MG ガンダムMk-II エゥーゴ仕様
ガンプラは自己満を得るか、効率的省力製作に徹するかの、自身と葛藤する修行です
プロモデラーじゃないんだから誰に認めてもらう訳でも無く
・ヤスリ掛けでの平面出し
・C面のエッジ出し
・バンダイエッジ消し
・内部フレームのディテール塗り分け
・目立たない態度のさり気ないグラデ塗装
製作工程の目的のほとんどは、自己満です
今回は、全天周囲モニター内部に、21世紀型猫型MSを書いてみました
当然、組み終わったら確実に見えなくなるヤツ
まだ見えます
まだまだ見えます
辛うじて、ボディ組み上げ後も見えてます
誰に見せる訳でも無いので、結局自己満ですが
頭部も合わせ目けしの為の後ハメによる自己満です
接着後に下からスライド
無事、頭部完成
最後まで閲覧ありがとうございました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
1stガンダム旧キットのリアルタイム世代ですが、アニメはほとんど見ていない為、機体の活躍とか誰が乗ってるとか全然知らず、記憶にあるのはCM前の『シャウ!』のみです
個人的に艶消しはあまり好みではないので、テカテカ塗装多めです
晩酌しながらの製作なので、製作に時間が掛かるのと、表面処理のヤスリ掛けがイイカゲンだったり、ゲート処理忘れが発生しますが、画角に入らなければどうと言う事は無い
どシロウトなので、温かい目で見守り下さいませ
マッチョ系八頭身
MG ドムver.1.5
ダメージ男根・・・じゃない、弾痕ダメージ加工
HGジム改 黒立ち上げした後に、エナメルスポンジでポンポンし…
今週のビックリドッキリメカ 発進!
HGとチョコサプガンタンク 流行りに乗じて、チョコサプガンタ…
けっこう仮面とちゃいまんねん
水星の魔女 HGダリルバルデ