遂に組みました私の嫁機体。
MGのFAZZをメタリックで仕上げました。
5番なのは4番に既に先約がいるためです。(ver.kaを4番にします)
全体。
ここまで引かないと全体が入らないw
青い部分はMr.カラーGXのメタリックブルーで塗装してます。白部分はクリアシルバーにて塗装。
ポージングは今回はあえて撮りませんw可動域も強度も無いので何かしら取れますww
背面。
こちらはお馴染みプリズムブルーブラック。
カノンはあまりに色分けが少なかったので所々シルバーで筆塗り。
アーマー着せる前の状態。
色ごとに塗っていたので部分的にパーツが足りてないwグレーはアイスシルバーを使用してます。
こうしてみるとやはり長いですねぇカノンw
持ち方はこうですwでないとどこかしらポロリします。
特に胸部はほとんど股間の穴一つで支えてるに近いです。
胴もコアブロックのせいで上半身と下半身に外れます。
足も外に開こうものならサイドアーマーが取れます。
肩も縦棒が簡単に取れます。
バックパックも固定されてるようで本体が激重なので耐えませんw
中々に持ち方に困る子です。でもそこ込みで好きなんですけどねw
最後にミニフルダブと一緒に。
閲覧ありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
未熟ですが塗装や改造も手を付けて行きたいと思っています。基本プラ材加工とかはほぼ出来ないので接着やジョイントでの接続による改造がメインです。アニメは初代のみ視聴、機体はほぼゲームからの知識で覚えていってます。よろしくお願いいたします。好きな機体はFAZZ、ピクシー、ザクⅡ、水泳部の機体達、ナイチンゲールです。全てバトオペ2の愛機ですw
ミニフルアーマーZZガンダム
食玩のフルダブを組んでみました。今回は素組みです。
F91
F91 ver.1.0をやや暗めの色で仕上げてみました。肩の…
ナイチンゲール ガンダムアーティファクト
アーティファクトのナイチンゲール、メタリック塗装にて仕上げて…
ガンダムエアリアル 改修型
親戚より素組みのプラモデルの山を『好きにしてくれていいよ』の…