MG フリーダムガンダム Ver.2.0

  • 9824
  • 5
  • 8

MGフリーダムガンダム Ver.2.0を作製しました。
メタルビルドコンセプト2と雑誌掲載の作例を参考にしています。
主にウイングとフェイス、ヒザなどを自分好みに改修しています。

肩やフロントアーマーなども改修しています。バックパックの位置についても少し下に下げています。塗装はメタルビルドを参考にフレームをメタリック、その他は暗めの色味にしています。

肩やフロントアーマーなども改修しています。
バックパックの位置についても少し下に下げています。
塗装はメタルビルドを参考にフレームをメタリック、その他は暗めの色味にしています。

個性的なアゴは下部を削って自分好みに変更。

個性的なアゴは下部を削って自分好みに変更。

ウイングがハの字に広がるようにボールジョイントを仕込みました。

ウイングがハの字に広がるようにボールジョイントを仕込みました。

バラエーナのギミックはオミットしました。

バラエーナのギミックはオミットしました。

ウイング可動加工。

ウイング可動加工。

MGフリーダムガンダム Ver.2.0をメタルビルド風に製作しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. MC 4年前

    返信ありがとうございます😭
    ミキシングしかやった事がなく、関節技を使った事がないので分かりません…😢
    バラエーナ側にはめ込む感じにされたのですね!!
    ウイング側とはどうやって結合させられましたか?

    • kame321 4年前

      ウイング側は元々あった軸を切り取ってバラエーナの受け軸に合うボールジョイントが付いています。関節技にしたのは素材がABSで強度を考えてのことだったので、ボールジョイントは径が合えば何でもいいと思います。画像追加しておきますので、参考にしてみてください。

  2. MC 4年前

    かっこよすぎです!
    翼のボールジョイントについて詳しく知りたいです!

    • kame321 4年前

      ありがとうございます!
      ウイングに使ったボールジョイントはイエローサブマリンの関節技だったと思います。そのままでは入らなかったので、バラエーナの受け軸に合うようにかなり削った記憶があります。

14
HGUC ゼータガンダム

HGUC ゼータガンダム

HGUC ゼータガンダムを各部改修して製作しました。 メタル…

14
HG 軽キャノン

HG 軽キャノン

HG 軽キャノンをカラーリングを変更して製作しました。

11
RG ユニコーンガンダム3号機フェネクスナラティブVer ユニコーンモード

RG ユニコーンガンダム3号機フェネクスナラティブVer ユ…

RG フェネクスのユニコーンモードです。

13
RG ユニコーンガンダム3号機フェネクス ナラティブVer

RG ユニコーンガンダム3号機フェネクス ナラティブVer

RG ペルフェクティビリティを使用し、アンテナをスクラッチし…