MG 百式改

  • 5176
  • 3
  • 1

⑨作品目。2022年トップバッターはMG百式改を作製しました。本当は1月にアップしたかったのですが、なかなか時間取れず2月にズレ込んでしまいました。

機体コンセプトは…『改』だろ?そんなきゃしゃな身体でシールドも持たないなんて…いくら機動性がいいとは言えフレームむき出しんとこに弾当たったらひとたまりもないだろ?!…です(笑)

まず始めにあれ?っと思われる方もいるかも知れません。はい、コンセプトどおりビームライフルの変更とシールドをつけてみました。両者共にガンダムマークⅢからの流用です。二機ともスタイリッシュな機体なので全く違和感ないですね。時代背景も同じなのでこうなってもおかしくはないのかも?(笑)

まず始めにあれ?っと思われる方もいるかも知れません。はい、コンセプトどおりビームライフルの変更とシールドをつけてみました。両者共にガンダムマークⅢからの流用です。二機ともスタイリッシュな機体なので全く違和感ないですね。時代背景も同じなのでこうなってもおかしくはないのかも?(笑)

バックショット。本来ならビームサーベルがバックアーマーに付くんですが、シールドにもうあるのでね(笑)ここは無しで。って何の為のラックだよ?って話ですが…ま、追加武装用ってことで(笑)

バックショット。
本来ならビームサーベルがバックアーマーに付くんですが、シールドにもうあるのでね(笑)ここは無しで。って何の為のラックだよ?って話ですが…ま、追加武装用ってことで(笑)

今回も色々とディテールアップしてるんですが何せこのキンキラでしょ?やっても目立たないっていうね(笑)一応肩やフロントアーマーにメタルボール埋め込んでいます。メッキパーツなので幾分緊張しましたね(笑)

今回も色々とディテールアップしてるんですが何せこのキンキラでしょ?やっても目立たないっていうね(笑)一応肩やフロントアーマーにメタルボール埋め込んでいます。メッキパーツなので幾分緊張しましたね(笑)

デカールは説明書どおりの箇所に貼ったのと、プラス余り物のやつをテキトーな所へ。もうこの時点で手袋必須でした(笑)何せ、万を越えるキットですのでね。指紋ベタベタではね(笑)高級の分類に入ると思います。

デカールは説明書どおりの箇所に貼ったのと、プラス余り物のやつをテキトーな所へ。もうこの時点で手袋必須でした(笑)

何せ、万を越えるキットですのでね。指紋ベタベタではね(笑)高級の分類に入ると思います。

塗装は青がサファイアブルー、バックパックはプリズムブルーブラック(またかっww)、赤はメタルブラッディレッドとメッキに負けじとギンギラメタリック塗装にしました(笑)。

塗装は青がサファイアブルー、バックパックはプリズムブルーブラック(またかっww)、赤はメタルブラッディレッドとメッキに負けじとギンギラメタリック塗装にしました(笑)。

仮組み時、なんかめっちゃキンキラキン過ぎやしないか?(笑)と感じたので、何ヵ所かを塗装してみました。

仮組み時、なんかめっちゃキンキラキン過ぎやしないか?(笑)と感じたので、何ヵ所かを塗装してみました。

付属のシールはほぼ使用しています。当方プロではありませんので、使えるものは使うをモットーに作製しております。

付属のシールはほぼ使用しています。当方プロではありませんので、使えるものは使うをモットーに作製しております。

マークⅢのビームライフル、やっぱよく似合いますっそうそ、この百式改なんですがスタンド固定できないっていうね(笑)上の写真も安定はしておらず単に乗せてるだけです。

マークⅢのビームライフル、やっぱよく似合いますっ

そうそ、この百式改なんですがスタンド固定できないっていうね(笑)上の写真も安定はしておらず単に乗せてるだけです。

フレームの塗装はスターブライトアイアンとガンダムマーカーヘビーガンメタリックの塗り分けです。またカッパーにGXゴールドの混色にて一部を塗装しています。

フレームの塗装はスターブライトアイアンとガンダムマーカーヘビーガンメタリックの塗り分けです。またカッパーにGXゴールドの混色にて一部を塗装しています。

一度やってみたかったフレーム立ち(笑)

一度やってみたかったフレーム立ち(笑)

これがメッキの上からの塗装です。ブロンズのような輝きですね。本当は黒にしたかったんですが、クリアブラックにクリアレッドをほんの少し…入れすぎました(笑)

これがメッキの上からの塗装です。ブロンズのような輝きですね。本当は黒にしたかったんですが、クリアブラックにクリアレッドをほんの少し…入れすぎました(笑)

肩アーマーの一部、頭部の一部、ふくらはぎをマスキングにて、前腕部などの一部メッキ部を上のクリアーカラー混色で塗装しました。本当は腰部サイドアーマーも塗装したんですが、誤って百式のパーツの方に塗ってしまうという…やらかしました(笑)

肩アーマーの一部、頭部の一部、ふくらはぎをマスキングにて、前腕部などの一部メッキ部を上のクリアーカラー混色で塗装しました。本当は腰部サイドアーマーも塗装したんですが、誤って百式のパーツの方に塗ってしまうという…やらかしました(笑)

シールドは本来なら前腕部分に差し込むんですが、百式改の場合メッキパーツを加工しなきゃならないってことで、ちょいとその勇気はなく手持ちに変更しました。

シールドは本来なら前腕部分に差し込むんですが、百式改の場合メッキパーツを加工しなきゃならないってことで、ちょいとその勇気はなく手持ちに変更しました。

今回のコンセプトである、『改なんだから武装強化しようぜ』ってことで、ジャンクパーツを繋ぎ合わせて強化ビームライフル(のようなもの)を作ってみました。

今回のコンセプトである、『改なんだから武装強化しようぜ』ってことで、ジャンクパーツを繋ぎ合わせて強化ビームライフル(のようなもの)を作ってみました。

最後はその強化ビームライフルで宇宙空間的なショットを。最後までご覧頂き、ありがとうございました。

最後はその強化ビームライフルで宇宙空間的なショットを。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

MG百式改…改なんだからちょっと武装強化してみたっ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

B★Jさんがお薦めする作品

PG ジョニー・ライデン専用高機動型ザクⅡ06R-2

MG グフカスタム『ヴァイス・ローゼ』

MGオリジン版シャア専用ザクⅠ

MG 旧型ザク(リアルタイプ風)

17
RG 量産型ズゴック

RG 量産型ズゴック

ビルダーの皆様、おはこんばんちはっ😊ナツカシイ コアブースタ…

17
RG MS-06S ザクⅡ【マサヤ・ナカガワ機】

RG MS-06S ザクⅡ【マサヤ・ナカガワ機】

38作品目。ビルダーの皆様、模活お疲れさまです。 本日3月9…

2025年最新作
17
コアブースター【ククルス・ドアンver.】

コアブースター【ククルス・ドアンver.】

36、37作品目。ククルス・ドアンの島に出てくるコアブースタ…

14
HG オリジン版ガンダム(前期型)

HG オリジン版ガンダム(前期型)

こちらのガンダムORIGIN版、リアルタイプが好きでこのカラ…