リガズィ 1/100 デジタルスクラッチ作品

  • 2384
  • 19
  • 8

初投稿+初3Dプリンター作品になります。1/100 リガズィです。
スクラッチ作品は顰蹙を買うかな、とビクビクしていますが、先駆者の方々が投稿しているのを見て勇気をいただきました。

元々、MGリガズィの逆シャアVerを入手して、ちょっとそのスタイリングが気に入らず、Fusion 360に挑戦しながら頭部と脚部だけでも3Dプリンターパーツで改造しようかと考えていたのですが、色々とやっているうちに全部オリジナル(=スクラッチ)になってしまいましたw

あ、とにかくMS形態のスタイリングと可動を突き詰めるため、BWS変形はオミットしてます。

制作期間はモデリングを始めてから主に週末作業で5ヶ月間。モデリングで2ヶ月、プリンタ出力+設計最適化で2ヶ月、仕上げ(塗装+デカール)で1ヶ月、という感じで、フルスクラッチなど一度もやったことがない人間にしてはまあまあのスピードではないかなと思います。無謀を顧みず初作品でいきなりフル可動モデルに挑戦。。。リガズィと言えば、このライフル添え手ポーズを外すことはできないので、MGの可動を参考にしながら上半身の可動域には特に拘りました。Fusion内で関節のシミュレーションができるので、設計自体はそれほど難しくなかったです。が、、、現物のすり合わせはめちゃくちゃ苦労しましたw バンダイ様って、やっぱすごい。設計云々だけじゃなくて、あれだけ複雑な造形物を大量生産品として安定品質を保ってるのが異常。

制作期間はモデリングを始めてから主に週末作業で5ヶ月間。モデリングで2ヶ月、プリンタ出力+設計最適化で2ヶ月、仕上げ(塗装+デカール)で1ヶ月、という感じで、フルスクラッチなど一度もやったことがない人間にしてはまあまあのスピードではないかなと思います。

無謀を顧みず初作品でいきなりフル可動モデルに挑戦。。。リガズィと言えば、このライフル添え手ポーズを外すことはできないので、MGの可動を参考にしながら上半身の可動域には特に拘りました。Fusion内で関節のシミュレーションができるので、設計自体はそれほど難しくなかったです。が、、、現物のすり合わせはめちゃくちゃ苦労しましたw バンダイ様って、やっぱすごい。設計云々だけじゃなくて、あれだけ複雑な造形物を大量生産品として安定品質を保ってるのが異常。

すいません、このポーズが好きすぎるので、もう何枚か別角度で。。。

すいません、このポーズが好きすぎるので、もう何枚か別角度で。。。

バックではこんな見え方。このショットも情報量が多くて良いかな、と。リアスカートアーマー、ゴテゴテしてて気に入ってるwリガズィにアムロマークはつかない気もする(他パイロットも乗るので)が、つけてる人も多いのでつけてみた。現実的に視認性を考えてリガズィのパイロットマークの位置を考えてみると、BWS形態時には肩やフロントアーマーでは見えなくなってしまう。ならば脚やスタビライザーにマークがあった方が周囲に見えやすいのでは、ということで(いやBWS変形オミットしたんですけどねw)。

バックではこんな見え方。このショットも情報量が多くて良いかな、と。リアスカートアーマー、ゴテゴテしてて気に入ってるw
リガズィにアムロマークはつかない気もする(他パイロットも乗るので)が、つけてる人も多いのでつけてみた。現実的に視認性を考えてリガズィのパイロットマークの位置を考えてみると、BWS形態時には肩やフロントアーマーでは見えなくなってしまう。ならば脚やスタビライザーにマークがあった方が周囲に見えやすいのでは、ということで(いやBWS変形オミットしたんですけどねw)。

