MGボール Ver.Ka プロポーション変更無しの全塗装仕上げです。
・金属シャフトのあるアーム部分を合わせ目消し。
・バーニアの縁を薄く削っています。
・パーツのすり合わせにモデリングワックスを使用。
【塗装】
本体:ガルグレー+明灰白色
アーム:エアクラフトグレー+ニュートラルグレー
キャノン砲:メカサフのライト(砲身) とヘヴィ(可動部)
赤い部分:赤+白+オレンジイエロー
ベースフレーム:黒鉄色+ゴールドを部分塗装
トラスフレーム:シルバー
スラスター:MSグレー連邦用
タミヤのエナメル専用塗料でスミ入れ→デカール→水性トップコート仕上げ
インナーフレームは階層ごとに塗り分けています。
デカールは付属のドライデカール少々と手持ちの余ったVer.Kaデカール、ガンダムデカールDX、ハイキューパーツ製を使い分けました。
パイロットは黄色で塗り分け。
整備士はライトブルーを基調に変更。
ゴールドはガンダムマーカーのイエローゴールド。
以上、ありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
MGのボールって、造形がとても細かく出来ているんですね❗️
ソレを丁寧に塗り分け、作り込まれていて、密度の高い作品を見せて頂きました❗️ありがとうございます😊
ありがとうございます!
フレーム塗装は突き詰めたらキリがなくなるので、ある程度で妥協しました😅
安価でコスパの高いキットだと思います。
完成前に新たに積みを増やすので中途未完成品も多数。
ここ数年で製作ペースも上がってきました。
時には過去作品もアップしていこうと思います。
HGUC 水色のガンキャノン
ガンキャノン(HG.190)の色替え2体目です。 7月7日は…
HG ジム・キャノン(空間突撃仕様)
MSD版ジム・キャノン、頭部の合わせ目を消し、アンテナの安全…
HGUC 青いガンキャノン
ガンキャノン(HG.190)の色替えです。 ガンキャノン重装…
プルクローン
Figure-rise Standardプルツーの色替えです…