FM フォビドゥンガンダム

  • 4056
  • ???
  • 2
SEEDコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。

フルメカニクスのフォビドゥンガンダムを、部分塗装+ウェザリング仕上げ。

いつも通りフレーム類は焼鉄色、細かいモールドや、銃火器系はシルバーで塗装しました。初めてウェザリングマスターを導入してみましたが、良い感じに纏まったと思ってます。

いつも通りフレーム類は焼鉄色、細かいモールドや、銃火器系はシルバーで塗装しました。初めてウェザリングマスターを導入してみましたが、良い感じに纏まったと思ってます。

箱絵イメージポーズ。稼動は一切文句無し。ガッツリのSEED世代なので思い出補正もありますが、デザインや設定も含めて好きな機体です。

箱絵イメージポーズ。稼動は一切文句無し。ガッツリのSEED世代なので思い出補正もありますが、デザインや設定も含めて好きな機体です。

手持ち武装は鎌一本。バックパックがとにかく重いです。ポロリ等は無いのですが重すぎてアクションベース8ですらギシギシします。

手持ち武装は鎌一本。バックパックがとにかく重いです。ポロリ等は無いのですが重すぎてアクションベース8ですらギシギシします。

強襲形態。このキットの一番の持ち味だと思います。今にも倒れそうですが何とか保持してます。。

強襲形態。このキットの一番の持ち味だと思います。今にも倒れそうですが何とか保持してます。。

バックパックの塗り分けとウェザリングが一番時間がかかりました。フレキシブルアームも金属感が出るようにドライブラシしてます。ビームを曲げる際に展開する小さいパーツも塗り分けてみました。

バックパックの塗り分けとウェザリングが一番時間がかかりました。フレキシブルアームも金属感が出るようにドライブラシしてます。ビームを曲げる際に展開する小さいパーツも塗り分けてみました。

内部も細かなモールドが非常に魅力的だったので、動力パイプやモールド部分を筆塗り塗装。スラスターの青焼けを表現してみましたが、、もう少し工夫が必要かもですね。

内部も細かなモールドが非常に魅力的だったので、動力パイプやモールド部分を筆塗り塗装。スラスターの青焼けを表現してみましたが、、もう少し工夫が必要かもですね。

鎌の刃の部分にはシルバーと、焼鉄色+シルバーを混ぜた物で塗り分け、境目や細かい部分にサビ表現を入れてみました。

鎌の刃の部分にはシルバーと、焼鉄色+シルバーを混ぜた物で塗り分け、境目や細かい部分にサビ表現を入れてみました。

初めてのフルメカニクスでしたが、非常に良いキットで作っていて楽しかったです。普段あまり手を出さないガンダムタイプでしたが、今回も自分なりに製作出来ました。

初めてのフルメカニクスでしたが、非常に良いキットで作っていて楽しかったです。普段あまり手を出さないガンダムタイプでしたが、今回も自分なりに製作出来ました。

フォビドゥンを部分塗装+ウェザリング仕上げ。

コメント

  1. ナガシ 2週間前

    カッコいい!

SEEDコン
8
HGCE ゲルググメナース 高機動型 最終決戦仕様

HGCE ゲルググメナース 高機動型 最終決戦仕様

ミキシング+ウェザリング成形色仕上げ。 映画を見て、ゲルググ…

7
HG メッサー F02型 ウェザリング

HG メッサー F02型 ウェザリング

HGメッサーF02型を簡単ウェザリングで仕上げました。&nb…

7
HGUC ドライセン ユニコーンver.

HGUC ドライセン ユニコーンver.

念願のドライセンをどうにか手に入れたので、お手軽ウェザリング…

8
HGUC ケンプファー

HGUC ケンプファー

HGUC ケンプファー ウェザリング+筆塗り部分塗装で仕上げ…