旧キット1/550のブラウ・ブロを切り刻んで改造して、キケロガを作りました。ブースター部分のサイズに合わせて、人型部分を作ったら、結果的に1/144サイズになりました。※皆さんご存知と思いますが、ブラウ・ブロとは設定が全く別物で、キケロガは32mしかないそうです。
人型部分は、Gフレームのフレームを芯に、手脚は主にwaveの4㎜プラパイプを工作して作りました。動力パイプはwaveの2.5㎜を芯に、ダイソーのアイロンビーズを通して作りました。ダイソーのアイロンビーズはポリエチレン製なので、ミッチャクロンで下地処理した上にプライマーサーフェイサーをスプレーし、その上にガイアカラーをイージーペインターでスプレーしました(今のところ、塗装ハゲは出ていません)。
最初は完全変形を目指して作り始めましたが、人型部分の関節が弱くてピシッと決まらないので断念し、MS形態のみとしました。各部の造形もかなりいい加減です。割り切ったら、とても気分が楽になりますよ。
一番面倒だったのは、ブースター部分の横、オレンジ部分の上下の歯形の噛み合わせでしょうか。
お察しのことと思いますが、当然、自立は出来ませんので、アクションベースで支えが必要です。
それにしても、カッコ良いんだか悪いんだか、不思議な機体ですね。
接続部分を加工し、キケロガのブースター部分の円筒形に嵌まる受け手をプラ板で作りました。ジャンクパーツで盛って、それっぽくしています。差し込み式ではないので、ブースター部分のどこにでも位置合わせ出来ますよ。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
1/144 バウ(キャンディ塗装)
HGUCのバウをつくりました。 緑色の成型色の量産型しか手に…
HGEX 1/60 シャイニングガンダム(遠山の金さん風)
旧キットのHGEX 1/60シャイニングガンダムです。RGに…
旧キット 1/144 ドーベン・ウルフ
旧キットの1/144ドーベン・ウルフを作りました。
旧キット 1/144ズサ 袖付き風
旧キットのズサを作りました。元の黄色ベースの配色があまり好き…