頭部はLEDで発光します。
電池ボックス、スイッチは背中に内蔵しており、
LEDユニットや電池交換が容易に行えるようになっています。
背中の左右の羽には軸が通っており可動します。
尻尾の先のジョイントは交換することでガンダムハンマーのようになります。
今回は新たにガイガンをデザインしつつ、ガンプラで作ることにしました。
従来のガイガンには無い「節足動物」を各部位のモチーフにしました。
サフ吹き前。
サイボーグ部分はガンプラ、肉体部分はすべてポリパテとエポパテで成形しています。
パテ部分のみ
コピーできました!
今回はMG1/100ストライクガンダムをベースに「未来怪獣ガイガン」を作ってみました!
こちらではあまり紹介できなかった制作風景を制作動画にしています!
制作動画↓
Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=fwFg7RvLSwY
ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37610657/script?w=640&h=360">
頭部はLEDで発光します。
電池ボックス、スイッチは背中に内蔵しており、
LEDユニットや電池交換が容易に行えるようになっています。
背中の左右の羽には軸が通っており可動します。
尻尾の先のジョイントは交換することでガンダムハンマーのようになります。
今回は新たにガイガンをデザインしつつ、ガンプラで作ることにしました。
従来のガイガンには無い「節足動物」を各部位のモチーフにしました。
サフ吹き前。
サイボーグ部分はガンプラ、肉体部分はすべてポリパテとエポパテで成形しています。
パテ部分のみ
コメントする場合はログインください。
「ファイナルウォーズ」風のデザインと、新解釈の「尻尾ハンマー」がカッコイイです♪♪
今回もガイガンも、かなりクオリティ高いですね(^0^b
あ!ドヤ顔で戻ってきた円盤カッターで自滅した挙句モスラに爆熱特攻されたガイガンだ!!!!!!(言い方
後気になったのですがチェーンソーを装備した第二形態になれますか?
鎌の根元はアースリィアーマーの脚部そのままなので作ろうと思えばできますね
MGストライクの面影が完全になくなってる!
しかも全身をパテで形作ってLEDも搭載してるなんてギミックも凄すぎる!
天才か!