1/100量産型ゲルググ(高機動型)
旧キットゲルググ完成しました。旧キット全般に言えることですが、顔が…ね。
人形は、顔が命!
顔に1番時間がかかりました。
キットのままだと、潰れたシュークリームみたいで鼻も細くて、いくらなんでもってわけで、幅詰めし、鼻を広げて穴あけ。ついでにモノアイレールも削って中に別パーツ化。耳も削って小顔になりました。
後頭部のトサカが作成中に紛失してしまったので、プラ板で少し大型化しました。
あとは全体的に旧キットな感じを残す方向で作成しました。
しばらくアップしないうちに、少し仕組みが変わったんですかね。サムネ画像がやりにくい!
ま、それは置いといて。
スタイルの評判悪いゲルググですが、そんな事なかったです。脛のスカート部分が細いかなーってのと、胸が野暮ったい位でしょうか。
胸は脇の所をインテークの角に合わせて削りこんで、蛇腹が1段増えたように見せてます。
余ってたMGのパーツを使って高機動型にしました。
この辺は遊びの範疇で。
肩と手首にポリキャップ、脚の付根と足首をボールジョイントにした以外は、そのままです。
次は1/60か1/144のゲルググで行こうと思います。欲しいキットが手軽に買えない現環境、探すのも朝から行くのも入場が抽選というのも何だかなーなので、あるもので楽しみたいと思います。早く転売行為落ち着かないかな。
コメント
コメントする場合はログインください。
I am a fan of Gelgoogs. I do not think their style is bad! Instead of cool and sleek like a Gundam, Gelgoogs look large and intimidating. I really enjoy how you made this old kit look fresh as a high mobility type!
Thank you for your comment. The word on the street is that the style has a bad reputation, and I didn’t think so myself. So I made it without any extension work.
お世辞にもイケメンとは言えない旧キットゲルググが、工作でグッと垢抜けましたね!
コメントありがとうございます!
顔は、MGの余りを見ながら修正したので、まぁまぁイケメンになったかと思います。
ファースト世代のアラフィフです。プラモ歴40年超ですが、ちっとも上手くなりません。子供が出来て時間をかけられなくなり、家族が寝静まった後にチマチマやってます。月に0〜3体ペース。完成品を飾るまでが流儀。気分次第で作りたいものを作るスタンスです。見えない所は手を抜きます。たまに面倒な作業をやりたくなる癖があります。
1/144マゼラ・アタック
再販時に購入。何故か昔の抱き合わせ商材ばっかり欲しくなる。 …
HGCC∀ガンダム
たまたま店頭にあったので衝動買い。 本編は再放送でちょこっと…
旧キットHG1/100シャイニ…
HGって書いてあったからお台場で買ったんですが、1/100と…
HG 1/144 ガンダムAG…
再放送でチョットだけ観た程度。あまり良くわからないけど、店頭…