VG.O.O.O(再開記念再投)

  • 4740
  • 3
  • 10

Vガンダムのコアブロックシステムと仮面ライダーオーズのメダルシステムがベストマッチした同人誌
虹野ういろうさん氏作VG.O.O.Oをガンプラで再現しました!

オーラングルサークルはマスキングにて再現
トラマークの部分はカバーも仕込んでます
オーラングルサークルはマスキングにて再現
トラマークの部分はカバーも仕込んでます
ベースのプラモデルはVガンダムver.Kaを使用しているため分離変形合体できる仕様
タカ・ファイター、トラ・ハンガー、バッタ・ブーツにそれぞれ分離
つまり、今後増える予定の別コンボを差し替えて組み合わせることが出来ます
ベースのプラモデルはVガンダムver.Kaを使用しているため分離変形合体できる仕様
タカ・ファイター、トラ・ハンガー、バッタ・ブーツにそれぞれ分離
つまり、今後増える予定の別コンボを差し替えて組み合わせることが出来ます
トラ・ハンガーはシールド展開機構を改造してトラクローが展開できるようにしてあります
トラ・ハンガーはシールド展開機構を改造してトラクローが展開できるようにしてあります
膝装甲を前倒ししてバッタレッグを展開!
必殺タトバキックも可能です
膝装甲を前倒ししてバッタレッグを展開!
必殺タトバキックも可能です
ベースであるVガンダムと並べて比較するとこんな感じです
肩口部分や股関節の中央、足は改造していないので同じ物だと分かっていただけるかと思います
ベースであるVガンダムと並べて比較するとこんな感じです
肩口部分や股関節の中央、足は改造していないので同じ物だと分かっていただけるかと思います
横から比較はこんな感じ
腕のトラ柄再現のためにサイズを拡張してます
横から比較はこんな感じ
腕のトラ柄再現のためにサイズを拡張してます
別で作ったジェムズガン改(アンク専用機)と並べてオーズのベストコンビも再現できます
ただ、ジェムズガンが1/144サイズなので、身長差がww(*´꒳`*)
別で作ったジェムズガン改(アンク専用機)と並べてオーズのベストコンビも再現できます
ただ、ジェムズガンが1/144サイズなので、身長差がww(*´꒳`*)
同人誌の表紙絵と並べてみました
比較されても「コレじゃない」って言われないように見た目の妥協は許してないつもりです!
同人誌の表紙絵と並べてみました
比較されても「コレじゃない」って言われないように見た目の妥協は許してないつもりです!
コアファイターの先頭部分を削ってタカ顔を仕込んでます
元のサイズと変わると合体時に入らなくなってしまうためにサイズも調整
コアファイターの先頭部分を削ってタカ顔を仕込んでます
元のサイズと変わると合体時に入らなくなってしまうためにサイズも調整
トラクロー作成時は複数枚のプラ板を瞬間接着剤で固定して同じ形状になるように削って整形するプラ複製を初挑戦しました
トラクロー作成時は複数枚のプラ板を瞬間接着剤で固定して同じ形状になるように削って整形するプラ複製を初挑戦しました
胸部分のトラマーク前にはカバーが設置されていたのでパテで中央、両サイドの3つに分割して整形
おゆまる複製で型を取り、レジンで一体整形して強度を確保しました
ちなみにコレも初挑戦w
胸部分のトラマーク前にはカバーが設置されていたのでパテで中央、両サイドの3つに分割して整形
おゆまる複製で型を取り、レジンで一体整形して強度を確保しました
ちなみにコレも初挑戦w
胸のオーラングルサークルはマスキングテープで型を取り、同じ形になるように切った紙を両面テープで本体に貼り付け絵を描きました。
マスキングテープではシャーペンで描きづらいのでこの手法を取りました。
そして写真をパソコンに取り込んで…(続く
胸のオーラングルサークルはマスキングテープで型を取り、同じ形になるように切った紙を両面テープで本体に貼り付け絵を描きました。
マスキングテープではシャーペンで描きづらいのでこの手法を取りました。
そして写真をパソコンに取り込んで…(続く
ここで文明の利器、カッティングプロッターの登場
画像を処理してPC上でマークを再現してプロッターでマスキングテープを切ってもらいました
ここで文明の利器、カッティングプロッターの登場
画像を処理してPC上でマークを再現してプロッターでマスキングテープを切ってもらいました
出来上がったものがこちら
マスキングテープの練習は別のガンプラでやりましたが、正直この細かさは無理ゲーでした!
プロッターさまさまです
出来上がったものがこちら
マスキングテープの練習は別のガンプラでやりましたが、正直この細かさは無理ゲーでした!
プロッターさまさまです
腕のトラマークはモールドが難しかったので逆に溝以外の部分にプラを盛りました
腕のトラマークはモールドが難しかったので逆に溝以外の部分にプラを盛りました
バッタレッグの中身は芯を作って脚のスネ部分に仕込まれるよう本体を削って、足首の所に関節仕込んでまーす
スネ装甲はプラを削って作った物をレジン複製で左右同じ物を作りました〜
バッタレッグの中身は芯を作って脚のスネ部分に仕込まれるよう本体を削って、足首の所に関節仕込んでまーす
スネ装甲はプラを削って作った物をレジン複製で左右同じ物を作りました〜

タカ!トラ!バッタ!タ・ト・バ!タトバ!タ!ト!バ!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. タカ!トラ!バッタ!タ!ト!バ!タトバ!タトバ!

    (タカ!トラ!メロンエナジー)

  2. 外見を似せただけでなく、3分割を基にしたオーズのギミックの再現!
    各パーツのギミックの再現!!オーラングルサークルの塗装での再現!!!
    凄すぎますっ!
    他のコンボの再現が楽しみですっ!!

16
VG.O.O.O Vガンダムオーズ ガタキリバコンボ

VG.O.O.O Vガンダムオーズ ガタキリバコンボ

Vガンダムをベースとした機体、VG.O.O.Oガタキリバコン…

4
タトバロ

タトバロ

よぉ〜〜く見て下さい? ハロです ガンダムベース東京のハロコ…