中古ショップのジャンクコーナーにて1300円で売られていたので回収して改修してみました
筆塗り全塗装です
トールギスは好きなMSで探していましたが ショップでみたことが無し
ジャンクコーナーでボロボロの物があったので
「最悪・・ミキシングの部品取りに・・」と思い購入
一部破損と(たぶん)塗装の失敗していたのが安さの理由(と思われます)
破損部分(パーツ欠け+ヒビ)は修正 塗装はヤスリで剥がしてリペイント
結構古いキットのようでしたがプロポーション抜群
欠品は無いかと思いましたが・・たぶんビームサーベルが無い
確か・・シールド裏にマウントされていたはず・・
説明書がないので分解が怖かったブースターw
モビルスーツは左右対称なので交互に分解出来るのが救い
勉強・練習になるのでジャンクを買ってきて修復するのもいいかな~と思えたキットでした
シールドのマークがなんともならなかったので似たようなデカールで代用
トールギスは何度だって甦るさ!!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
お疲れ様でした😊
「¥1300のMG」🤩
良い買い物をされましたね😆👍
サーベルはシールド裏に二本をマウントです🤔
仰る通り!説明書無しでの、分解からの組み立ては、不安ですよね😖
確かに、左右対象のパーツ構成は助かります😆👍
シールドのマークはシャア専用🤣🤣🤣
「オスカブトとメスカブト」だし、デカールと全く違和感がありません🤗🎶🎶
風とともに生きよう。リペアかっけーっす
これが元はボロボロのジャンク品!?にわかには信じ難いほどカッコ良く再生されていて凄いです😆✨エッジを強調するようなウェザリングも白いボディーカラーに映えますね👍✨
筆塗り+ウェザリング派
最近はリューターにハマり スカルピーとエポパテでガンプラ?を作成したりします。
完成した作品は近くのショップ様に展示させていただいています。
コメント&アドバイス等いただけると励みになります。
ディランザ・レッティン
ディランザのレスキュー仕様を想像でつくってみました
ザウォート
お久しぶりの投稿になります すっかり入手しやすくなったザウォ…
ウイングアッガイ
ウイングアッガイを作成してみました
アッガイマックスター
過去の造っていたアッガイマックスターに肩装甲を取り付けて完全…