旧キット 1/144 ガ・ゾウム

  • 7108
  • 8

今のところHGUC化されそうも無い旧キットのガ・ゾウム君です。
旧キットには旧キットの良い所があると自分は思っていますが、このガ・ゾウムに関してはダメな子はとことんダメな子だなぁって感想です。苦労した分愛着は湧きますが

このキットの不満点としては・頭部がすんごい簡略化されて造形されてる・腕回りの関節が全てプラ軸・変形の都合で膝が曲がらない・ハイパーナックルバスターの動力パイプのモールド位置が左右でズレてる・各部バーニア穴が再現されてない箇所がちらほらetcここら辺も踏まえてガンスタに投稿されている作品を参考にしつつ改造を加えました。
このキットの不満点としては
・頭部がすんごい簡略化されて造形されてる
・腕回りの関節が全てプラ軸
・変形の都合で膝が曲がらない
・ハイパーナックルバスターの動力パイプのモールド位置が左右でズレてる
・各部バーニア穴が再現されてない箇所がちらほらetc
ここら辺も踏まえてガンスタに投稿されている作品を参考にしつつ改造を加えました。
頭部は設定画と睨めっこしながら形を整え、引き出し式ボールジョイントで可動範囲を広くしてます。耳(?)から伸びる動力パイプは首を左右に振る際に干渉しないよう顔に寄せるように曲げほんの少し短くカットしてます。コックピット箇所も若干形状変えてます。
頭部は設定画と睨めっこしながら形を整え、引き出し式ボールジョイントで可動範囲を広くしてます。
耳(?)から伸びる動力パイプは首を左右に振る際に干渉しないよう顔に寄せるように曲げほんの少し短くカットしてます。
コックピット箇所も若干形状変えてます。
肩、上腕ロール軸、肘、手首関節にポリパーツを移植、肩は引き出し式ボールジョイントになってます。あとは肩バーニア内部に市販のバーニアモールドパーツを使ってます。
肩、上腕ロール軸、肘、手首関節にポリパーツを移植、肩は引き出し式ボールジョイントになってます。
あとは肩バーニア内部に市販のバーニアモールドパーツを使ってます。
股間節と腰アーマーはそれぞれボールジョイント接続に変更してます。
股間節と腰アーマーはそれぞれボールジョイント接続に変更してます。
太腿パーツをカットしパテで形を整えて膝関節をでっち上げてます。可動範囲はせいぜい75°くらいですが…
太腿パーツをカットしパテで形を整えて膝関節をでっち上げてます。
可動範囲はせいぜい75°くらいですが…
足首はK9ドッグパックのパーツとポリ製ボールジョイントパーツを組み込んでます。
足首はK9ドッグパックのパーツとポリ製ボールジョイントパーツを組み込んでます。
基本的に脚部アーマーと足首が干渉して足首が曲がらないのですが、ポリ製ボールジョイントの軸を引き出す事で接地性を向上することができます。(引き出してばっかな気がする…)
基本的に脚部アーマーと足首が干渉して足首が曲がらないのですが、ポリ製ボールジョイントの軸を引き出す事で接地性を向上することができます。(引き出してばっかな気がする…)
テキトーにポージング元々のデザイン的に可動に癖があるのでポージングに難儀します…
テキトーにポージング
元々のデザイン的に可動に癖があるのでポージングに難儀します…
MA形態もMS形態は兎も角こっちはキットのままでも割といい感じでした。
MA形態も
MS形態は兎も角こっちはキットのままでも割といい感じでした。
今回この子を作って、『他のガ・ゾウムを作った方達も苦労したんだろうなぁ』と実感しました…(そもそも4作品しか投稿されて無い時点でこのキットに挑戦する人が少ない気も…)皆さんもこのガ・ゾウムを買って苦労して作ってね!(道連れ)次のZZ系旧キット再販はいつですかねぇ
今回この子を作って、『他のガ・ゾウムを作った方達も苦労したんだろうなぁ』と実感しました…
(そもそも4作品しか投稿されて無い時点でこのキットに挑戦する人が少ない気も…)
皆さんもこのガ・ゾウムを買って苦労して作ってね!(道連れ)
次のZZ系旧キット再販はいつですかねぇ

頼むからHGUC化はよ…

コメント

  1. @Ss360Take 4年前

    おお、かっこいいガ・ゾウムです! あのダメダメな膝関節はブロック式にしたんですね。素晴らしい解釈です。
    ボクもガ・ゾウムを以前投稿させていただいたのですが、そんなに投稿数が少ないのですね(笑) 皆さんやはり苦労されているようで。早くHGUC化を期待しますが、まあないでしようね(笑)

    • tsf94sy 4年前

      ありがとうございます!
      もちろん@Ss360Takeさんの作品も(勝手に)参考にさせて頂きました!ありがとうございました!
      気になる箇所を改造し始めると本当に苦労する子なんですよねぇ。いっそMSとMAをそれぞれ固定で作った方が…とか思っちゃうくらいには(笑)
      HGUC化のチャンスだったUCの時に出なかったので望み薄なんですよねぇ。これでジャムル・フィンみたいに旧キットでも出来が良ければ良いんですけど、ホントこの子はねぇ…

  2. たぼ 4年前

    このダメな子をここまで仕上げた熱意にフォローしました!w
    うちにも待機中ですがいつかはtsf94syさんの様な,,,いつかは,,,

    • tsf94sy 4年前

      コメント&フォローありがとうございます!
      たぼさんもガ・ゾウム作りましょ?
      間違いなく辛い道筋になりますけど…

  3. すごい!!あのつまみ上げられた猫みたいなポーズにしかならないガ・ゾウムさんがこのような格好良いポージングをしているのを初めて拝見しました!!

    ほんとに…。HGUC頼む!!頼むよぉ〰️!!

    • tsf94sy 4年前

      ありがとうございます!
      キットのままだと下半身がまるで動かないんですよねぇ。動くようになれば良い感じになるんですけど骨が折れる…
      HGUC化してくれればKPS素材の関節で簡単に可動と変形両立できると思うんですよ。あとは需要と言う最大の問題が…

  4. Zoo 4年前

    関節部の加工や頭部の形状変更が素晴らしいですね!
    詳しくはまだ話せませんが、私も現在ZZの旧キットをいじっている最中なので、非常に参考になりました。

    • tsf94sy 4年前

      コメントありがとうございます!
      そうやって言って頂けただけで苦労した甲斐があります…
      Zooさんも旧キット改造頑張ってくださいね、物によっては心折れそうになるかもしれませんが心を強く持ってください!

17
1/144 ガンイージ

1/144 ガンイージ

前回のゾロアットに引き続き旧キットのガンイージ君です こちら…

14
1/144 ゾロアット

1/144 ゾロアット

以前別のサイトで投稿してた1/144のゾロアット君 造形自体…

12
シャッコー…ではない

シャッコー…ではない

プレバンからRE1/100のシャッコーが無事到着したので改造…

8
旧キット 1/144 ドライセン

旧キット 1/144 ドライセン

以前別サイトに上げてた旧キットのドライセン君です。 昔のプラ…