*◈prelude… 2023.12/15更新 336 50 いいねしたモデラー(50) 45 作品を共有 QRコードを作る 突然ですが、皆さんが今まで作って良かったキットって何でしょうか?(特に意味もありませんが😅) 自分的には、ルプスレクスですかねぇ 足首の可動域に驚きました😃 つぶやき コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です 1年前 おはようございます。 コメント失礼します。 HG ギャン Revive ですね。 スタイル 可動 コスパ バランスがいいですね。 あとは、EG ガンダムです。 バンダイの技術が衝撃です。 *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 ギャンもいつか作ってみたいですね😃 masatoshi 1年前 個人的にだとHGデスサイズ、RGゴッドガンダム、MGガンダムMKⅡですかね。それぞれプロポーション、フェイス部分と見た目で気になる部分が良かったです。ただ自分の推し機体なのもありますw 初心者ならEGストライクですかね。作りやすく劇中に近いスタイル(ただしリマスター)とやはり顔が良いです。 改造の練習、初めていじるならHGUC初期のキットやHGの古いSEEDキットです、関節がポリキャップに関節パーツを差し込むタイプなんで合わせ目消ししやすいし加工もしやすいです‼️ 私の作ったゲルググマリーネとか。 *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 RGゴッドガンダムはいつか作ってみたいですね😆 masatoshi 1年前 中古も今は値段落ちてきたし、買いやすくなってますね。 ただ首のパーツがなかなか奥まで入らないので気をつけて下さい。 gtarou 1年前 お邪魔します♫ HGのアンドリューバルトフェルド専用のラゴウデス💦 *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 ラゴゥは確か最近再販があったらしいですよ😃 hologramCOZ 1年前 自分は旧HGUCキュベレイですね(^^) 1/144スケールのキットは子供の頃の夢だったのでリリース決まった時は頭の中パニックでしたw 同じ理由でジ・Oなんかもそうですね^^; *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 そうなんですね!自分もいつかHGUCキュベレイ作ろうと思っています😃 ろぶやん 1年前 色んな観点があるとは思いますが、自分はMGザク2.0とEGガンダムです。 技術革新を感じてワクワクしました😃 *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 自分はシャアザク2.0なら持ってます! 確かに、あれはワクワクしますね😆 G.I 1年前 自分はフルメカニクスのエアリアルを推したいですね。 作りごたえから可動域や耐久性とバランスがとても良い感じです。 お値段もMGよりもややお求めやすいのもオススメのポイントです(gandam-kao3) *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 自分もフルメカエアリアル持ってます! 確かに、バランスがとても良いですよね😊 chomu 1年前 egのストライクガンダムですかね ライトパッケージ(ストライクタガー?)が550円 ライフルとシールド付いてるやつで770円とお安い値段から考えると出来栄えはかなり良いです 簡単に組めるし初心者や子供さんにもオススメできるキットかな? chomu 1年前 スミマセンなんかコメントが半端に消えておかしなことになってた( 一一) ストライクダガーが欲しかったけど買えなかったので 自棄で買ったEGストライクが思ったより良かったみたいなこと書きたかったんですわw *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 確かに、EGストライクは組みやすくて、良いキットですね😆 tamama 1年前 私はEGのνガンダムが値段も出来も素晴らしいと思いました😃 *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 EGνガンダム!いつか買おうと思います😃 みずかトモカサ 1年前 コレは新、旧共に「デスティニー ガンダム」をオススメですね🤗「アクション、再現デザイン、付属品、造り易さ!」アニメの扱い意外は文句の付けようが在りません😤 *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 自分もHGCEデスティニーガンダム持ってます! アクションと再現の両立ができていて凄いですよね😆 付属品も最高ですね! (パルマフィオキーナは着けた瞬間にポッキリ逝きましたが😅) ガーラⅢ 1年前 キットとして、ならキャリバーンも良いと思います。 