来月の再販予定に欲しかったやつが載ってる!!!嬉しい!!!くだらないモーメントですいません…
卒業製作がまたガンダム関係でヤバい
境界戦機のニュウレン、デザイナーが刑部先生だからかめちゃくちゃGレコに出てきそうですよねw 顔もなんとなくジム系っぽいし、プラモの全高は約14cmで普通のガンプラと同じくらいだとか…ガンプラ(量産機)冬の時代にこれは期待できそうです。
新しいガンプラ作ろうにも、これだけキットが手に入りにくい現状だと中々厳しいですね🥺
今年の抱負
寅年なので、とりあえずtryしよう(笑)
ふと思いましたが、再販商品のスケジュールが前もってある程度決まっているなら、店頭で争うよりもプレバンで予約販売しても良いんじゃないかと…😅
バンダイさんもそうしたら売上数増えるだろうに
前回の制作ストーリーを投稿した後ふと思ったことが。
制作過程は完成投稿に載っけてはいけないと思っていたのですが、よく考えると完成投稿の中にも制作工程を載せる場所があるわけですし、本来制作工程用に使うスペースにも完成写真を載っけている事を考えればその逆もいいのではないかと。
だから制作工程だけの完成投稿があってもいいのでは?と思ったのです。
というのも今回の改造、加工したポイントが多くストーリーにしようとすると伝えたいことが多すぎてめちゃ長くなりそうなのです😅
ダラダラとストーリーに繋げるよりかはいっその事、最初にやった時みたいに加工点を纏めた投稿を別で作った方が他の人が見る時もわかりやすくていいのでは?という結論に…
でもそれだと制作ストーリーが存在する理由がなくなってしまいそうで…
そこの所、GUNSTAさん的にはどうなんでしょうか🤔
やっぱり投稿数を水増しするような感じになってしまってダメなんですかね?
実はちょっと悩んでいたことなのでモーメントを使って呟いてみました( ˊᵕˋ ;)💦