足軽頑駄無 〜出陣〜

  • 3288
  • 2

SDの武者には軽装と別パーツの足軽(ジム)がありますが、リアルだとこうなりますね。

作成中に思いついた仕様だったものを、完全版にしてみました。上半身は鎧を全て外しただけで、腰回りは変わりません。脚は拗ね当て(武者風の言い方)のみ残し外し、ふくらはぎ外側の推進器を外し内側を外に回してます。脚装甲はほぼ無い軽量特化型。

作成中に思いついた仕様だったものを、完全版にしてみました。上半身は鎧を全て外しただけで、腰回りは変わりません。脚は拗ね当て(武者風の言い方)のみ残し外し、ふくらはぎ外側の推進器を外し内側を外に回してます。脚装甲はほぼ無い軽量特化型。

上半身は胸の家紋以外はノーマルになりますね。そのためにも鋲を追加して武者要素を出してますが。

上半身は胸の家紋以外はノーマルになりますね。そのためにも鋲を追加して武者要素を出してますが。

無塗装のイイところは、着脱して遊べるからですね。ただしツヤテカなので要手袋です。メッキもありますし。

無塗装のイイところは、着脱して遊べるからですね。ただしツヤテカなので要手袋です。メッキもありますし。

足軽鎧追加仕様。自分としては完全な武者よりも、この仕様が好みかも。薙刀を短くして鉈?になってます。取り回しが良く、接近戦がめちゃくちゃ強そうです。

足軽鎧追加仕様。自分としては完全な武者よりも、この仕様が好みかも。薙刀を短くして鉈?になってます。取り回しが良く、接近戦がめちゃくちゃ強そうです。

今一度扉絵。この煽ってる感がなんとも。

今一度扉絵。この煽ってる感がなんとも。

こちらは武者の軽装です。違いとしては、脚ですね。鎧や推進器が着いたままが武者。脚の筋が剥き出しが足軽。あと足軽には重装はありません(当たり前)

こちらは武者の軽装です。違いとしては、脚ですね。鎧や推進器が着いたままが武者。脚の筋が剥き出しが足軽。あと足軽には重装はありません(当たり前)

SDの様な兜が着脱ではないけど、外しても破綻しないのは、さすがバンダイです。まぁ丸坊主なリアルは…どうかと。

SDの様な兜が着脱ではないけど、外しても破綻しないのは、さすがバンダイです。まぁ丸坊主なリアルは…どうかと。

武者の肩鎧、足守り(無理矢理武者風)を外した簡易軽装。

武者の肩鎧、足守り(無理矢理武者風)を外した簡易軽装。

なんか、散々イジられて疲れたようにも見えてくる。と、やたら遊べる仕様になった武者頑駄無さんでした♪

なんか、散々イジられて疲れたようにも見えてくる。

と、やたら遊べる仕様になった武者頑駄無さんでした♪

コメント

  1. 足軽ver.良いですね!ここから兜首をあげて出世して、ゆくゆくは騎乗の身分に!

    • E12改 3年前

      ありがとうございます。完全な武者もかっこいいのですが、自分も足軽が好みです。応援したくなるかんじです。

17
サザンダム出る!?  ん? どこからだ?

サザンダム出る!? ん? どこからだ?

完成してしまいました(⌒-⌒; ) オリジナルであ…

8
Hi-νガンダム  出撃準備

Hi-νガンダム 出撃準備

RGは伊達じゃない!! って言うか、改修するところはないです…

17
ガンダムEz8 現地改修型 陸戦型 いい響きだ

ガンダムEz8 現地改修型 陸戦型 いい響きだ

いかにも陸戦って感じが好きです。そんなEz8を、さらに陸戦臭…

17
ZGMF-X42S デスティニーガンダム

ZGMF-X42S デスティニーガンダム

ディティールアップはしましたが、無塗装で墨入れと付属シールで…