旧キット ガンタンク

  • 2184
  • 0
  • 0

HGやエコプラのガンタンクはほとんど見かけることがないので、たまたま手に入った旧キットを作成しました。
合わせ目加工、モールド追加を行っております。

キャノンの排気口は取り付け位置に明確な指定がなく、表面の違いでおおよその位置が示してある程度。このあたりの不親切さは旧キットでしたねw

キャノンの排気口は取り付け位置に明確な指定がなく、表面の違いでおおよその位置が示してある程度。
このあたりの不親切さは旧キットでしたねw

底面。最初キットを見たときに、ただの丸穴が4つ空いてるの見て「ナニコレ?」となりました。ホワイトベースから発進や帰還時にそういえばバーニア吹かしてたなと、ウェーブの丸バーニアでサイズが合うのを詰めました

底面。最初キットを見たときに、ただの丸穴が4つ空いてるの見て「ナニコレ?」となりました。
ホワイトベースから発進や帰還時にそういえばバーニア吹かしてたなと、ウェーブの丸バーニアでサイズが合うのを詰めました

何はともあれ、ホワイトベース隊の3機がそろいました。RX-75 ガンタンク(旧キット)RX-77-2 ガンキャノン(エコプラ/旧HGUC001相当)RX-78-2 ガンダム(HGUC191)作った順番は逆なのに、型番が古いものほどキットとしても古いw

何はともあれ、ホワイトベース隊の3機がそろいました。
RX-75 ガンタンク(旧キット)
RX-77-2 ガンキャノン(エコプラ/旧HGUC001相当)
RX-78-2 ガンダム(HGUC191)
作った順番は逆なのに、型番が古いものほどキットとしても古いw

バルカン部分は少し可動範囲を広げる加工を試みましたが、そもそもガチャの玩具に負けてましたw

バルカン部分は少し可動範囲を広げる加工を試みましたが、そもそもガチャの玩具に負けてましたw

ボディの合わせ目加工を行うためにアームのポリキャップ化……は面倒だったので、両腕をプラパイプでつないで保持しています。多少のポーズは取れるようにキット側との隙間は余剰の耐熱テープで埋めています。

ボディの合わせ目加工を行うためにアームのポリキャップ化……は面倒だったので、両腕をプラパイプでつないで保持しています。
多少のポーズは取れるようにキット側との隙間は余剰の耐熱テープで埋めています。

HGのガンタンクは上半身が回転できるらしいので、同じようにしてみましたwまあ、コアファイター入っていたらこの余裕のあるボディでも回転は無理なんですけど。最後までご覧いただきありがとうございました。

HGのガンタンクは上半身が回転できるらしいので、同じようにしてみましたw
まあ、コアファイター入っていたらこの余裕のあるボディでも回転は無理なんですけど。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

7
宇宙の片隅に眠るザク

宇宙の片隅に眠るザク

最初は地上で撃破されたザクを再利用するジオラマにするつもりだ…

4
ガンダム(EX Standard 001)

ガンダム(EX Standard 001)

EXスタンダードのSDガンダムです。部分塗装で作成。マスキン…

6
ガンダム(REVIVAL Ver.)

ガンダム(REVIVAL Ver.)

先日、久しぶりにベース店へ行けたので、そこで購入。やっと買え…

3
消防ザク(GQ)

消防ザク(GQ)

軍警ザクの色変えになります。「警察にザクがあるなら消防署にあ…