最新モデルなのは勿論のこと、エアリアルからもしっかり進化させているところもさすがバンダイ!と思いました。 *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 キャリバーン!自分も持ってます! さすがバンダイですね! yumewaka 1年前 GUNSTA始めるきっかけにもなったのでデミトレーナーですね、あと最近組んだのもありますがHGUCケンプファーもオススメです。 *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 デミトレーナーもいつか作ってみたいですねぇ HGUCケンプファーは良いですよね😆 TとYの享楽工房 1年前 いっぱいあって決められない!…でもやっぱりHGCEインジャかな?かっこいいし、あとは足蹴りのポーズ決められるのがすこですわー *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 自分もHGCEのインジャ持ってます! 確かに、あの足蹴りポーズ決められるの凄いですよね😯 いっしー 1年前 ルプスレクスは作れてないですが、MGバルバトスは作りやすいし良いキットでしたよ〜。 *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 そうなんですね!いつかのために参考にさせていただきます😃 meg-ocero 1年前 HGのジオン機ばかり作ってますが、ガンプラ再開1発目に無謀にも作成したMGアストレイレッドフレームですかね☺️ ガンプラの進化に度肝を抜かれたw *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 アストレイは、レッドフレーム改ですか? meg-ocero 1年前 改ですね☺️ 1年前 好きだから、というのも当然ありますが、HG1/144 00ガンダムですかね。 あのコストパフォーマンスで1000円くらいで販売されたのは脅威的でした。 作りやすく、しかとて圧倒的な可動域に度肝を抜かれました。 *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 自分は、00ライザーなら持ってます! 確かに、あのボールジョイント多め(?)の時代にあの可動域は凄いですね😯 1年前 最近のガンプラの底辺というか下支えになっている基礎が002ndからのガンプラ技術ですね。 それ以前はやはり色々と足りなくモデラー頼りな面がかなり高かったですね。 雅弘 1年前 バーザムかな。 HGで出るとは思わなかったから当時は衝撃が強かったですね。 *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 バーザムは持ってないのでもしかしたら買うかもです! Kaishi-Den 1年前 ガンヴォルヴァ、RG ニュー、マークII、ゼータ、MGサザビーverka、食玩アーティファクト一式、ですかねえ *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 アーティファクトは良いですよね😆 アーティファクトはV2アサルトバスターなら持ってます! 500円(?)であのクオリティはすごいと思います😃 Kaishi-Den 1年前 ファースト系ですとオリジンのキットは価格と内容とディティールのバランスが素晴らしいです。改造素体としても秀逸と感じました。 アオィロス:改 1年前 個人的には最近組んだHGイージスは感動でした 「20年近く前のキットなのにここまで動いて完全変形か!」と驚いたものです *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 イージス、この前大須に行った時に大量に大量に売ってました!(店名忘れた) streifen 1年前 自分はHGUCアッガイを作ったときに感動しましたよ *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 参考になりました! アッガイなかなか再販で売ってないので売ってたら買おうと思います😃 さくらおにぎり 1年前 良し悪しかどうかは別にして、HGACのウイングガンダムですね。 ビルドファイターズの登場を機に、ポリキャップの規格も変わり、色分けもより緻密になり、『ガンプラの時代が変わった』と思えるキットでした。 *◈prelude◈* 1年前 コメントありがとうございます😃 自分は、ウイングゼロなら持ってます! *◈prelude◈* 中学生です! 超マイペース投稿です😅 ウイングガンダムゼロEWが好きです。 