きみを行かせないよ

  • 4496
  • 6

旧キット1/144フルアーマーガンダムのボックスアートイメージの展示台です。

フルアーマーガンダムはプライズ景品の完成品で、箱絵のポーズをキメていますので、スミ入れをしただけです。手前のパーフェクトジオングは旧キット1/250です。

フルアーマーガンダムはプライズ景品の完成品で、箱絵のポーズをキメていますので、スミ入れをしただけです。手前のパーフェクトジオングは旧キット1/250です。

パーフェクトジオングは、自身の箱絵を再現しようと準備して各関節にポリキャップを入れたり、ヒジの分離や指先の加工などもしていたのですが、フルアーマーガンダムに合わせて身を固めてしまいました。

パーフェクトジオングは、自身の箱絵を再現しようと準備して各関節にポリキャップを入れたり、ヒジの分離や指先の加工などもしていたのですが、フルアーマーガンダムに合わせて身を固めてしまいました。

サイズ的には、この2体はちょうどお似合いのようです。

サイズ的には、この2体はちょうどお似合いのようです。

いつか1/144サイズでリベンジしたいと思っています。

いつか1/144サイズでリベンジしたいと思っています。

展示台は100均ショップの小さい黒板です。1/250サイズには最適です。

コメント

  1. 74120’5 2年前

    この作品の後ろからのカットを見て、あれ?ファーストでガンダムとジオングでこんなポジショニングのシーンがなかった?と思って調べたら、やっぱりありました。
    もしかしたら、そのシーンのオマージュがFA箱絵だったのかも?なんて思えて面白いですね。

    • KOJIYAN 2年前

      74120’5さま
      いつもコメントいただき、ありがとうございます。
      はい、同じような構図でジオングVSガンダムのイラストがありますね。反対向きになっていますが、74120’5さんのオマージュ説、ありだと思います。
      最近になって知り、それもガンダム情景模型のキットで製作しました。いずれアップいたします。

  2. Zoo 2年前

    相変わらずボックスアートの再現度合いが素晴らしいですね!
    この作品、一見フルアーマー・ガンダムが主役かと思わせておいて、その実ガンプラだったのはパーフェクトジオングの方だったんですね!
    肘の分離機構なども見てみたくなってきました!!

    • KOJIYAN 2年前

      Zooさま
      いつもコメントいただき、ありがとうございます。
      そうです、ガンスタの規定では、パーフェクトジオングが入っていないと「違反」になってしまいます(汗)。
      これも数年前に作ったもので、出来は悪いのですが、せっかくヒジを新造しましたので、機会があればワイヤーで射出してみます。

  3. これは、あのBOXアートですね!
    フルアーマーガンダムと言えばこのポーズ😆

    この後ろでドロスを攻撃しているもう1機のフルアーマーガンダムも是非お願いします!

    • KOJIYAN 2年前

      コアラ侍さま
      いつもコメントいただき、ありがとうございます。
      もう一体のフルアーマーガンダムは、ガンダム情景模型のおまけを大手術すれば…(笑)リベンジの課題とさせて頂きます!

7
手をあげろ!のばすんじゃない!

手をあげろ!のばすんじゃない!

ガンダム情景模型のガンダムとジオングで、劇場版ガンダムⅢめぐ…

8
打ち上げはあそこでしよう!

打ち上げはあそこでしよう!

旧キットジムキャノンをアフリカ戦線仕様で塗装し、ボックスアー…

5
ボクは長男

ボクは長男

久々にMSVボックスアートジオラマが完成したので投稿します。…

9
連邦の雑魚どもがぁ

連邦の雑魚どもがぁ

機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーズ第1話の冒頭の…