投稿50体目の節目として、今回はMG Ex-Sガンダム2003年版を紹介します。
今から22年前のキットです。
このキットは当時、工具などほぼ無い状態で製作したものです。
ただでさえ大きいキットを、組んだまま、入る箱に入れております😅
長年、クローゼットの番人です😅
全身。このキットは変形してGクルーザーモードになりますが、とてつもなく大変なので、変形はしてません。
なんとか自立させてますが、後ろが重すぎて、すぐに海老反りになります😅
何せプロペラントタンクもでかい
ブースターも凄い迫力
コアファイター
変形できます
ビームスマートガンも、めちゃ長い
ビームサーベルは膝アーマー裏側に
台座を使用して
ふう、安定します
以上、MG Ex-Sガンダム(2003年版)でした。
ご視聴、ありがとうございました😊
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
50体目おめでとうございます
Ex-S ガンダムはいつか作りたいです
凄く綺麗に作成してありますね。トップの写真、好みです!
丁寧に保存してあれば、いつ見ても楽しめますね!!また、色ん作品をみせてください
ame761224さん、
嬉しいコメント、ありがとうございます😊
クローゼットの守護神ですが、スタンドに固定した状態で箱に入れて、ふわっとプチプチで覆っています。
確かに綺麗に保存していれば、いつでも楽しめますね👍
ありがとうございます😆
拙い作品ですが、良かったらまた、覗きに来てくださいね😉
これ作るのめっちゃ厄介そうなヤツじゃないですかΣ(゚Д゚)
変形シークエンスをGIF動画で見たことありますが狂気の沙汰でした( ̄▽ ̄;)
hologramCOZさん、
コメントありがとうございます😊
22年前に製作しましたが、製作時も大変でしたが、説明書の変形シークエンスを見まして、全く何が何だかってことは覚えてます😅
コメント失礼します。
一度は作ってみたいキットの一つ、MG EX-Sですね。
工具とかなかなか最初は揃えられないですが、揃ってない時期にコレを作成とは凄いですね。やはり自立は難しいので、これで台座付属されているんですね。巨大ベースが組み上げられてますね。圧巻です。
投稿50体おめでとうございます!
まお大佐さん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
小学生以来、約20年ぶりぐらいに数体MG製作した勢いで製作しました。その頃は工具などどれが良いのかもわからない頃でしたね。と、今から22年も前の話です😅
お祝いの言葉、ありがとうございました😊
コメント失礼します。これが22年も前のキットにビックリしました!デカールも塗装も綺麗だし上手い方の作品はいつ見ても眼福ですね
amedaiさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
時が経つのはあっというまですよね。私自身も驚きました。
部屋に飾らなかった分、紫外線などにも当たらなかったので、維持できたのかもしれません
ありがとうございました😊
コメント失礼します。
50作品投稿おめでとうございます㊗️
丁寧に作成されていてとてもカッコいいです!このボリュームのキットをフル塗装って、大変だったと思います。
私は普段から1/144しか作らないので圧巻です。素晴らしい👍
FILOさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
お祝いの言葉、ありがとうございます😭
この作品はフル塗装はしていません😅
当時は小学生以来、20年ぶりぐらいにガンプラ作りに復帰、ハマり出した頃で、工具もピンセット、カッターナイフぐらいしかない状態で、組んでいました。
バリはカッターナイフで削り、ガンマカでリタッチ、墨入れデカール仕上げの簡単製作でした😅
当時はマンションに住んでいたので、塗装スペースもなく、また、塗装する必要性も考えていなかったので、素組で綺麗に色分けされているものHGよりMG。
ならMGを製作すれば墨入れで組み上げれば十分かっこいいと思っていました。
なので、以前製作していたMGはほとんどがこの仕上げです😅
あら😅フル塗装に見えてしまうくらい仕上がりが良いのですね(汗
MGの正しい楽しみ方なのかもしれません。
50体投稿おめでとうございます🎉
此の機体当時も顔しか知らなくて、横顔のインパクトが凄く強くて、でもどんな機体か良く分からないのですが、脚より大きいブースターとか、良く出来たコアファイターは凄くカッコ良いです🤩👍✨💕
与一さん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
このガンダムは、アナハイムが究極を目指して開発された機体です。
人工知能ALICEを搭載した唯一無二のガンダムです。
詳しくはガンダムセンチネルで😁
キットとしては22年前のものですが、今でも、迫力、ボリュームとガンプラ史の逸品です。
ありがとうございました😊
50体投稿記念、おめでとうございます!いやはや、MGのEx-Sともなると、迫力満点ですね(>_<)✨22年前のキットとは思えない綺麗な保存状態、大切にされてきたんだなと感じます。良いモノを見せて下さり、ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨✨
キャンプラさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
やっと?50体。キャンプラさんは150体なので、私の3倍凄い‼️
やはりMGは迫力ありますね😁
22年前のキット、そうですね。今回撮影しながら当時のことを少し思い出していました。
おかげさまで、プチプチに絡んで箱に入れていましたが、うまく保存できていたようで、良かったです😊 ありがとうございます😊
山田化学のベースという比較対象があるのでキットのド迫力具合が伝わってきます。すごい作品ですね!こんなのがクローゼットにあれば悪い虫も住み付かないことでしょう。防虫効果も抜群ですね!
つぐおさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
山田化学のベースのおかげで、キットのボリューム、大きさが伝わるのはありがたいですね😁
そうです。クローゼットの番人なので、インコム飛ばして撃退してくれます👍
完成投稿50体‼️
おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
此方は「「「伝説の超難解キット❗❗😳」」」
このキットを専門工具🔧無しでヤリ遂げた「「「熱意と根性」」」‼️
大喝采を送らせて下さい👏👏👏
((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
丁寧に保管されてイル事が確認出来て、作品のクオリティが良く判る👀
(*-ω-)うんうん💕
拝見していて、自分も製作してミタク成りました⤴️⤴️
( ̄ヘ ̄メ) ジッカノ マウンテンサイクル ニ ウマッテイマス…オトオト ノ モノガ💦
ミズカともかささん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
大喝采、ありがとうございます😭
当時は、専用工具の必要性もあまり考えずに、ただ闇雲に製作していただけです。
製作した当初は飾っていましたが、徐々に他のガンプラが増えてくると、場所がなくなり、そのまま保管出来る箱に入れてクローゼットへ😅 たまには箱から出して埃をはらっていましたが、今回は超久しぶりの登場となりました。
改めて、キットのボリューム、大きさを実感しました😁
なんと、実家のマウンテンサイクルに眠っているんですね😆
製作、投稿、おまちしております👍
コメント失礼します
投稿50体目おめでとうございます!🎉
自分はあまりMGを作らないのでEx-Sガンダムをちゃんと見たことが無かったのですが、そのサイズ感に目眩がしそうでしたw
このサイズのキットを22年間ちゃんと保管しているところに、強いガンプラ愛を感じましたね💡
これからも応援しています!
さめさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
そして応援、ありがとうございます😭
感謝いたしております🙇
サイズはやはり、大きいです😁
その分飾る場所がなく、箱から出して、少し置いておくと、邪魔もの扱いされてしまいます😣
なので今回も撮影したら、箱に入って頂き、クローゼットへ😭
おかげで綺麗に保管できてきたと思っています😅
私もさめさんを応援してますよ😁👍
お互いにガンプラ楽しみましょう😊
バージョンアップ版組みましたが、カラーリングはこちらのトリコロールの方が好きですね。タスクフォース版も欲しいですが…。
福田 義康さん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
バージョンアップ版製作されてたんですね😁 カラーリングはバージョンアップ版も好きですよ😁
大きくて置き場所には困るんでしょうけど でも迫力満点でカッコいいですねぇ。
ハゲおじさんさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
22年前に製作したものですが、お褒め頂き、ありがとうございます😭
迫力ありますが、我が家では、大き過ぎて邪魔もの扱いされるので、致し方がなく、箱に入れて保管してます😅
㊗️50投稿❗️
クローゼットの番人をお披露目頂き、ありがとうございます✨
22年前、何してたっけなぁ、娘が産まれた年だなぁなんて思いにふけってしまいました😅
赤のデカール、私は今でも使ってますが、重宝しますよね。
純正スタンド、コアファイターも決まるんですね❗️
今となっては、手に入ることはないレアな大作を拝見できて、感謝致します❗️
これからも、cinnamon-1さんの作品を楽しみに待ってますよ〜😊
T-Nonさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
時間はあっという間に過ぎてしまいますよね。ふと、私も実感しました。
確かに今ではレアキットですね😅
応援ありがとうございます😊 とても励みになります😆
私もT-Nonさんの作品、お待ちしております😁
懐かしいモンスターなキットですねほんと(zaku-kao2)このデカさパーツ点数の多さなどめまいがしますね。箱も阿保ほどでかかったですよね(zaku-kao4)かっこええですなぁ
ますらおさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
温かいコメント、ありがとうございます😊
当時、このモンスターキット、箱のデカさに驚きましたね。
