MGガンダムアルテミス

  • 112
  • 1
  • 0

去年から作っていたMGガンダムアルテミスが完成しました!!

設定通りデスティニーガンダム(以下デスティニー)とガンダムX(以下GX)を組み合わせています。

フロントビュー

フロントビュー

リアビュー

リアビュー

ポージング①ガンダムモバイルPVのラストシーンのポーズ

ポージング①

ガンダムモバイルPVのラストシーンのポーズ

ポージング②アロンダイトもきちんと作っています。

ポージング②

アロンダイトもきちんと作っています。

ポージング③パルマフィオキーナ照射なんかゲームだとかめは○波みたいな感じだったな。

ポージング③

パルマフィオキーナ照射

なんかゲームだとかめは○波みたいな感じだったな。

ポージング④フラッシュエッジ2のデザインは設定画とゲームグラフィックで異なるからどっちか迷ったけど前者を採用

ポージング④

フラッシュエッジ2のデザインは設定画とゲームグラフィックで異なるからどっちか迷ったけど前者を採用

ポージング⑤PVでのCodeΦとの対決シーンMGでG-セルフでたら作って並べたい。

ポージング⑤

PVでのCodeΦとの対決シーン

MGでG-セルフでたら作って並べたい。

ポージング⑥サテライトキャノンいっけぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

ポージング⑥

サテライトキャノンいっけぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

デスティニー:頭、腕、脚、アロンダイトGX:胴体、腰、バックパック、大腿外装、ライフル頭の接続は30MM OPセット12のJA1⑩を使用大腿外装はフレームを削って収まるように調整

デスティニー:頭、腕、脚、アロンダイト

GX:胴体、腰、バックパック、大腿外装、ライフル

頭の接続は30MM OPセット12のJA1⑩を使用

大腿外装はフレームを削って収まるように調整

手の甲は短くカット肩はプラ板で形状変更肩と籠手の装飾はプラ板で再現フラッシュエッジ2はプラ板で自作足の排気口(?)市販パーツを使用アロンダイトの刃先はキットのままでは小さく感じたのでプラ板で大きめのものを自作腰やバックパックのリフレクターの特定の塗り分け箇所はスジボリで再現

手の甲は短くカット

肩はプラ板で形状変更

肩と籠手の装飾はプラ板で再現

フラッシュエッジ2はプラ板で自作

足の排気口(?)市販パーツを使用

アロンダイトの刃先はキットのままでは小さく感じたのでプラ板で大きめのものを自作

腰やバックパックのリフレクターの特定の塗り分け箇所はスジボリで再現

サフ状態MGらしく全体のディテールを追加

サフ状態

MGらしく全体のディテールを追加

塗装内容(いずれも水性ホビーカラー)

 白→ホワイト 

薄いグレー→明灰白色(1) 

水色→スカイブルー多め+ブルー

 青→スカイブルー+ブルー多め 

赤→モンザレッド

 黄色→イエロー+モンザレッド少量+ホワイト少量 

関節→スーパーファインシルバー+シルバー+メタルブラック少なめ

シルバー→スーパーファインシルバー 

武器類→メタルブラック+シルバー少なめ 

頭のカメラ→スーパーファインシルバー下地→クリアグリーン→蛍光グリーン薄吹き

 クリアグリーン→クリアグリーン→蛍光グリーン薄吹き

スミ入れはMr.ウェザリングカラー シェードブルー

デカールは市販のもので主に青と白を使用 セイラマスオ専用セットは本当に便利でかゆいところに手が届きます !!ちなみに肩の型式番号

デカールは市販のもので主に青と白を使用 

セイラマスオ専用セットは本当に便利でかゆいところに手が届きます !!

ちなみに肩の型式番号"ZGX-01"は設定が見当たらなかったので脳内設定です。

いつかパーツ追加でガンダムアレウスとガンダムヘリオスを作ってみたいな~。

モバイルがサ終しても俺たちの情熱は消えない!!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. dact 2時間前

    おおカッコいい!2機を組み合わせただけだとやっぱり肩とか結構異なりますよね。拘りを感じます。

    モバイルは時折BGMが脳内再生されます…笑

12
ディランザ(フェルシー・ロロ機)

ディランザ(フェルシー・ロロ機)

「二人とも馬鹿なんすか⁉兄弟喧嘩で死ぬとかマジ笑えないっすか…

11
PGUガンダム

PGUガンダム

PGUガンダムをフレームのみ塗装と外装を成型色活かしで仕上げ…

6
1/144ガンダム組み立て体験Ver.(めぐりあい宇宙編ポスター風仕上げ)

1/144ガンダム組み立て体験Ver.(めぐりあい宇宙編ポス…

5/11~5/12にガンダムベースで行われたガンプラ組み立て…

9
ガンダムバルバトスルプスレクス

ガンダムバルバトスルプスレクス

HGとフルメカニクス(以下FM)をミキシングして理想のルプス…