悲報😭

  • 232
  • 32

自分語りをさせて貰います。

私は生まれてから高校を出るまで、新潟の三条市に住んでいました。小さい時から橋の袂にあった旧店舗が祖母の家の近くで、毎週行ってはお小遣いを貰い、いとこはロボダッチ、私はWLシリーズ(マセガキ💦)を買い、移転して新店舗になった頃は、ガンプラ求めて通い詰めてました。当時は2階があって、常連さんの溜まり場に…いつかは自分もと思ってました。その夢は果たせませんでしたが、今は甥っ子が常連に。(私は彼からよくプラモデル、プレゼントされてます😅)

今でも盆暮れは帰省し、都度、クリモケさんにはお邪魔してます。昨夏、運良くRG2.0ガンダムを入手できたのは良い思い出です🙂‍↕️

そんな自分の歴史の1ページであり、地域のプラモ文化を支えてきたクリモケさんが…(骨董品レベルのレア物や、ミニチュアカーの宝庫なので、完全閉店は数年先かも知れませんが…)

後継者の問題か、日銭を稼げるガンプラが思うように入荷出来ないためか、とにかく寂しく、残念です😞

香坂きのさんのYouTubeでも紹介されていたお店です。もしご興味ある方がいらっしゃいましたら、早めに遊びに行ってみてください‼️

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. こーゆうのを見ると時の流れって残酷って思う事あります(gundam-kao9)自分は、ガンプラ作製以外にもゲーム、音楽鑑賞趣味ですが行きつけのゲーセン、CDショップの閉店を知って何度悲しい思いをしたか、、、

    ネットの普及、デジタル化、量販店による商売など便利になった分、閉店や廃止などで廃れていく物もありますから何とか時代、世代ともに上手く引き継ぎ出来ないかなぁって考えさせられる事ありますね(gundam-kao5)

     

  2. ガラピコ 5時間前

    先日、地元に帰った時に「小、中学生時代によく通ってた3軒ほどあった模型屋はどうなったんかなぁ」と見に行ったら見事に全滅してました(zaku-kao9)

    町の模型屋ってどんどん姿を消しちゃいますね。寂しいです💦

  3. はい、私は新潟市ですが、その名は老舗として轟いていますよ

    最近、リニューアルしていたことは知りませんでした

    近隣のモデラーさんはこれからご苦労なさると思います

  4. クリヤマ模型さんもなくなっちゃうんですか(泣)

    新潟を代表する模型店の一角が閉店する日が来ようとは…

    残念です

    • T-Non 7時間前

      大鈴木さんはクリモケさんをご存知なんですか⁉️ クリモケさんは5月に近隣(超近で火災があってお休みになり、綺麗になって再開したと思ったらこんなことに…(zaku-kao9)

      クリモケさんはミニカーの聖地でもあり、その界隈も残念な思いをしてることでしょう💧

  5. D-DASH 12時間前

    自分がお世話になってる個人店は新規の人の予約を断る感じになりました
    理由は折角予約してくれても満足に渡せないとの事。
    新規の紹介もご遠慮下さいって感じでした。

    新製品も再販品も兎に角入って来ないんですよね

    自分は極力個人店をメインにして予約もれした場合のみ

    大型店にて購入することにしていますが物量が違うんですよね

    ウンコだけは入荷するって言ってました。

     

    • T-Non 11時間前

      個人店を大切にされているD-DASHさんは素敵👍️👍️👍️

      BANDAIさんにはもっと頑張って頂いて、沢山出荷してもらいたいものです🙂‍↕️

      うんこ💩並んでますよね😅

  6. SC30 13時間前

    模型専門的のお店よりおもちゃ屋さんの一角にプラモデルがあったっていう感じのお店が多かったですね。今はどれもなくなってますが😅。

    箱が雑然と積み上がっていたりして、探すのが楽しかったりするんですよね😁。

     

    • T-Non 12時間前

      そういえば昔、ハローマックなんていうおもちゃのチェーン店があって、ちょんもり置かれたプラモに掘り出し物が…😅

  7. つぐお 15時間前

    現在は生まれ育った土地に住んでいませんが、ここにも昔ながらの模型店があります。敷居が高くて入ったことありませんが(笑)車で前を通る機会があると「がんばって〜」と年を送ってます。量販店と老舗店、両者が共存共栄できる策があるといいんですけどね。

    • T-Non 12時間前

      敷居が高い…わかる気がします。とっても小さい店だと特に😅

      でも、そこにはつぐおさんを待ってるプラモがあるかも知れませんね❗️

  8. Sont@ 18時間前

    個人の模型店って本当に少なくなりましたよね😰子供の頃は地元にもまだ模型店が何件かあって、棚に並んだプラモの箱を眺めてワクワクしたものでした😊最近は量販店かネット通販で買う事がほとんどになりました😅

    • T-Non 16時間前

      個人店は定価販売だったり、売れ線の入荷量が少なかったりしますが、マニアックな品揃えや宝探しみたいな雰囲気、個人店ならではの良いところが山のようにありますよね🙂‍↕️ 街の模型店が存続出来るような状況になって欲しいです💧

  9. amedai51 19時間前

    私の周りも半年前に無くなり 最近は遠出しないと買えないです

    • T-Non 18時間前

      それは悲しいですね。寂しいですね💧

      同じものでも、ネットでポチるより、お店で手に取り買いたいです🙂‍↕️

       