当然ながらPGの方が高く、パーツ数が多いのですが、当時はMGで揃えていたので、ものすごい惹かれましたね😆
闇雲に製作したので、ゲート処理など、今思えばとても雑ですが、とても満足したキットでした😆
再度製作?今は遠慮しておきます😁 他の積みプラの製作が優先ですね😊
めちゃくちゃカッコイイです✨️
HGには出せない迫力がありますね!そしてよく自立してますね😅
いつかチャレンジしたいキットではありますがMG Ex-S ガンダムといえばパーツ数の多さで有名で二の足を踏みます💦ただでさえ根気のいる作業に工具がほぼ無いとは、cinnamon-1さんに脱帽です😆
sayさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
22年前、ただひたすら、仕上がり具合にそこまでこだわらず、ただ製作していたことを思い出します。
この頃?ニッパー使ってたかな🧐
素組で製作した時に、塗り分けが細かくされているのがMG。HGと比べたら完成度の違いの差がありすぎて、ただMGを製作していました。
ランナー数がありすぎて、どこに何番のランナーがあるのか、探すだけでも大変、製作場所もかなり広げて製作していたことを思い出します。
ただ、やはり達成感はありますね😆
改めて見ても凄いキットだと思います。
ランナーからパーツを切り出すだけでも心が折れそうです💦
それだけに達成感はすごいですよね✨️
良いものを見せていただきました😆😆
折り返しのコメント、ありがとうございます😭
最近プレバンでも近いのありましたね、デカそうなので敬遠しましたが、
やっぱり迫力あって魅力に溢れてますね、ちょっと後悔してくる😅
ASURさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
おっしゃる通り、でかい、ボリュームキットです。迫力あり魅力もあります。
プレバンで先日までタスクフォース版が販売されていましたね。
やっぱり、Sガンダムはかっこいいですねぇ……山田化学のベースもすごい数!キットの大きさがよくわかります!
押忍やすじろうさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
このボリューム、惹かれますよね😆
おっしゃる通り、山田化学のベースも足りませんよ😅 HGサイズなら2段重ねで良いですが、3段重ねにしないと😱 足らない分は、黒の画用紙で囲いました😁
当時、この機体がMG化されるという事実を感慨深く受け止めていたことを思い出します(スタートからして、いろいろ大人の事情がありましたからね)。作るのも、変形させるのも、飾るのも、すべて大変なこのキット、ガンプラ史に残る逸品ですね。よいものを見せていただきました。
kazzさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
思い出が甦り良かったですかね😁
ガンプラ史に残る逸品、間違いないですね😆
このキットがあったからこそ、リメイク版やディープストライカーが発売されたわけですからね👍
私も先週久しぶりに棚から出してホコリを少し落としました😁。ウチでも棚の番人です😆。
SC30さん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
MGは数体飾ると、場所に困りますよね。
また、このボリュームですからね😅 棚の番人に😭
たまには箱から出してみるのも良いですよね😁
我が家では、このキットを撮影するために出しただけで、邪魔、邪魔と😭
それにも負けず、ニンマリして眺めています。まあ、すぐに収納となりますが😅
力作ですね!😊細部までとても丁寧に仕上げられてキットへの愛情が伝わってくる作品です。ありがとうございます♪
MG作品、たしかに収納に苦慮する現状、共感しました。。
たけさん、
いつもコメント、ありがとうございます😊
お褒めいただきありがとうございます😊
22年間、無事に収納?できました😁
この当時はMGばかり収集、製作していたので、数体は飾れても、このボリュームとなると飾る場所もなく、製作してはすぐに保管?と😅
ガンプラを楽しんでいる週末モデラー。
皆さんの素敵な作品も楽しく拝見しています。
ガンプラ楽しみましょう👍
ガンスタを通してガンプラ仲間の輪を広げましょう😁
ハロの日
みなさん、毎日暑いですよね。昨日は国内史上最高の気温に💦 熱…
旧HGUCザクⅡ(MS-06)
旧HGUCザクⅡです。 カラーリングは本体、グリーンメタリッ…
BB戦士 NO.329 RX-78ガンダムアニメカラー
今日は7月8日。ガンダムの日ということで、BB戦士RX-78…
HGUCザク1 (MS-05)
ザク1を製作しました。 このキットは中古ショップにて、ジャン…