      コメントありがとうございます✨

      ガトリングはパージする前提とはいえ重量バランスがね…と思ったのが変更のきっかけです。

      イエローは何回重ねても上手く塗れずムラだらけで完成後も近くで見れません💦

      久々に股関節折りました…昔の300円ガンダムとかは、ほぼ100%折ってましたけどね😅

      • SC30 3時間前

        筆ムラ、明るい色はつや消しトップコートでも消えてくれないですしね😓。差し色で入れたいと思いながら避けてます😅。

NASUさんがお薦めする作品

MG百式ver.2.0 可変実証試験機 δ-Reboot(デ…

MGジムスナイパーⅡ “カスタム”

3
MGフルアーマーガンダム&百式(可変式)

MGフルアーマーガンダム&百式(可変式)

お祭りイベントなので今年の既出作品ですが参加しま〜す 今年制…

12
MG フルアーマーガンダム ver.Ka(サンダーボルト版) MSV風カラー

MG フルアーマーガンダム ver.Ka(サンダーボルト版)…

パーツの多さに圧倒されながらようやく完成! 「ジャズが聴こえ…

16
MG百式ver.2.0 可変実証試験機 δ-Reboot(デルタ-リブート)

MG百式ver.2.0 可変実証試験機 δ-Reboot(デ…

百式完成後に改めて可変機構を持たせた試作機…とゆー妄想設定 …

12
MGグフver.2.0 ロービジ風カラー

MGグフver.2.0 ロービジ風カラー

今年の初投稿なのに既に3月 完成直前の2月末にブレードアンテ…