製作は主にミキシングや、素組です。 たまにイラスト書きます😃 塗装は主に、ガンダムマーカーか、マッキーを使ってます。 だいたい夜くらいに投稿します😃 でも最近夜が多いかも… コメントよろしく! 完成作品のサムネは写真編集してます。 *◈prelude◈*さんがお薦めする作品 サタンストライクフリーダムガンダム RG アニメ塗り風ガンダムエクシア HG ガンダム・スパルタン GUNDAM FULLARMOR AERIAL 7 HG ゲルググマリーネ 軽くウェザリング(初) どうも!preludeです! 今回はウェザリング&ダ… 7 HG GQuuuuuux(ジークアクス) どうも!ジークアクスをまだ見れていないpreludeです! … 8 GUNDAM SPARTAN Mk-II どうも!完成作品のストックが全くないpreludeです! 今… 6 EG νガンダム アニメ塗り風 どうも!preludeです! 今回は一度RGエクシアでもやっ… *◈prelude…さんのページ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
おはようございます。
コメント失礼します。
HG ギャン Revive ですね。
スタイル 可動 コスパ バランスがいいですね。
あとは、EG ガンダムです。
バンダイの技術が衝撃です。
コメントありがとうございます😃
ギャンもいつか作ってみたいですね😃
個人的にだとHGデスサイズ、RGゴッドガンダム、MGガンダムMKⅡですかね。それぞれプロポーション、フェイス部分と見た目で気になる部分が良かったです。ただ自分の推し機体なのもありますw
初心者ならEGストライクですかね。作りやすく劇中に近いスタイル(ただしリマスター)とやはり顔が良いです。
改造の練習、初めていじるならHGUC初期のキットやHGの古いSEEDキットです、関節がポリキャップに関節パーツを差し込むタイプなんで合わせ目消ししやすいし加工もしやすいです‼️
私の作ったゲルググマリーネとか。
コメントありがとうございます😃
RGゴッドガンダムはいつか作ってみたいですね😆
中古も今は値段落ちてきたし、買いやすくなってますね。
ただ首のパーツがなかなか奥まで入らないので気をつけて下さい。
お邪魔します♫
HGのアンドリューバルトフェルド専用のラゴウデス💦
コメントありがとうございます😃
ラゴゥは確か最近再販があったらしいですよ😃
自分は旧HGUCキュベレイですね(^^)
1/144スケールのキットは子供の頃の夢だったのでリリース決まった時は頭の中パニックでしたw
同じ理由でジ・Oなんかもそうですね^^;
コメントありがとうございます😃
そうなんですね!自分もいつかHGUCキュベレイ作ろうと思っています😃
色んな観点があるとは思いますが、自分はMGザク2.0とEGガンダムです。
技術革新を感じてワクワクしました😃
コメントありがとうございます😃
自分はシャアザク2.0なら持ってます!
確かに、あれはワクワクしますね😆
自分はフルメカニクスのエアリアルを推したいですね。
作りごたえから可動域や耐久性とバランスがとても良い感じです。
お値段もMGよりもややお求めやすいのもオススメのポイントです(gandam-kao3)
コメントありがとうございます😃
自分もフルメカエアリアル持ってます!
確かに、バランスがとても良いですよね😊
egのストライクガンダムですかね ライトパッケージ(ストライクタガー?)が550円 ライフルとシールド付いてるやつで770円とお安い値段から考えると出来栄えはかなり良いです 簡単に組めるし初心者や子供さんにもオススメできるキットかな?
スミマセンなんかコメントが半端に消えておかしなことになってた( 一一) ストライクダガーが欲しかったけど買えなかったので 自棄で買ったEGストライクが思ったより良かったみたいなこと書きたかったんですわw
コメントありがとうございます😃
確かに、EGストライクは組みやすくて、良いキットですね😆
私はEGのνガンダムが値段も出来も素晴らしいと思いました😃
コメントありがとうございます😃
EGνガンダム!いつか買おうと思います😃
コレは新、旧共に「デスティニー ガンダム」をオススメですね🤗「アクション、再現デザイン、付属品、造り易さ!」アニメの扱い意外は文句の付けようが在りません😤
コメントありがとうございます😃
自分もHGCEデスティニーガンダム持ってます!
アクションと再現の両立ができていて凄いですよね😆
付属品も最高ですね! (パルマフィオキーナは着けた瞬間にポッキリ逝きましたが😅)
キットとして、ならキャリバーンも良いと思います。
最新モデルなのは勿論のこと、エアリアルからもしっかり進化させているところもさすがバンダイ!と思いました。
コメントありがとうございます😃
キャリバーン!自分も持ってます!
さすがバンダイですね!
