実はガンプラでは無いのですが規約を確認してその他枠で投稿させて頂きました。
GUNSTA様、規約違反でしたら連絡下さい…
正面の図
MG Ver2.0基準でプロポーションはカッコいいので無加工で、ソール部のみポーズ決めの為加工してます。
プレバンで販売してるの知らなくて店頭で見かけて購入。
なので盾はポピー1/100フィギュア(盾2枚付き)から拝借。
加工中の図①
製品はガッツリモナカ割で本体の材質はかなり硬いので多分ABS?折れそうなライフルやアンテナはPVC?ぽいので全て瞬着とアルテコの硬化剤を使いました。
加工中の図②
関節が全て挟み込みなので後ハメ考えましたが硬いし接着されてるのかバラしづらかったので諦めました。初代ガンダムなので塗分けも何とかなるでしょうの精神。
加工中の図③
普段ブンドドしないので可動が気にならない派ですが足首が固定で上手く接地しないので唯一加工した足底。
足首を切るか迷いましたが大変(切断大変、強度確保大変)なのでパテに頼りました。
加工中の図④
継目とパテを削り終わりこの後ソール部の筋彫り加工。
加工中の図⑤
筋彫りしてサフ。
どうせ汚して分からなくなるので小さな傷は気にしないの精神。
加工中の図⑥
全体のサフ終了。
ここでどのタイプのガンダムか迷いましたがマークⅡと並べたいなと思い、リアルタイプに決定。
塗装中の図
凹み部分のマスキングが面倒くさいので練習も兼ねてほとんど筆塗りしました。
盾と胴体の朱色はマスキングしてスプレーしました。
腰の朱色の筆塗りが汚くなってしまった…
デカール貼付けの図①
今回デカールは大昔、電ホビに付属してたMGVer2.0用テトロンシール・リアルタイプ用を使いました。
何年も寝かした甲斐がありました。何でも置いとくもんですね。
デカール貼付けの図②
旧1/100ガンダムリアルタイプの取説やら箱絵を観ながら電ホビシールに付いてないデカール等は余りの保管デカールを組合せてでっち上げ(アンテナやメインカメラ上部他)ました。
これがしたかったの図
リアルタイプカラー次は何にするか…
サウンド戦士シャアザク?
完成品トイを加工するのも楽しいもんです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
(gundam-kao3)
普段はX(旧Twitter)で「京 身の丈模活日記」を投稿してます。
主に過去作、たま~に新作を投稿します。
京 身の丈模活ガンスタ版さんがお薦めする作品
ガンダムマークⅡ2.0 リアルタイプカラー
フルメカニクス ガンダムエアリアル
ストライクルージュ エールストライカー装備
ディランザ・特務仕様1号機
モビリティジョイント ストライクガンダム
以前、Xに投稿した、 モビリティジョイント ストライクガンダ…
フルメカニクス ガンダムエアリアル
かなり久々の投稿になりました 水星の魔女より1/100フルメ…
νガンダム セブンイレブン限定
セブン限定版を簡単フィニッシュしました。 手もぎパチ組みで楽…
1/100レジェンドガンダム
ガンダムSEED DESTINY 無印1/100レジェンドガ…