MGキュベレイ。ララァ・スン専用機をイメージしてグリーンに全塗装。
キュベレイの曲線を活かすべく初めてメタリック塗装に挑戦。あまり厚ぼったい塗装は好みではないので薄く塗ったんですが、そのせいかあまりメタリック感が出ていないのかも。ただのツヤありキットに?
キット自体は古いMGなのでパーツは大きいけど数はそうでもないので意外にサクッと組み立てられました。MG入門にはオススメできそう。
しかしキュベレイは撮影が難しいです。カッコいいキットなのにボッ立ちさせると一気にダサくなる…
デカールも最低限しか貼れませんでした。制作自体は簡単ですがセンスはかなり要求されるのでその辺は難しいキットかもしれませんね。
MGキュベレイ。ララァ専用をイメージして全塗装。初メタリック塗装
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
カッコいいですね!個人的に仕上げに、もう少しテカリ、グロス感あった方が 大型キットなので映えるかな~と思いました。余計な事済みません。💦
ありがとうございます!貴重なご意見感謝です!そうですよね、ちょっと塗膜の加減がわからず薄くなってしまいました…次回はもう少しグロス感を出せるよう挑戦してみようと思います!
ただキットを再入手できるかが問題…
綺麗なグリーン塗装ですね。照明もメタリックを際立たせていて、カッコイイです!
ありがとうございます!初めての塗料に照明も四苦八苦しましたがお目にかなって良かったです!
ガンダム好きが高じてガンプラ制作はじめました。
あまり難しい改造はできないけどオリジナルティーを出したく全塗装を心がけて制作中。
ズゴック(コーカ・ラサ専用機)
MG シャア専用ズゴックをゴッグカラーに全塗装しました。
R・ジャジャ(ロールアウトVer.)
HG R・ジャジャをギャンカラーに全塗装しました。
キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機)
HG キュベレイMk-Ⅱをメタリック全塗装しました。
バウ量産型(グレミー軍仕様)
HG バウをグレミー軍カラーに全塗装しました。