SA 2025.10/28更新 下手くそ〜⤵︎ 48 2 いいねしたモデラー(2) 5 作品を共有 俺の下手くそっ!こんなんじゃ…こんなんじゃ いつまでたっても完成しないよ…… つぶやき コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です ape100 1週間前 コメント失礼します。 私も初めの頃は全然上手くできずに苦労しました。 ちなみにどの様にペイントしてますか? およばずながら私のわかる範囲でよければ何かお伝えできるかもです。 アイパーツは外せますよね分けて塗装、及び書き込みしたほうがお互いにダメージ受けませんからペイントしてははめ込み確認を繰り返しましょう。 SA 1週間前 コメント有難う御座います!FrSフミナ(古い方)の顔です、瞳は外せません。マスキングして白部分をエアブラシ、後は極細筆で描こうとしましたが……先に進めないので美プラのパーツを使おうと思ってます。 ape100 1週間前 長々と書きましたがすみません。 デカールで仕上げるのも簡単で良いですよ。 ape100 1週間前 なるほどそうでしたか。 瞳の下地の白は上手くいってるようですね。 この段階で一度ラッカークリアーを全体に吹いて保護してしまいましょう。 クリアーで表面をテカテカにしちゃいます。 ここからは焦らず部分ごとにやっていきましょう。 順番は決まりはないですがイメージ掴むため眉、まつ毛あたりから始めてみましょう。 この後十分に乾燥後にエナメル系のクリアーオレンジを面相筆で描き込みます。 クリアーオレンジを使用するのは下書きと考えるからです。 クリアーオレンジだと黒のようなはっきりした色より修正しやすくイメージ掴みやすいと思います。 この時は下書きなので少しずつ本来の線を確認していくと考え大胆にいっても大丈夫です。 大幅に失敗してもエナメル溶剤を染み込ませた先細の綿棒でそっと拭き取りすればまたやり直せますし、イメージ的には太線を消しながら本来の線を残すようなイメージが良いかと思います。 下書きに満足できたらもう一度ここでラッカークリアーを吹いて保護します。 十分乾燥後次は自分の使いたい色で仕上げの線を入れましょう。 大体黒や茶色だと思いますけど。 下書きの上にそっと書き足していきます。 私のイメージでは眉はサッと一発で入れたほうが綺麗になる気がします。 少しはみ出した程度の場合なら私はマイクロセラブレードという物を使って少しずつ削ってますが無い場合爪楊枝の先などで少しずつ削ってみてください。 はみ出しが大きい場合はまたエナメル溶剤の綿棒で拭き取ります。 コレを繰り返して少しずつ理想のラインに近づけて行きましょう。 瞳も同様で上手く出来たら保護。失敗やはみ出しは少しずつ削ってみるを繰り返して完成に近づけましょう。 時間はかかりますが頑張りましょう。 全ての工程に満足出来たら一番最後に艶消しクリアーで仕上げます。 瞳だけはキラキラさせたかったらマスキングしましょう。 難しいと思いますがチャレンジしてみるのも良いかと思います。 SA 1週間前 アドバイス有難う御座います!「こんなもん白塗って目描けばできるやろ!」って単純に考えてましたwなかなか奥深い作業ですね、せっかちな自分にはやはり難しいみたいです(涙。デカールもいいですね! SA 押忍! 7 ゴッドガンダム HGゴッドガンダム、全塗装黒立ち上げにて。 10 ゲルググ(GQ) 噂のゲルググGQ版、積まない様にちょい汚しとちょこっと弄って… 7 ゴッグ親子 HGゴッグとBB戦士ゴッグの親子共演w 17 HA-786-1 ハロアーマーガンダム ハロ「マスコットトハチガウノダヨ、マスコットトハ」 SAさんのページ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
私も初めの頃は全然上手くできずに苦労しました。
ちなみにどの様にペイントしてますか?
およばずながら私のわかる範囲でよければ何かお伝えできるかもです。
アイパーツは外せますよね分けて塗装、及び書き込みしたほうがお互いにダメージ受けませんからペイントしてははめ込み確認を繰り返しましょう。
コメント有難う御座います!FrSフミナ(古い方)の顔です、瞳は外せません。マスキングして白部分をエアブラシ、後は極細筆で描こうとしましたが……先に進めないので美プラのパーツを使おうと思ってます。
長々と書きましたがすみません。
デカールで仕上げるのも簡単で良いですよ。
なるほどそうでしたか。
瞳の下地の白は上手くいってるようですね。
この段階で一度ラッカークリアーを全体に吹いて保護してしまいましょう。
クリアーで表面をテカテカにしちゃいます。
ここからは焦らず部分ごとにやっていきましょう。
順番は決まりはないですがイメージ掴むため眉、まつ毛あたりから始めてみましょう。
この後十分に乾燥後にエナメル系のクリアーオレンジを面相筆で描き込みます。
クリアーオレンジを使用するのは下書きと考えるからです。
クリアーオレンジだと黒のようなはっきりした色より修正しやすくイメージ掴みやすいと思います。
この時は下書きなので少しずつ本来の線を確認していくと考え大胆にいっても大丈夫です。
大幅に失敗してもエナメル溶剤を染み込ませた先細の綿棒でそっと拭き取りすればまたやり直せますし、イメージ的には太線を消しながら本来の線を残すようなイメージが良いかと思います。
下書きに満足できたらもう一度ここでラッカークリアーを吹いて保護します。
十分乾燥後次は自分の使いたい色で仕上げの線を入れましょう。
大体黒や茶色だと思いますけど。
下書きの上にそっと書き足していきます。
私のイメージでは眉はサッと一発で入れたほうが綺麗になる気がします。
少しはみ出した程度の場合なら私はマイクロセラブレードという物を使って少しずつ削ってますが無い場合爪楊枝の先などで少しずつ削ってみてください。
はみ出しが大きい場合はまたエナメル溶剤の綿棒で拭き取ります。
コレを繰り返して少しずつ理想のラインに近づけて行きましょう。
瞳も同様で上手く出来たら保護。失敗やはみ出しは少しずつ削ってみるを繰り返して完成に近づけましょう。
時間はかかりますが頑張りましょう。
全ての工程に満足出来たら一番最後に艶消しクリアーで仕上げます。
瞳だけはキラキラさせたかったらマスキングしましょう。
難しいと思いますがチャレンジしてみるのも良いかと思います。
アドバイス有難う御座います!「こんなもん白塗って目描けばできるやろ!」って単純に考えてましたwなかなか奥深い作業ですね、せっかちな自分にはやはり難しいみたいです(涙。デカールもいいですね!
押忍!
ゴッドガンダム
HGゴッドガンダム、全塗装黒立ち上げにて。
ゲルググ(GQ)
噂のゲルググGQ版、積まない様にちょい汚しとちょこっと弄って…
ゴッグ親子
HGゴッグとBB戦士ゴッグの親子共演w
HA-786-1 ハロアーマーガンダム
ハロ「マスコットトハチガウノダヨ、マスコットトハ」