旧キット ゴッグ

  • 536
  • 3
  • 0

旧キットのゴッグをシンプルに仕上げました。水泳部の面々は造形が良いのでシンプルな作りでも良いなと思いました。下半身はアルミ線接続で股さきできるようにしました。肩アーマーは分離。腕を5mmくらい長くしました。

箱絵っぽく右足を持ち上げたかったんですが難しかった😓下半身の可動範囲を広げるとポージングの自由度が増えるのでお勧めです。

箱絵っぽく右足を持ち上げたかったんですが難しかった😓下半身の可動範囲を広げるとポージングの自由度が増えるのでお勧めです。

シンプル。胴体は分割してます。書き忘れました。

シンプル。胴体は分割してます。書き忘れました。

バックパック外すと。。バンザイバンダイマーク?1981年4月製造?皆さんこの頃何してました?

バックパック外すと。。バンザイバンダイマーク?1981年4月製造?皆さんこの頃何してました?

雑なアルミ線接続wアルミ線を見せたくなかったので下半身に大腿をめり込ませてます。

雑なアルミ線接続wアルミ線を見せたくなかったので下半身に大腿をめり込ませてます。

サフチェック

サフチェック

柔軟性チェック

柔軟性チェック

大腿はエポパテで太らせました。左右対称はむずい。

大腿はエポパテで太らせました。左右対称はむずい。

ご覧いただきありがとうございます。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. るめりあ 9か月前

    NHKの体操の…おねえさん?…を思い出した…

     

    81年かぁ~ ゴーグル🥽つけてバスタオルをマントにして空飛んでたなぁ〜 デビールって(笑)二階の窓から飛びたった(笑)あ、初フライトはオムツの時に済ませました(笑)

  2. yohacky 9か月前

    コメントありがとうございます。自分も81年はまだガンプラとは出会ってなかったです。二年後位から社会現象になってた微かな記憶が。。

  3. LAF 9か月前

    これは可愛いジオン水泳・・・体操部?この柔軟性、リボンやらボールやら持たせたくなりますね(gundam-kao3)

    ちなみに1981年だと鼻水垂れ流しながらアホみたいに虫網振り回していた時期ですね。ガンプラに出会うのは数年後のお話。

6
旧キット ガンタンク

旧キット ガンタンク

旧キットのガンタンクをGBSNagoyaで手に入れたのでジオ…

7
HGハイゴッグ@The Arctic Base

HGハイゴッグ@The Arctic Base

ポケ戦のシーンをジオラマで作ってみました。サイクロプス隊のハ…

5
HG シナンジュ

HG シナンジュ

HGシナンジュをマットキャンディ風塗装+電飾で仕上げました。…

8
HGハイゴッグ

HGハイゴッグ

ハイゴッグをサビ表現、スジ彫り、凸リベット、電飾してみました…