4作目はビグロです。
子供の頃には出来なかったモノアイやミサイル発射後の加工に挑戦しました。スジ彫りや塗り分けも行いました。カラーは少しリアルっぽく。
スケール1/550なのでデカールはアクセント程度に。
アーム部分は後ハメ加工を施し、ガンメタで塗装しました。
本体はオリーブドラブ+ホワイト、色の濃い部分はシーブルーで塗装しました。
旧キットは安くて楽しめます。
パーツ数は少ないですが、合わせ目のズレがすごくて修正に時間がかかりました。
モノアイ部分は一旦削り、中にモノアイを仕込みました。ミサイル発射口は穴を開け、ランナーで作ったミサイルを差し込みました。
…なぜだ?パイロットは平気なのか?うおおっ!
コメント
コメントする場合はログインください。
配色が絶妙ですごいカッコいいです!
ありがとうございます!
塗り分けが大変だったので、すごく励みになります!!
カッコいいです。カラーリングやミサイルの加工など今後作る時の参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます!
カッコいいと感じていただけた部分はどんどん参考にしていただいて、みんなでガンプラ楽しみましょう!
ボディのモスグリーンよりも、むしろアーム類のガンメタの風味が、濃すぎず薄すぎず、リアルな雰囲気に大きな貢献をしているように思います。
コメントありがとうございます!励みになります。
ガンメタ塗装は苦手で(汗)、次も同じ風合いにできれば良いのですが…
シンプルながら使用色や塗り分けが目を惹いてかっこいいですね。ミサイル加工も素晴らしいです!
コメントありがとうございます!
ミサイルは、ランナーではなくプラ棒を使えばもっと綺麗に仕上げられたかなと反省してます
みなさんこんにちは。1st世代のおじさんです。数十年ぶりにガンプラを楽しんでます。よろしくお願いいたします。
Me02R-F01 メッサーF01型
第30作目はメッサーF01型です。カラーリングを変更して「ジ…
CFK-029 ミカエリス
第29作目はミカエリスです。 初めてグラデーション塗装にチャ…
MSJ-105CC デミトレーナー チュチュ専用機
第28作目はデミトレーナー チュチュ専用機です。
MSJ-121 デミトレーナー
第27作目はデミトレーナーです。 水星の魔女に手を出すのは控…