ゴールデンハロ x2

  • 208
  • 2
  • 1

ハロをメッキ調にしました。

①ハロ下地白でのメッキ(メイン写真)

・トアミル ビギニングホワイトL→ボーンミラー2→フィニッシュクリヤ(クリア2:イエロー1:レッド数滴)

②ハロ下地黒(次の写真)

・サフがアンダーブラック2、あとは白下地と同レシピ

アンダーブラックベースのハロ、ゴールドとしてはイマイチですが、鏡面はこちらのほうが出ています。黒鉄風に仕上げるならアンダーブラックだと思いました。

アンダーブラックベースのハロ、ゴールドとしてはイマイチですが、鏡面はこちらのほうが出ています。

黒鉄風に仕上げるならアンダーブラックだと思いました。

右が下地白、左が下地黒です。アンダーブラックは銀の際のほうが合いそうです。

右が下地白、左が下地黒です。アンダーブラックは銀の際のほうが合いそうです。

本家アカツキと比較。本家のメッキを少し剥がしてみたのですが、イエローのみ落とすと、100%メッキの鏡面が出てきました。ですので、理想は2-30000くらいまでコンパウンドかけて、サフなしボーンミラーだと思います。 最後までご覧いただき、ありがとうございますm(_ _;)m

本家アカツキと比較。本家のメッキを少し剥がしてみたのですが、イエローのみ落とすと、100%メッキの鏡面が出てきました。ですので、理想は2-30000くらいまでコンパウンドかけて、サフなしボーンミラーだと思います。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございますm(_ _;)m

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. maasa 11か月前

    コメント失礼致します。
    自分はつい最近までエアブラシを持っていなかった為、メッキ塗装にはモロトフのリキッドクロームを使用していました。
    この塗料だと下地関係なくメッキ調にできるのですが乾燥に時間がかかり塗料自体の値段も割高なので今のストックがなくなったらトアミルのメッキ塗料を使ってみようと思っていたので大変参考になりました。

    • nabewobilly 11か月前

      モロトフのリキッドクローム、知りませんでした。(情報ありがとうございます)

      自分がひっかかったミラーボーンの注意点は、サフとなるアンダーブラックやビギニングホワイトが0.1-0.45MPaで吹けとあり、プチコン(0.085MPa)ではメッキ失敗し、黒くなったりしました。本作は0.2Mpaで吹いているのですが、はじめはサフ〜トップコートの入ったお試しセットもありかと思います!

6
エヴァ弐号機カラー デルタ弐号機

エヴァ弐号機カラー デルタ弐号機

デルタ弐号機を組もうとしたところ、ヒケが目立ったので、弐号機…

5
インフィニットジャスティス弐式

インフィニットジャスティス弐式

インフィニットジャスティス弐式を全塗装しました。本体は紫寄り…

4
フルメッキ調 SDフルアーマー騎士ガンダム

フルメッキ調 SDフルアーマー騎士ガンダム

全てメッキ調で塗ったフルアーマー騎士ガンダムです。ランナー吹…

4
SD ペルフェクティビリティ

SD ペルフェクティビリティ

ガンダムベース限定、SDのペルフェクティビリティです。サイコ…