約40年ぶりの塗装 旧キット ジョニー・ライデン少佐用ザクⅡ MS-06R-2

  • 200
  • 3
  • 0

はじめまして、初投稿です。

子供の頃から大好きだったジョニー・ライデン少佐用の06R-2ザクⅡを最初に作成しました。

組み立てのテクニックや塗装のテクニックもありませんが、子供の頃から好きだったガンプラ作成を再開した切っ掛けでガンスタに投稿させていただきます。

今後ともよろしくお願いします。

ネットで後ハメ改造や塗料などの情報を参考にさせていただいています。

ですので私からも少しでもみなさんの情報提供になれればと思い、情報提供させていただきます。

【組み立て】

脚部のみ後ハメできるように改造。腕部は諦めました。。。

胸部の内部にある腕の軸をエポキシパテで固定化しています。

バズーカラックは1.2mm真鍮線を通して開閉可能にしました。

【塗装】

ほとんどが缶スプレーでの塗装です。

※(C):クレオス、(G):ガイアノーツ、(F):フィニッシャーズ

サフ:Mr.SURFACER 1200 GRAY [徳用]

薄赤:SG04 MSレッド

濃赤:SG11 MSシャアレッド

黒:(C)2 ブラック

スパイク:(C)9 ゴールド

武器類:(C)28 黒鉄色

背面から

背面から

側面から

側面から

正面から

正面から

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 与一 2か月前

    コメント失礼致しますm(_ _)m

    懐かしいキットですが、等身こんなに短いものでしたでしょうか🤔

    もう忘れているのでしょう😑

    赤の発色良いですね✴️

    次も見たいので、また投稿お願い致しますm(_ _)mすみませんm(_ _)mお邪魔致しましたm(_ _)m

    • 2106PP 2か月前

      コメントありがとうございます。

      写真の撮り方にも問題あるのかも知れませんね。

      最近のHGUCなどと比較すると胴体は幅が太く、厚みが薄く感じます。

      ただ頭部はアニメに近い気もします。

      旧キットには旧キットの味わいもあるので、再販して欲しいですね。

4
HGUC ピカピカ ズゴック

HGUC ピカピカ ズゴック

こんばんは HGUC シャア専用ズゴックをメタリックカラーで…

4
HGUC REVIVE版 ザクⅡ オリジナルカラー

HGUC REVIVE版 ザクⅡ オリジナルカラー

こんばんは HGUC REVIVE版 シャア専用ザクⅡを2体…

4
HGUC REVIVE版 量産型ザクⅡ

HGUC REVIVE版 量産型ザクⅡ

こんばんは HGUC REVIVE版 量産型ザクⅡを作成しま…

4
HGUC 量産型ゲルググとオリジナル塗装

HGUC 量産型ゲルググとオリジナル塗装

こんばんは HGUC シャア専用ゲルググを2体同時に作成しま…