V2アサルトバスターver.ka
先に本体が完成しました。
後ほどAB装備は制作します。
スタイル変更、ディテールの追加、カラバリを若干変更し自分好みのV2ガンダムを制作しました。
簡単に詳細は続きます。
首1ミリ延長
肩位置2ミリ上方へ
胴回り2ミリ延長
かかと両サイドを1ミリ太らせ
変形分離はオミット、その代わり腰にボールジョイントを装着し可動域確保
ポージングの幅が広がりました。
ミノフスキードライブは光の翼を考えておりましたが内側ディテールアップに変更。
プラ板、しいたけモールド、レッドチップにて構成変更。
蛍光クリアで塗装したためブラックライトで発光します。
ミノフスキードライブ装甲部はグラデーション塗装で表現を変更
足のディテールに関してはモールド追加、彫り方を工夫しフィン状に彫り込み。
中々見ない表現の足になりました。
上半身はスジボリ、プラ板にて面構成変更、ディテールアップパーツを使用してディテールアップしてます。
肩上げたのでいかり肩が映える見栄えに。
簡単ではありますが使用した塗料の紹介です、
ミノフスキードライブフル稼働状態の表現
光の翼とは違った表現となっております。
最後にボールジョイントを追加したV2ガンダムの射撃ポージング
腰が入ることで明らかに見栄えが変わりました。
これがしたくて四苦八苦...
鈍行というのもありますがトータル5ヶ月もかかってしまいました😅
簡単ではありますが最後まで見ていただきありがとうございました!!
続いてAB装備に着手します!









コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
光の翼がカッコいいです!!
今更ですが始めました😊
作業工程など恥ずかしくて出せませんが数少ない過去作を順次あげていきたいと思います。
Xでもガンプラ上げてますが基本ふざけます。
こんなオッサンですがよろしくお願いいたします🙇
どヘルニア・マックス・ウェルさんがお薦めする作品
00クアンタフルセイバー 仮想グラハム機
MGシナンジュスタインナラティブバージョン
バンシィ
尊敬するモデラーさんの作例を元に今自分に出来る改修を施したバ…
00クアンタフルセイバー 仮想グラハム機
4か月かかってしまいました。 写真あまり撮れてないですがまた…
MGシナンジュスタインナラティブバージョン
3ヶ月ほどかかりましたが一旦完成報告。 シナンジュスタインナ…
RGガンダムエピオン
正直あまり買う気がなかったエピオンですが運良く安く手に入り作…