  10. 与一 20時間前

    小さくて古い模型屋さんは、殆ど無くなりましたね🥲昔通っていた模型屋さんで唯一残っている所が有りますが、其処も無くなるとさみしい気持ちになると思います😣🥹

    年末年始が最後になると思いますが、十分思い出に浸ってくださいませm(_ _)m

    後日の報告をお待ちします🙇

    • T-Non 18時間前

      この年末、感謝の気持ちで行ってきます❗️

      新たに入荷はしないけど、在庫捌けるまでお店は開けるとあるので、来年のお盆も覗いてみます😅

  11. また貴重な模型屋さんが無くなりそうなんですね!私の家の近くにも2軒ほど古い模型屋さんがありますが!片方はソコソコ大きいお店で地域的にはまだまだ健在しそうな心配ない模型屋さんなのですが、もう一つの模型屋さんは私のような世代の方が行ったら絶対一発で気に入ってしまうような、小さなお店の中にギッシリ乱雑に積んであるような!おばちゃんが一人でお店をしてるような模型屋さんで今どき大変珍しく、また来てくれましたね!ちょっとオマケしておくねって感じのホントに何処か懐かしさを感じさせるお店とその昔ながらの接客で、私のような年代の方には凄い穴場になってます!😀私は身体を壊して現在いけなくなってますが!そのようなお話を聞くとおばちゃんも歳なので心配です!何処の地域にもこんな模型屋さんが昔はあちらこちらにあったのが、今ではそんなに憩いの場がなくなっていくのはホントにさみしいですね!🥲

    • T-Non 19時間前

      コメントありがとうございます🙇‍♂️

      クリモケさん、創業70年以上で、木製模型なんてあるような超老舗なんですよね🙂‍↕️

      今は年2回しか通ってないのですが、帰省の目的の一つでした。寂しいよぅ〜💧

  12. なんかどうしたらええかわからんすが本当に切ないすね(zaku-kao9)

    • T-Non 19時間前

      ホント、切ないです💧

      ネットでポチッではない、お店の匂い、雰囲気…やっぱり寂しいなぁ😢

  13. ヤマメ 1日前

    まだ閉店ではないけれど、残念です

    今ある模型店をなんとか買い支えて行かなければですね

    • T-Non 20時間前

      コメントありがとうございます🙇‍♂️

      買い支えたいけど、肝心の欲しいプラモが売ってない💧

      今は少し高いけど、個人店で塗料とか買ってます🙂‍↕️

  14. cinnamon-1 1日前

    慣れ親しんだ模型屋がなくなるのは寂しいでよね😣

    • T-Non 20時間前

      自分のアイデンティティの一つの場所です。新潟で模型店の老舗と言えば、長岡の龍文堂と、三条のクリヤマ模型でした。故郷の幼馴染も心にポッカリ穴が空いた気分と言ってましたよ💧

  15. Ojipop 1日前

    寂しいですねー😥

    模型を作る子供も少子化ですからねー。

    悲しいですね。

    • T-Non 20時間前

      そうですよね~🙂‍↕️

      ウチの息子、小さい時は一緒にプラモ作りましたが、今はゲームばかり…

      少子化しかり、他に楽しめることが増えたしかり…💧

  16. 燕三条、というか、新潟、いいところですよね(gundam-kao6)

    わたしも、子どものころお世話になった模型屋さんと本屋さんがどんどん潰れ、寂しい思いをしております……(gundam-kao9)

    • T-Non 20時間前

      本屋さんもですよね~🙂‍↕️

      燕三条のコソコソ話しを一つ。

      実は三条と燕は混ぜると危険(zaku-kao2)その昔、燕で作った物を三条商人が売り歩く役割で、上下関係があって、その反発とか、時の領主が何かと競わせ切磋琢磨を狙った結果、ライバル心が残ったとか…

      自分が小さい時から合併が取り沙汰されてましたが、結局、それぞれの近隣自治体を吸収😅

      先に出来た高速のインターは三条燕インター、後から出来た新幹線は燕三条駅❗️しかも市の境界線にあるんですよ‼️

T-Nonさんがお薦めする作品

HGジェスタ『試行錯誤したけど、いつも通りに…💦』

HGザクI後期型(ORIGIN)『ほとんどザクⅡ⁉️』

10
HGジェスタ『試行錯誤したけど、いつも通りに…💦』

HGジェスタ『試行錯誤したけど、いつも通りに…💦』

以前、暗い色の作品を投稿した際、ウェザリングが目立たないって…

15
自己満の極致『第1回 俺のガンプラ人気投票⁉️』

自己満の極致『第1回 俺のガンプラ人気投票⁉️』

今年、承認欲求を満たしたいという不純な動機でGUNSTAを始…

9
HGジムスナイパーカスタム『仕事は出来るが嫌なヤツ⁉️』

HGジムスナイパーカスタム『仕事は出来るが嫌なヤツ⁉️』

最近、派手めな機体のリメイクが続いたので、今回は地味に走って…

9
HGザクI後期型(ORIGIN)『ほとんどザクⅡ⁉️』

HGザクI後期型(ORIGIN)『ほとんどザクⅡ⁉️』

頭だけ変えたら、ザクⅡって言ってもOK⁉️ ザクⅠ、今でも旧…