GUNSTA始めるきっかけにもなったのでデミトレーナーですね、あと最近組んだのもありますがHGUCケンプファーもオススメです。
コメントありがとうございます😃
デミトレーナーもいつか作ってみたいですねぇ
HGUCケンプファーは良いですよね😆
いっぱいあって決められない!…でもやっぱりHGCEインジャかな?かっこいいし、あとは足蹴りのポーズ決められるのがすこですわー
コメントありがとうございます😃
自分もHGCEのインジャ持ってます!
確かに、あの足蹴りポーズ決められるの凄いですよね😯
ルプスレクスは作れてないですが、MGバルバトスは作りやすいし良いキットでしたよ〜。
コメントありがとうございます😃
そうなんですね!いつかのために参考にさせていただきます😃
HGのジオン機ばかり作ってますが、ガンプラ再開1発目に無謀にも作成したMGアストレイレッドフレームですかね☺️
ガンプラの進化に度肝を抜かれたw
コメントありがとうございます😃
アストレイは、レッドフレーム改ですか?
改ですね☺️
好きだから、というのも当然ありますが、HG1/144 00ガンダムですかね。
あのコストパフォーマンスで1000円くらいで販売されたのは脅威的でした。
作りやすく、しかとて圧倒的な可動域に度肝を抜かれました。
コメントありがとうございます😃
自分は、00ライザーなら持ってます!
確かに、あのボールジョイント多め(?)の時代にあの可動域は凄いですね😯
最近のガンプラの底辺というか下支えになっている基礎が002ndからのガンプラ技術ですね。
それ以前はやはり色々と足りなくモデラー頼りな面がかなり高かったですね。
バーザムかな。
HGで出るとは思わなかったから当時は衝撃が強かったですね。
コメントありがとうございます😃
バーザムは持ってないのでもしかしたら買うかもです!
ガンヴォルヴァ、RG ニュー、マークII、ゼータ、MGサザビーverka、食玩アーティファクト一式、ですかねえ
コメントありがとうございます😃
アーティファクトは良いですよね😆
アーティファクトはV2アサルトバスターなら持ってます!
500円(?)であのクオリティはすごいと思います😃
ファースト系ですとオリジンのキットは価格と内容とディティールのバランスが素晴らしいです。改造素体としても秀逸と感じました。
個人的には最近組んだHGイージスは感動でした
「20年近く前のキットなのにここまで動いて完全変形か!」と驚いたものです
コメントありがとうございます😃
イージス、この前大須に行った時に大量に大量に売ってました!(店名忘れた)
自分はHGUCアッガイを作ったときに感動しましたよ
コメントありがとうございます😃
参考になりました!
アッガイなかなか再販で売ってないので売ってたら買おうと思います😃
良し悪しかどうかは別にして、HGACのウイングガンダムですね。
ビルドファイターズの登場を機に、ポリキャップの規格も変わり、色分けもより緻密になり、『ガンプラの時代が変わった』と思えるキットでした。
コメントありがとうございます😃
自分は、ウイングゼロなら持ってます!
中学生です!
超マイペース投稿です😅
ウイングガンダムゼロEWが好きです。
製作は主にミキシングや、素組です。
たまにイラスト書きます😃
塗装は主に、ガンダムマーカーか、マッキーを使ってます。
だいたい夜くらいに投稿します😃
でも最近夜が多いかも…
コメントよろしく!
完成作品のサムネは写真編集してます。
*◈prelude◈*さんがお薦めする作品
サタンストライクフリーダムガンダム
RG アニメ塗り風ガンダムエクシア
HG ガンダム・スパルタン
GUNDAM FULLARMOR AERIAL
HG ゲルググマリーネ 軽くウェザリング(初)
どうも!preludeです! 今回はウェザリング&ダ…
HG GQuuuuuux(ジークアクス)
どうも!ジークアクスをまだ見れていないpreludeです! …
GUNDAM SPARTAN Mk-II
どうも!完成作品のストックが全くないpreludeです! 今…
EG νガンダム アニメ塗り風
どうも!preludeです! 今回は一度RGエクシアでもやっ…