つぶやき
- 作品・8937
- フォロー・10
軍曹殿へ捧げる〜自分流AIを使ったデジラマ最終章〜
連日失礼しております。素人流のaiとデジラマ融合術最終章です。今回は前回作ったデジラマ風の画像を動画にして動かす方法を載せてみます。
使用するアプリはいつものgrokです。手持ちの画像から動画化したい画像を選択し、どのように動かしたいかをなるべく細かく指定してあげます。この時、ガンプラの動きは絶対に制限するように指定しましょう。そうでないとほぼ確実に変な変形します(今回も何テイクもしてます)
ちなみに単語なら喋らすことも可能です。( 再現率は高くないです)あとは自分の作ったガンプラからビームを出したりあんなことやこんなことを好きに指示してみてください。
もし自分の作った動画を今回みたいにGUNSTAさんに載せたい場合、動画の形式を変更する必要があります。grokでで作った動画はmp4のため、mp4からgifに変換するアプリや形式変換サイトなどで行うといいと思います。【 mp4からgifに変換】みたいな感じで検索するとフリーでできるサイトが出てきます。
今回はバレーさんリスペクトと言うことでアカハナをキハナに変えてみましたが、こんな感じで素人でも自分の作ったガンプラを動かして遊べる時代になりました。自分の想像力次第で色んなことが叶えられるなんて近未来を感じますね(zaku-kao8)
くっそ〜!アタシとしたことが…
アタシ、燃料貯蔵タンクを作ったんです。とりあえず黄色に塗ろうと思って、いつも通り筆で塗り始めたんですが、全然キレイに塗れません(zaku-kao9)
なので、久しぶりに缶スプレーを買いに行きました。
買い物をしながら、
「sc30さんが缶スプレーのフタをテレコにしてて違う色を振っちゃったって言ってたけど、….そんなおマヌケなことあるもんかねぇ?しっかりしてよねぇ(zaku-kao4)」なんて思ってたんです。
アタシは、順調に良い色を発見して、順調に買い物を済ませて帰宅しました。
早速、塗装を始めたのですが、さすがですね。
キレイにムラなく塗れるんです。
こりゃ楽だ(zaku-kao8)なんて思いながらシュー!シュー!
って一層目を塗り終えました(zaku-kao8)
ムダに貼ったプラ板の境目が塗れてないけど、これは想定内(zaku-kao8)
天気も良くて風もあって、すぐ乾くから
すかさず二層目の塗装へ。
クロックスを履いて、缶スプレーを持ち…念の為に色の確認をして…
シュー!っと、一振り…..!
「あっ‼️あべし〜‼️」
アタシのカワイイ顔面に向けて噴射してしまいました(zaku-kao10)
ひじきさんがアカハナを作成してましたが、
アタシは人知れずキハナになってしまいました(zaku-kao9)
アタシは噴射口は確認したんです(zaku-kao9)
でも、sc30さんの色間違いの件が頭によぎって、缶の側面の色を確認したんですよ(zaku-kao9)
その時に噴射口がアタシに向いたんですね(zaku-kao9)
アタシは正式に抗議したいです(zaku-kao9)‼️
いつかsc30さんとお会いして、直接の謝罪とラッカーうすめ液500mlを要求します(zaku-kao8)
皆さんも、噴射口の方向にはご注意を(zaku-kao5)
ズボラ作成法
MS IGLOO 603に登場します
水中専用ボール
フィッシュ・アイを例に
ズボラ作成法を紹介します。
使う資料は機動戦士ガンダム
MS IGLOO 完全設定資料集。
キットはhgボール。
ボール直径は約40ミリですので
資料の正面、背面、横面、上下面ページを
ボール部が40ミリになるよう拡大印刷します。
あとは印刷したアーム類の画像をテンプレに作成すれば、可動させずとも
形状は確かなモノを立体化できます。
つまり前後上下左右の資料さえあれば
どんな機体でもかなり正確な作品を作成できますよ♪
事実、この作品は2週間で完成させましたよ♪
アナログですが、
間違っても迷走して変な作品にはならないハズです🤭
軍曹殿へ捧げる〜自分流AIを使ったデジラマその2〜
たびたび失礼します。軍曹殿へ捧げる素人なりのaiを使ったデジラマ表現の説明です。前回作ったアカハナさんとHGUCを合成して自分なりのなんちゃってデジラマ表現をしてみます。
画像編集アプリは私はアイビスペイントを使用しています。デジタルでお絵かきしたことある方なら感覚で操作は分かるかと思いますが、やったことない方には最初は難しいと思います😅
もしガンプラデジラマメーカーを使ったことあるの方ならこっちでデジラマを作って後からへんてこアカハナさんを合成してもいいと思います。
まず、アイビスペイントを立ち上げキャンパスのサイズを選択しますが、最初は大きめを選んでください( 私はハガキサイズでやってます)
キャンバスが出ましたら、まず手持ちのガンプラの画像を選択。好きな大きさに設定して決定します。このときすでに切り抜き画像を用意できるならそのまま決定で。なければ透過を選択して手動で切り抜きます。( 画像参照)
次にアカハナさんも同じ要領で画像選択→大きさを合わせる→透過して切り抜く。
最後に背景を選択してそれっぽいのを探しましょう( 私は水中にしています)これだけ出来れば何とか完成です。
慣れればぼかしやら色々やることで更に馴染ませることも出来ます。
ざっとですが素人無課金の私なりのB級実写化ガンダムのデジラマ風の作り方です。使用する画像編集アプリはぶっちゃけなんでも良いですし、デジラマメーカーや切り抜きアプリを使えばもっと簡単に出来ます(zaku-kao8)
一応無料、知識ほぼゼロでもこんな感じで遊べるよってことでよろしくお願いします(zaku-kao8)
軍曹殿へ捧げる〜自分流AIを使ったデジラマその1〜
ニャア軍曹殿へ捧げるため、素人同然の私ですが、自分なりのAI使った実写風ガンダムのキャラの生成の仕方をちょっと説明させていただきます。
使用しているアプリはGrokです。画像生成時には自分の出したいキャラの見た目の特徴をとにかくたくさん盛り込みます。( ガンダムのキャラの◯◯と言っても理解してくれないため)指示内容は画像参照してください
今回はアッガイと並べたいのでアカハナさんを生成してみます。
自分の思うアカハナの特徴を書き出し画像生成すると見事にトナカイのコスプレしたおじさんが出てきますが、その中にちょっとアカハナっぽい人物を見つけたので今回はこのアカハナさんを使用します。
ちなみにGeminiでアカハナの画像をアップして実写化したアカハナさんもあげてみます。どちらがおこのみでしょえか?
次の呟きで素人なりのガンプラと画像の合成法も呟いてみます。いかがでしょうか軍曹殿(zaku-kao8)















