MG ドワッジ改

  • 2900
  • 1

先日のドワッジに続いてドワッジ改です。
8年も使っていた割に全く砂漠仕様っぽくないカラーリングに戸惑いましたが、一部の配色を変えて無事に完成しました。

仮組です。ダーク系に振ってあるとは言え、砂漠に赤と青の機体って・・・ベルトは黄色だし!少し配色を考えよう。ハンドパーツはビルダーズパーツのジオン用に変更しました。
仮組です。
ダーク系に振ってあるとは言え、砂漠に赤と青の機体って・・・
ベルトは黄色だし!
少し配色を考えよう。
ハンドパーツはビルダーズパーツのジオン用に変更しました。
表面処理をして黒サフを吹き、ヘアスプレーを塗布。
表面処理をして黒サフを吹き、ヘアスプレーを塗布。
基本塗装完了です。赤はレッドブラウンにあずき色を少しづつ足して調整。青は思い切って排して焦茶に変更。思った程悪く無いです。
基本塗装完了です。
赤はレッドブラウンにあずき色を少しづつ足して調整。青は思い切って排して焦茶に変更。
思った程悪く無いです。
デカールを貼りました。
デカールを貼りました。
そろそろ完成なんですが、問題が一つ。どうにも肩アーマーが外れて下がってしまいます。ドム系の肩アーマーでは問題無いんですが、このタイプには本体との接続軸が長過ぎる様です。
そろそろ完成なんですが、問題が一つ。
どうにも肩アーマーが外れて下がってしまいます。ドム系の肩アーマーでは問題無いんですが、このタイプには本体との接続軸が長過ぎる様です。
接続軸の短縮は強度的に不安があるので、今回はジャンクパーツからスペーサーを製作します。写真は1/100の無印ストライクガンダムのシールドの部品です。
接続軸の短縮は強度的に不安があるので、今回はジャンクパーツからスペーサーを製作します。写真は1/100の無印ストライクガンダムのシールドの部品です。
穴径を広げて厚さの調整をします。
穴径を広げて厚さの調整をします。
取り付けた状態。しっかりと取り付け出来た上にディテールも増えて結果的に良かったです。
取り付けた状態。
しっかりと取り付け出来た上にディテールも増えて結果的に良かったです。
肩アーマーが下がらなくなったので、左肩にMGザクのシュツルムファストを装備してみました。残ったウェザリングをして完成です。
肩アーマーが下がらなくなったので、左肩にMGザクのシュツルムファストを装備してみました。
残ったウェザリングをして完成です。

コメント

  1. Zoo 4年前

    ホコリで汚れたような雰囲気の塗装が非常に好みです。
    肩関節の加工も非常に参考になりました!!

13
PG Zガンダム アムロ・レイ機

PG Zガンダム アムロ・レイ機

PG Zガンダムです。 PGUガンダム購入前に長期在庫のPG…

15
MG ジェガン

MG ジェガン

今回はヘアスプレーを使用したチッピング塗装のテストの為、量産…

13
MG GMスナイパーカスタム

MG GMスナイパーカスタム

GM三部作のラスト、スナイパーカスタムです。

12
MG GMキャノン Ver,2.0

MG GMキャノン Ver,2.0

 GM三部作の2作目、GMキャノンです。 北米戦線仕様を購入…