MG νガンダムVer.ka ダブルフィンファンネル装備

  • 1512
  • 4
  • 0

MGよりνガンダムVer.Ka ダブルフィンファンネル装備型になります。

サザビー同様、解放状態で固定です(毎度スミマセン)

特にかっこいいポーズをつけてるわけでもなく、付属スタンドでの素立状態で固定しています。

トップ画像を引きで。サイコフレームはすべて蛍光グリーンで塗装。LEDを組み込むつもりもなかったので、目や頭部カメラも同様に蛍光グリーンで塗装しています。また、作ったことがある方は何となくわかると思いますが、サイコフレーム露出部を自分なりの解釈で増やしています。後はいつも通りのメタルパーツによるディテールアップを施しています。

トップ画像を引きで。

サイコフレームはすべて蛍光グリーンで塗装。

LEDを組み込むつもりもなかったので、目や頭部カメラも同様に蛍光グリーンで塗装しています。

また、作ったことがある方は何となくわかると思いますが、サイコフレーム露出部を自分なりの解釈で増やしています。

後はいつも通りのメタルパーツによるディテールアップを施しています。

フィンファンネルはポロリするのでジョイント部に瞬間接着剤を点付け、ポロリはしないけど手で外せる程度の強度になっています。ジョイント部が側面から見えているのが何となく嫌だったので、サイコフレーム露出部と解釈して蛍光グリーンで塗装。表面開口部から見える部分も同様に塗装しています(写真でも何となくわかるかな)。

フィンファンネルはポロリするのでジョイント部に瞬間接着剤を点付け、ポロリはしないけど手で外せる程度の強度になっています。

ジョイント部が側面から見えているのが何となく嫌だったので、サイコフレーム露出部と解釈して蛍光グリーンで塗装。表面開口部から見える部分も同様に塗装しています(写真でも何となくわかるかな)。

バズーカもエッチングパーツなどでディテールアップ。伸縮ギミックはオミットして背負い状態固定です。

バズーカもエッチングパーツなどでディテールアップ。

伸縮ギミックはオミットして背負い状態固定です。

装甲は白部、ダークブルー部ともに2色で塗分け。フレームは一部をゴールドやシルバーでアクセントをつけています。シールド裏もサイコフレームと妄想した部分を蛍光グリーンで塗装しています。

装甲は白部、ダークブルー部ともに2色で塗分け。

フレームは一部をゴールドやシルバーでアクセントをつけています。

シールド裏もサイコフレームと妄想した部分を蛍光グリーンで塗装しています。

アップで。腹のVマーク部ですが、塗装前のパーツ洗浄中に折れました・・・。 ついでにスミ入れについて一言。自分は基本的に黒もしくは濃いダークグレーしかスミ入れに使いません。影になる部分だから黒以外ありえないという解釈の為です(こういった考えの方、他にもいると思います)。なので見た目が分からなくても、影になる部分は上記の色でスミ入れしています。なんでもかんでも黒でスミ入れしてるなコイツ。と思われるのも何だったので言及しておきたいと思いました。ちなみに他の色でスミ入れするのを否定しているわけではありません。視覚効果として影響が大きいのは理解しています。あくまで自分の中での解釈としてですので、あしからず(偉そうなこと言ってスミマセン!)。

アップで。

腹のVマーク部ですが、塗装前のパーツ洗浄中に折れました・・・。

 

ついでにスミ入れについて一言。

自分は基本的に黒もしくは濃いダークグレーしかスミ入れに使いません。

影になる部分だから黒以外ありえないという解釈の為です(こういった考えの方、他にもいると思います)。なので見た目が分からなくても、影になる部分は上記の色でスミ入れしています。

なんでもかんでも黒でスミ入れしてるなコイツ。と思われるのも何だったので言及しておきたいと思いました。

ちなみに他の色でスミ入れするのを否定しているわけではありません。視覚効果として影響が大きいのは理解しています。あくまで自分の中での解釈としてですので、あしからず(偉そうなこと言ってスミマセン!)。

前回投稿のサザビーと。スタンドは成型色の黒から朱色に変更して塗装。クリアー吹付前はもう少し朱色っぽかったのですが、クリア⇒乾燥したらほぼほぼ赤になりましたw 

前回投稿のサザビーと。

スタンドは成型色の黒から朱色に変更して塗装。

クリアー吹付前はもう少し朱色っぽかったのですが、クリア⇒乾燥したらほぼほぼ赤になりましたw

 

以上、MG νガンダムVer.Ka ダブルフィンファンネル装備型でした。ご覧いただきありがとうございました! 作成した本人が言うのも何ですが、正直ニューガンダムはダブルフィンファンネルよりノーマルな左右非対称の方が好みです。せっかく買ったからダブルフィンファンネルで作りましたが・・・。

以上、MG νガンダムVer.Ka ダブルフィンファンネル装備型でした。

ご覧いただきありがとうございました!

 

作成した本人が言うのも何ですが、正直ニューガンダムはダブルフィンファンネルよりノーマルな左右非対称の方が好みです。

せっかく買ったからダブルフィンファンネルで作りましたが・・・。

MG νガンダム ダブルフィンファンネルの処理が苦行・・・

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Agashira 3週間前

    美しい…ファンネルの処理お疲れ様です。ダブルなら尚更ですねw正直スミイレは自分も黒かグレーかなと思っています。蛍光とかその他も決して悪くないですがニューカトキならその手の色はデカールと緑のフレームパーツで十分情報量ありますし、お隣のサザビーとなら黒とかグレーで正解だと思います。(元も子もないこと言うと「炭入れ」なんだから黒系で何が悪いwという感じですねw)

    • とうふ 3週間前

      Agashiraさん

      コメントありがとうございます!

      ファンネルの処理、苦行とは書きましたが、なんだかんだで楽しいんですけどねw

      スミ入れについて、同じ考えの方がいてくれて嬉しいです。否定はしないけど自分はやらないよっていう程度ですし、他の方の作品見てて「雰囲気出てるな〜」とか感心することもありますからね〜。

      まあGUNSTAでは見たことない気がしますが、個人のブログとかみてると、中にはわざわざ指摘してくる人もいるので、自分の考えを伝えておこうと思った次第です。

      長文スミマセン。

      あ、フォローさせていただきました。ケンプファー自分のどストライクです!

  2. cinnamon-1 3週間前

    ダブルフィンファンネル装備😆

    νガンダムはそのままのポージングでも充分ですね😁

    そしてどの機体も豪華な物ばかりですね🤩

    ガンプラ美術館ですか😆

    • とうふ 3週間前

      美術館とは、過大な評価ありがとうございます!

      大物や重装備が好みなので、そういった機体が多くなってしまいます。それにともない、完成速度も遅くなっていくという・・・。

      今作成中の物は過去一デカいので、投稿はいつになるか・・・。出来るだけ早く完成できるように頑張ります!!

8
MG ガンダムVer.3.0

MG ガンダムVer.3.0

MGよりガンダム Ver.3.0です。 一応プレバンの拡張セ…

9
MG 強化型ZZガンダム Ver.Ka

MG 強化型ZZガンダム Ver.Ka

MGより強化型ZZガンダム Ver.Kaです。 強化型なので…

9
MG サザビーVer.Ka マットキャンディ

MG サザビーVer.Ka マットキャンディ

3作品目はMGのサザビーVer.Kaになります。 マットキャ…

9
MG ガンダムMk.V

MG ガンダムMk.V

投稿2作品目!! 前回のEX-Sに続き、MGのガンダムMK.…