100均の連結ディスプレイベースを使ってカタパルトデッキを作りました
メカニカルバストの余剰パーツを使い、グランバスター製作時に改修した補助動力ケーブルのスタンドを作ってます
上記を作ったことで、腰部に磁石接続できる機体ならSEED世界の出撃シーンを再現できます
給電スタンドは取り外し可能にしてるので、「アムロ、行きまーす!」も再現可能
脚部固定台はセラヴィーのサイドアーマー
伸縮可能にしてるので、足が縦長の機体でもある程度は載せることができます
固定台の前後可動は100均のクリアケース内部にプラ棒でレールを作り、使い終わったデザインナイフとネオジムでブレなく移動できるようにしました









キラ・ヤマト、フリーダム行きます!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
SEED世代の牛歩モデラーです
@infiethさんがお薦めする作品
イージスガンダム(大気圏内単独飛行装備)
リヴァイン
ELSジンクス
イージスガンダムヘッド ーFREEDOMー
なんで作ろうと思ったかは覚えてません(笑)
ブリッツガンダムヘッド ~あんなに一緒だったのに~
イージスヘッドを作っていたらこっちもしようと思いつきました(…
シャア専用グラブロ
「あの時のひらめきが全てを変えた気がする」ジークアクスを見た…
フリーダムガンダムマイティー
某年某月、ゲルググメナースの再販を買いに行ったが目前で売り切…