縄文時代の土偶と土器をモデルにゴッグを改造しました。 旧キットのゴッグを見たときに、その豊満なボデーが土偶のようにみえたのが始まりです。 土偶の乳首にあたるディテールを腹部メガ粒子砲にあしらいました。 初めてのガンプラ改造でしたがとても楽しみながら作れました。土器のテイストが私の稚拙な造形力を補正してくれているようで少々恥ずかしいです。 どこかで「旧キットは民芸品のような趣がある」ということ言っていた方がいたと思いますがその意味がわかるような気がします。 このゴッグでプラスチックでの陶器表現にチャレンジしてみたいという欲が出て参りました。
マニューピチ遺跡から発掘された太古の土偶。左腕と左足は発見されなかったようです
たくましいリアスタイル
艶なしバージョン
ラッカーパテで表面を荒らした後エポパテで紋様を作りました
アクリルガッシユで塗装。足りない紋様をエポパテで足します。
絵の具でさらに色味を足していきます。土埃の表現としてパステルの粉を紋様の間に入れてスミいれのような作業をしました。ほぼ完成です。
陶器の質感を出すためにワセリンを塗りました。これにて完成です!
縄文時代の土偶をモチーフにゴッグを改造しました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
色合いといいプリミティブな紋様といい、「それっぽさ」が凄いですw
ありがとうございます!
私の作品をみてくれてありがとう!ガンプラ大好き!祇園脅威のメカニズム。ジーク祇園!
よろしくね!
ゴッグ 地球連邦軍鹵獲仕様
1. 捕獲の経緯一年戦争末期、ジブラルタル基地付近での激しい…
MSV 作業用グフ
作業用グフ(仮称:グフ・ワークスタイプ) 全体概要 名称: …
ボール・ブルーディスティニー1号機 EXAM
幻のカスタム機 EXAM発動時、すさまじい戦闘力を発揮する。…