ザクマリーネカスタムの画像を追加しました^_^
ザクマリーネカスタムの画像を追加しました^_^
ノープランの度合いが酷すぎたかも(zaku-kao9)完全に…
ノープランの度合いが酷すぎたかも(zaku-kao9)完全に手が止まってしまいます。ヤバいぞアタシ!とりあえずバレーボールしながら考えよう(zaku-kao5)そうだそうだ!バレーボールでリフレッシュ!
連投ごめんなさい、戯言です。 気持ち早いですが、クリスマスツ…
連投ごめんなさい、戯言です。
気持ち早いですが、クリスマスツリーを出しました。
我が家のオーナメントにはシン・ウルトラマンとゾーフィもいます。
金・銀・赤・緑とクリスマス映えする色ばかりなので、持っている方はオススメです🤗
撮影用のサークルライトを購入しました。 これまでは左右と前方…
撮影用のサークルライトを購入しました。
これまでは左右と前方からのバーライトだけだったんですが、やはり諸先輩方の投稿と比較してイマイチ暗いなと思いまして😓
撮影センスは変わらぬ課題ですが、明るさはイイ感じになりました!!
昨日ですが!(笑)早速ガンキャノンのトップコートで新しい塗装…
昨日ですが!(笑)早速ガンキャノンのトップコートで新しい塗装ブース使ったのですが!前に使っていたツインと吸い込みは変わらないと書きましたが!私が間違ってました!(笑)昨日は即興で元々ツインに着けていた内径の小さいダクトを無理矢理着けて使用しました!本日ちゃんとした口径のダクトを着けたところ!このブー...
パチ組スミ入れから始まり、嫁に書斎部屋を譲り(奪還)受けてか…
パチ組スミ入れから始まり、嫁に書斎部屋を譲り(奪還)受けてから本格的にガンプラを初めて1年、塗装、作業用にDIYで机から製作して今にいたります。もっとオシャレなディスプレイ棚がほしいですが、小遣い難民には限界があるのでコツコツとグレードアップしてます。
hgucに初めて出会った頃 「1/144なのに1/100が買…
hgucに初めて出会った頃
「1/144なのに1/100が買える値段やん😰」
seed最新hgucに出会った今
「hgucなのにMG買える値段やん😰」
物価が上がるのが恐ろしいのか、物価ぎ上がらないと思っている自分が恐ろしいのか。
マウンテンサイクルから発掘された旧MG06Rでした😊
今回は撮影ブースです🥳 以前はもう一回り小さいブースを使って…
今回は撮影ブースです🥳
以前はもう一回り小さいブースを使ってましたが、最近は💁コチラのサイズ(50cm x 50cm)を愛用してます📷
バックスクリーンは黒やベージュもありますが基本は白ですね😁
💡LEDライトが前後に2列、また天井にも穴があるので卓上スタンドも応援させてます📣
百均の小型撮影用🔦ライトがい...
もったいないけどドムIIを裁断しました。この後どうしたら良い…
もったいないけどドムIIを裁断しました。この後どうしたら良いのか思案中です(zaku-kao8)結構どうにかなることに味を占めて、適当にやっていこうと思います。
お久しぶりです。 みなさま、来年で鉄血のオルフェンズが10周…
お久しぶりです。
みなさま、来年で鉄血のオルフェンズが10周年を迎えるそうです(!?)。なので制作途中で放置してたバエルくんの改造を再開したいと思います。
来年の10月までには仕上げられたらいいなと思いますので、気長にお待ちください。
てか来年で10周年なのが未だ信じられない…
残業終わりに念願のガンダムキマリスヴィダールを購入
残業終わりに念願のガンダムキマリスヴィダールを購入
HGCE ゼウスシルエットの合体は結局のとこ足首外すのねぇ。…
HGCE ゼウスシルエットの合体は結局のとこ足首外すのねぇ。
メタロボ版にHGCEデスティニーを合体させるときに足首外さないと無理と思ったけど、やっぱりこうなるのかぁ。
新しくブース変えました!(笑)前のタミヤのツインは吸い込みは…
新しくブース変えました!(笑)前のタミヤのツインは吸い込みは悪く無かったのですが!私は製作頻度が高いので!直ぐに目詰まりして手入れを頻繁にしないと行けないので!今まで大変でした!タミヤツインは清掃時にほぼ全バラシしないと行けないので!それが面倒くさくて限界まで使うことで部屋に薄っすらホコリがするのも...
次は何を作ろうかな、と、皆さんの投稿を読み漁っていたところ、…
次は何を作ろうかな、と、皆さんの投稿を読み漁っていたところ、
昔作ったものをリメイクするという投稿がありしげしげと見させて頂きました。
私も1つだけ、震災の時に時間潰しで作った素組みのMGがあり、以前に簡単フィニッシュした事があり、今は飾っています。(1枚目のやつです)
本腰入れて、リメイクしてみようかな...
みなさんの塗装方法が知りたいです。 作品製作にあたってメイン…
みなさんの塗装方法が知りたいです。
作品製作にあたってメインで行っている塗装の工程を下記の項目から選んでいただきたいです!
自分語りをすると、前提としてエアブラシ非所持ですので、基本的にスプレータイプのサーフェイサーを使って下地を整える→筆塗りというス...