• 112
  • 0

元々譲り受けたレイウッドのV1を使っていたのですが、V2に新調してから余っていたV1を塗装ブースをあげた知り合いに譲るのでメンテナンスして、錆びやすいレギュレーター内部等をV2もろともステンのネジとかに変更したり使いやすくしたりしました。

結構固かったりしますが外せるので、固かったらタオル巻いてプライヤー等で外してキレイにした方がいい場所だと思います。

V2が結構緩んでるネジとかあったりしたんで、新品だとしても点検しといた方が安心なのかなぁ。

保証とかきかなくなると思うんでおすすめはしないですが、自分でメンテ出来る人は作業性や強度の面で交換出来るとこはしてもいい気がします🙄(まぁ保証期間なんて知れてますし。。。w)

自分はめんどくさがりなのでエアー抜きとかをセーフティバルブで抜くんですが、付属のバルブのわっかが弱すぎてすぐ変形したんで引っ張りやすくして強度あげました٩( ᐛ )و

最後に、実はまだ解決していなかった結露問題と塗装ブースのカビ問題で、塗装ブースの箱がめっちゃ水分吸ってるしカビてるし箱作り直そうとばらしたらダクトホースからコップに貯まるんじゃないかってくらい水が出てきました🥺

前の時よりホース短くなったり曲がりなくなったりで、結露直に受けてしかも逃場がなくて水が貯まってたみたいです。。。w

やっぱこの時期、常時開放はだめですね( ꒪⌓꒪)w

ちゃんと開閉出来るように作ってありますし、めんどくさがらず戸締まりします🥺

最後の写真が作り直したやつですが、2号は上側の板くぐらせて見た目重視で作ってて、それもいらんだろって思って解体清掃とかしやすいように、1号と同じように上に乗っけるスタイルにしました。

これでもうダクトホースの結露が発生しないですし、アプリケーションシート使えますし結果オーライです()

元々譲り受けたレイウッドのV1を使っていたのですが、V2に新調してから余っていたV1を塗装ブースをあげた知り合いに譲るのでメンテナンスして、錆びやすいレギュレーター内部等をV2もろともステンのネジとかに変更したり使いやす […](1枚目)
元々譲り受けたレイウッドのV1を使っていたのですが、V2に新調してから余っていたV1を塗装ブースをあげた知り合いに譲るのでメンテナンスして、錆びやすいレギュレーター内部等をV2もろともステンのネジとかに変更したり使いやす […](2枚目)
元々譲り受けたレイウッドのV1を使っていたのですが、V2に新調してから余っていたV1を塗装ブースをあげた知り合いに譲るのでメンテナンスして、錆びやすいレギュレーター内部等をV2もろともステンのネジとかに変更したり使いやす […](3枚目)
元々譲り受けたレイウッドのV1を使っていたのですが、V2に新調してから余っていたV1を塗装ブースをあげた知り合いに譲るのでメンテナンスして、錆びやすいレギュレーター内部等をV2もろともステンのネジとかに変更したり使いやす […](4枚目)
元々譲り受けたレイウッドのV1を使っていたのですが、V2に新調してから余っていたV1を塗装ブースをあげた知り合いに譲るのでメンテナンスして、錆びやすいレギュレーター内部等をV2もろともステンのネジとかに変更したり使いやす […](5枚目)
元々譲り受けたレイウッドのV1を使っていたのですが、V2に新調してから余っていたV1を塗装ブースをあげた知り合いに譲るのでメンテナンスして、錆びやすいレギュレーター内部等をV2もろともステンのネジとかに変更したり使いやす […](6枚目)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

8
MGSDウイングガンダムゼロEW

MGSDウイングガンダムゼロEW

スジボリして全塗装とLED化した、MGSDウイングガンダムゼ…

7
HGウイングガンダムゼロ炎

HGウイングガンダムゼロ炎

全塗装と少し加工した、ウイングガンダムゼロ炎です。 やったの…

13
HGティフォエウスガンダムキメラ

HGティフォエウスガンダムキメラ

全塗装(各色メッキ調、フレームはメカサフスーパーヘヴィ)と電…