MG 1/00 YMS-15 ギャン

  • 104
  • 2
  • 0

MG ギャンを作成しました。

既存モールドを掘り直してから、全体的にスジボリを追加し、要所に金属パーツを埋め込んでディテールアップしました。塗装はラッカー塗料を筆塗りしています。

既存モールドを掘り直してから、全体的にスジボリを追加し、要所に金属パーツを埋め込んでディテールアップしました。塗装はラッカー塗料を筆塗りしています。

搭乗用リフトはMG シャア専用ザクに付属していたものに、1/100 マ・クベのフィギア(キット付属の壺を持っていない方)を乗せています。

搭乗用リフトはMG シャア専用ザクに付属していたものに、1/100 マ・クベのフィギア(キット付属の壺を持っていない方)を乗せています。

盾は気にいった作例からイメージを拝借させていただきました。

盾は気にいった作例からイメージを拝借させていただきました。

ビームサーベルがLEDで発光する仕組みですが、電池との接触が悪くて諦めようかと思いました。しかし電池と金属接地点の隙間に紙を挟んだりして、なんとか光るようになりました。

ビームサーベルがLEDで発光する仕組みですが、電池との接触が悪くて諦めようかと思いました。しかし電池と金属接地点の隙間に紙を挟んだりして、なんとか光るようになりました。

スカート部分と脚下部にスジボリを追加しました。

スカート部分と脚下部にスジボリを追加しました。

脚の脛から下が左右対称ではないので、スジボリの配置バランスが難しかったです。

脚の脛から下が左右対称ではないので、スジボリの配置バランスが難しかったです。

マ・クベの1/100の方のフィギアも塗装して飾りました。フィギアの台座はアクリル板を切り出して、磁石を埋め込みフィギアの足裏にマグネットタックを貼って脱着できるようにしています。最後までご覧いただきありがとうございました。

マ・クベの1/100の方のフィギアも塗装して飾りました。フィギアの台座はアクリル板を切り出して、磁石を埋め込みフィギアの足裏にマグネットタックを貼って脱着できるようにしています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. KUMA563 1時間前

    ラッカーの筆塗りでこの完成度ですか。よくこれだけうまく塗れましたね。

    リターダーか何か混ぜて塗りやすくしたんでしょうか。

    • knishi 37分前

      コメントありがとうございます。普通のうすめ液だと乾燥が早過ぎて塗りにくいので、レベリングうすめ液をラッカー塗料に混ぜて3回程重ね塗りしています。

7
MG 1/00 MS-14A ゲルググ アナベルガトー専用機(Ver1.0)

MG 1/00 MS-14A ゲルググ アナベルガトー専用機…

MG アナベルガトー専用ゲルググ(Ver1.0)を作成しまし…

7
HGUC 1/144 MSM-10 ゾック

HGUC 1/144 MSM-10 ゾック

今回初めて投稿させていただきます。 HGUC ゾックを作成し…