RE/100 ガンダムリントヴルム 成形色仕上げ

  • 2960
  • 6
  • お気に入り

『成形色仕上げでどこまで質感を高められるか?』というテーマで頑張ってみました。ウォッシング、ウェザリング、ドライブラシ、チッピングなど、高名ならいだ~Joe氏、林哲平氏のムックなどを参考にしています。

シールは肩のセンサー部のみ使用。カメラアイなども塗装です。その他、キット付属の水転写デカール+コーションデカールなどを追加しています。

シールは肩のセンサー部のみ使用。カメラアイなども塗装です。その他、キット付属の水転写デカール+コーションデカールなどを追加しています。

バックビューです。成形色仕上げとは言え一部塗装しています。具体的にはフレームや外装裏面を焼鉄色に。その他、アクセントとしてパイプやバーニアなどの細部を、メタリック中心に部分塗装しています。

バックビューです。成形色仕上げとは言え一部塗装しています。具体的にはフレームや外装裏面を焼鉄色に。その他、アクセントとしてパイプやバーニアなどの細部を、メタリック中心に部分塗装しています。

アクションポーズ。工作面はブレードアンテナを尖らせたのみですが、もともとシャープなZ顔と相まって、とてもカッコよくなったと自己満足です。

アクションポーズ。工作面はブレードアンテナを尖らせたのみですが、もともとシャープなZ顔と相まって、とてもカッコよくなったと自己満足です。

飛行ポーズ。背負い物が重くて自立させるのは大変です。

飛行ポーズ。背負い物が重くて自立させるのは大変です。

分離合体。思ったより上半身は凝った変形でした。成形色仕上げにした大きな理由はこの分離合体です。全塗装すると変形で塗装がハゲてしまいますが、成型色仕上げなら好きなように遊べます。

分離合体。思ったより上半身は凝った変形でした。成形色仕上げにした大きな理由はこの分離合体です。全塗装すると変形で塗装がハゲてしまいますが、成型色仕上げなら好きなように遊べます。

仮組み。いかにもプラスチッキーな質感と足りない色分けが残念ですが、キットの造形自体は凄くカッコいいです。

仮組み。いかにもプラスチッキーな質感と足りない色分けが残念ですが、キットの造形自体は凄くカッコいいです。

部分塗装、スミ入れ、ウォッシング、デカール、軽いウェザリングまで済ませた状態。これくらいで留めておいてもよかったかもしれませんが、完成した画像を見ると頑張って良かったと思い直しました。

部分塗装、スミ入れ、ウォッシング、デカール、軽いウェザリングまで済ませた状態。これくらいで留めておいてもよかったかもしれませんが、完成した画像を見ると頑張って良かったと思い直しました。

自分なりに納得できる質感になりました。

コメント

  1. roki 1年前

    歴戦感が凄い!

    • to-ya 1年前

      ありがとうございます!
      歴戦の勇士感を出せたんじゃないかと自分なりに満足しています。
      rokiさんのリントヴルムも拝見しましたが、カメラアイの発光など工作面も頑張っておられて素敵だと思います

  2. MAYU 1年前

    めっちゃカッコいいですね!
    ただ汚くなるだけのウェザリングではなくしっかりと質感が表現されていますね!
    汚しにセンスを感じます!

    • to-ya 1年前

      ありがとうございます!
      ガンプラの資料やミリタリー系のサイトを見て勉強し、自分なりにリアルとファンタジーの良いバランスを目指しました。
      センスを感じると言っていただけて光栄です!

  3. ukyo 1年前

    かっこいいです。
    こういう仕上げは大好きです。

    • to-ya 1年前

      ありがとうございます!
      最近きれい目な仕上げが多かったので、ガッツリと汚したくなってしまいました。
      そう言っていただけるととても嬉しいです。

5
HG キュベレイMk-2 プリズムブルーブラック

HG キュベレイMk-2 プリズムブルーブラック

プライズのエルピープル登場に合わせて、キュベレイをほぼ全塗装…

7
HG キャリバーン パール全塗装光沢仕上げ

HG キャリバーン パール全塗装光沢仕上げ

HGキャリバーンです。表面処理、ゲート処理、パール/メタリッ…

4
HG シュバルゼッテ メタリック/パール全塗装

HG シュバルゼッテ メタリック/パール全塗装

水星の魔女から、HGシュバルゼッテを全塗装&プチ工作…

5
MG ZガンダムVer.Ka

MG ZガンダムVer.Ka

カトキゼータを作りました。今年1月にRGを作ったばかりですが…