HGUCズゴックをティターンズカラーで制作しました。
旧式といえど接収した貴重な水陸両用機、マリンハイザックと共に作戦行動をする事もあるでしょう。
実は腕のジャバラ部を塗りながら閃いたので路線変更という😅
少し青の比率が少ない気もするけれど、水中ならばたぶん大丈夫。
デカールの色は白と黄色に絞り込みました。
【塗装】
本体A:ティターンズブルー1
本体B:ティターンズブルー2
バックパック:MSグレージオン系
クロー:MSグレー連邦系
インテーク:キャラクターイエロー
コクピット:モンザレッド
デカール:面積が広いので1/100を中心に、手持ちのΖガンダムVer.Ka用などを使用しました。
スタンド用に股関節に3ミリ穴を開けてポリキャップを仕込みました。
いつも通り、可動時に擦れそうな面にモデリングワックスを塗布して終了。
ABSのボールジョイントが緩いので調整は必須でした。
モノアイはシールだと味気ないので、ネオジム磁石を使った可動工作をしています。
色もいくつか試したかったので、Hアイズのグリーン、ピンク、クリアに蛍光ピンク塗装を用意しました。
モノアイレールのパーツ裏に磁石を付けて、モノアイレンズの裏にハイキューパーツのマグネットセッター2を貼ったのみ。
モノアイを正面に置いた場合、そのままだとレンズが干渉するので赤で囲った場所を双方削り込んでスペースを稼ぎました。
以上、ありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ティターンズカラーいいですね!
このカラーリングが似合わないMSって無い様な気がするくらい、MSのカッコよさを引き出している。
(´・ω・)
完成前に新たに積みを増やすので中途未完成品も多数。
ここ数年で製作ペースも上がってきました。
時には過去作品もアップしていこうと思います。
MG ボール[Ver.Ka]
MGボール Ver.Ka プロポーション変更無しの全塗装仕上…
HGUC 水色のガンキャノン
ガンキャノン(HG.190)の色替え2体目です。 7月7日は…
HG ジム・キャノン(空間突撃仕様)
MSD版ジム・キャノン、頭部の合わせ目を消し、アンテナの安全…
HGUC 青いガンキャノン
ガンキャノン(HG.190)の色替えです。 ガンキャノン重装…