おはようございます!
眠いっすね!!
そんなことはどうでもいいとしまして
テストォ期間も終わりました!!
(テストォ?)
今まで少なめにしていた改造を
本格的にやります!!
(やるな)
頑張りますので!
どうかよろしくお願いします!!
ちなみに現段階では
溜めて作ってるのが沢山あるので
しばらくは支障なしなんですよねw
3か月前のを、今投稿するみたいな
形のこちら制作場!
何しとんねんですが、
モンスーンフリーダムも、実はですね
ここまで撮ってないんですよね
(おい)
仮組み
赤って難しいなぁ
これから塗り分け考えます(今から!?)
再版戦に負けました(^。^)
あと、ハルートとノワールを買ったので
仮組みにするか、ジオラマにするか、
ノワールとハルートを改造するか
迷っているんですけど
皆さんはどう思いますか?
コメ欄に書いてくれると嬉しいです
メモ:「旧キット」の定義についての個人的な考え。
リニューアルされたキットが出たらそれ以前のを旧キットと呼ぶという人もいるだろうけれど、個人的にはガンプラに革新的な変化があったあるタイミングより以前のキットが旧キットというイメージ。具体的には1998年ごろが境目でそれ以前が旧キット。Gのドラゴンガンダムとかはリニューアルされていないけど旧キットだろうと思う。
この頃に出た08小隊のグフカスタムの無印HGキットの出来がすごい好評で、昔のMSをこのHGシリーズのレベルでリニューアルしようと始まったのがHGUCであり、それと区別するために「旧キット」という区分が生まれたという感じ。
最近はHGUCも一巡し、さらにVar.2へとリニューアルされていたりするけれど、だからと言ってVar.1のHGUCキットを旧キットと呼ぶ気にはなれない。あくまでも古い時代に出たキットの総称であって、個々のリニューアル前・後という意味ではないというイメージ。
言葉は生き物で日々変化するあやふやなものであり、はっきりとして定義なんてそもそもない物であるのは分かっているけど、ふとした時に自分と他人とで言葉の使い方が違うんだなぁと気づいたり。
朝早くからヨドバシの前にいたけど
ガンプラ専用の列に気づかなかった
ASEMです。
列の後ろなので再販戦に勝てるかどうか
かなり厳しいですが、
俺は勝つゾ!絶対に勝ってみせル!
プレバンのAGE-1レイザーとAGE-2アルティミス
注文できましたー!
やったー😃✌️