ザクレロ 旧キット アメリカ海兵隊
旧キット1/250ザクレロをアメリカ海兵隊大気圏内戦闘攻撃機にしてみました.モデルはアメリカ空軍のA-10です.顔は埋めてしまって,シャークマウスならぬスネークマウスを描いてみました.A-10みたいに機種にガトリングガンを付けました.ビームガトリングガンかもしれません.
もともとのザクレロのエンジンを上下逆にしてみました.
翼はタミヤの1/72 F22ラプターの余りから.キャノピーその他は同じくタミヤの1/72 ハリアーの部品です.
戦闘機やからいらんやろと思うんですが,まあザクレロだから爪はいるかーと伸縮性の爪を付けました.ジャックナイフ様に開閉します.ですが,我ながらコレは一体何に使う物なのか??特攻用のラム?エアブレーキ?謎です.
着陸脚も作りました.ネオジム磁石で取り外しできます.でも本体にエポキシパテ多量に使ったせいで重くなり,すぐ尻餅突きます.
「今日何回目の出撃だ?疲れたぜ」
「こっちだって疲れてるんだぜ.文句だったら敵さんに言ってくれ」
「新規のビームガトリングガン,調子はどう?」
「なかなかクールだな.おっと君ほどじゃあないぜ,今夜君のベッドで性能評価といこうか」
「ワレワレハ,ウチュウジン,デス.じゃなくて俺らは陽気なファイアファイター!! 爆発は任せろ!!」
フィギュアは全てフジミの1/72 消防車&デッキクルーの物です.
この顔ですよねぇ.どう見ても機械獣.コレではちょっと.
というわけでプラ板とエポキシパテで塞いじゃいました.
頭部に穴を開けて1/72 ハリアーのコクピットを組み込みました.
ガトリングガンはプラパイプの組み合わせ.ザクレロのエンジンは上下逆に.翼は1/72 ラプターより.
伸縮開閉自在の爪.ただ何に使うんだ.
サメとかイノシシとかの意匠は良くあるんですが,ヘビというのはあまり無いようです.でも画像検索でA-10に描いてあったのが格好良かったのでマネしました.
着陸脚もハリアーの部品から適当に作りました.ネオジム磁石で取り付け自在.
気分はトップガン!!
コメント
コメントする場合はログインください。
オフセットしたガトリングが、勝利の葉巻っぽく見えて、ゲン担ぎっぽくもありますね。
コメントありがとうございます!マッカーサーっぽいですかね(笑)
おお、このキットにこんな使い方があるとは。たまご飛行機を思い出しました。
スネークマウスの意匠は知りませんでしたがコレ良いですね。ガトリングを中心軸からずらしてるのもオサレですね。
コメント有り難うございます.確かにたまご飛行機っぽいですね!懐かしい.ガトリングは,A-10ではサイズでかすぎて,オフセットしないと機種に入らないそうです.
ザクレロ、元がアレですから、皆さんいずれもぶっ飛んだアレンジをされてますが、こういう手もありですね!! エンジン背面とナタが見えないとザクレロと解りませんが(爆)
コメント有り難うございます.もうちょっと格好良くしようと思ったんですが,私の想像力ではこの辺が限界でした.それにしても,どう考えてもナタが余計ですよね.
いえいえ、楽しい作品と思います。折り畳みのナタもグッドです。
有り難うございます!
ようこそ…男の世界へ
ディアナカウンター宇宙服
∀ガンダムのディアナカウンターの宇宙服を作りました.物語後半…
デスアーミー 中国人民解放軍
デスアーミーが大量に某量販店に余っていたので作りました.例に…
ララア専用モビルアーマー ヴァ…
HG mechanicsのヴァル・ヴァロを改造してエル…では…
ウォドム ウォドムポッド改造
HGBDのウォドムポッドを改造して∀ガンダムのウォドム作りま…