SD可変機体祭り、発表・発送すべて完了しました。皆さんの力作、楽しく拝見させていただきました。参加してくださった方には改めて感謝いたします。
先日作った「MG ガンダムF91」と「HG Hi-νガンダム」との比較写真。
スケールは違えど、ガンダムF91の方が若干、大きいレベル。
ガンプラで見てみるとF91の時代では、いかにMSが小型化されたかよく分かる。
こういったサイズの違いを実感できるのもガンプラの面白さかもしれません。
オーヴェロンのカラー
ゲームや作品によって違うから
どれを基準にするか悩む…
次回はEGνガンダムを作ります
実家でパーツ探しをしていたら、昔作ったガラクタが発掘されましたw
旧キットのクラスターガンダムやシルエットガンダムにMG F91(旧キット)やクロスボーンガンダムのフレームを内側に仕込んで作り上げたやつです。久しぶりに見つけたので上げでみましたw
最初はMGクロスボーンガンダムやMG F91(旧キット)の内部フレームを内側に仕込んで、コアファイターの完全脱着可能でなおかつ旧キットのF90のバックパックを含めた全オプションパーツ装備可能な「F90Y-Ⅲクラスターガンダム」を作ったのですが、どういうわけかさらにシルエットガンダムのボディとクロスボーンガンダムの頭が使われ、そして現在は半分解体された状態になってます。修復すればそれなりに見れたものになるとは思いますが、多分やらないww