ギュネイのヤクトドーガを追い詰めるアムロ!!ハンドパーツはこのポーズのためにわざわざいい感じにモデリングしたやつw

ギュネイのヤクトドーガを追い詰めるアムロ!!
ハンドパーツはこのポーズのためにわざわざいい感じにモデリングしたやつw

リアはこんな感じ。機体デザインはマスターアーカイブ掲載の瀧川虚至さんVer(くっそかっこええのよ。。。)をベースにスタイリングを現代化させつつ、機体の情報量=解像度を3Dプリンターの限界まで表現することを目指しました〜。筋彫りも全部データ段階で彫れるし、左右のコピー(ミラー)も秒でできるのがチートすぎる。。。

リアはこんな感じ。機体デザインはマスターアーカイブ掲載の瀧川虚至さんVer(くっそかっこええのよ。。。)をベースにスタイリングを現代化させつつ、機体の情報量=解像度を3Dプリンターの限界まで表現することを目指しました〜。筋彫りも全部データ段階で彫れるし、左右のコピー(ミラー)も秒でできるのがチートすぎる。。。

刃が薄く広がる独特なデザインのビームサーベルも透明レジンを使って自作。クリアーイエローのグラデ塗装で仕上げました。UVライトで発光します。

刃が薄く広がる独特なデザインのビームサーベルも透明レジンを使って自作。クリアーイエローのグラデ塗装で仕上げました。UVライトで発光します。

もう一枚、ビームサーベルでポーズを。

もう一枚、ビームサーベルでポーズを。

もう一つ超絶地味にこだわったのは、足裏のクロー。逆シャア劇中でもインパクトのあるシーンだったので、ぜひこれを再現したかった。てか、この爪ちゃんと立体化したの、これが初じゃね?違う?ニューガンver.kaとかにはあるけど、元祖はリガズィ!!で、設計は意外と大変でした。。。膝装甲の内側にシリンダーギミックを仕込んでいて、ちゃんと収縮します。このショットだと映えるなw

もう一つ超絶地味にこだわったのは、足裏のクロー。逆シャア劇中でもインパクトのあるシーンだったので、ぜひこれを再現したかった。てか、この爪ちゃんと立体化したの、これが初じゃね?違う?ニューガンver.kaとかにはあるけど、元祖はリガズィ!!
で、設計は意外と大変でした。。。膝装甲の内側にシリンダーギミックを仕込んでいて、ちゃんと収縮します。このショットだと映えるなw

制作は設計段階からMGリガズィを傍らに置いて進めました(膝パーツ、一つ無くしてしまった。。。ごめんよMG)。脚部やバックパックなどはやや大型化していますが、それ以外の基本的なパーツのスケールはMGに合わせてます。モデルとなる立体物があるかないかで、3次元の設計の効率が格段に変わると思います(特に初心者は)!

制作は設計段階からMGリガズィを傍らに置いて進めました(膝パーツ、一つ無くしてしまった。。。ごめんよMG)。脚部やバックパックなどはやや大型化していますが、それ以外の基本的なパーツのスケールはMGに合わせてます。モデルとなる立体物があるかないかで、3次元の設計の効率が格段に変わると思います(特に初心者は)!

頭部は一番設定から形を変えたところ。。。ゼータに寄せつつも、全体のフォルムや雰囲気はあくまでリガズィ、かつ現代風というギリギリを攻めたつもりですが、どうでしょうかね。。。リガズィは鳥顔じゃねえと!!って方には本当に申し訳ない。リガズィがシンプルデザインじゃねえと!って方にも、本当に申し訳ない。個人の趣味です。アンテナの細いパーツはプリンタ出力の限界値に近い。 実際の見た目は本当に髪の毛くらいに感じる。MGと比べてもかなり細いのがわかると思う。

頭部は一番設定から形を変えたところ。。。ゼータに寄せつつも、全体のフォルムや雰囲気はあくまでリガズィ、かつ現代風というギリギリを攻めたつもりですが、どうでしょうかね。。。リガズィは鳥顔じゃねえと!!って方には本当に申し訳ない。リガズィがシンプルデザインじゃねえと!って方にも、本当に申し訳ない。個人の趣味です。
アンテナの細いパーツはプリンタ出力の限界値に近い。 実際の見た目は本当に髪の毛くらいに感じる。MGと比べてもかなり細いのがわかると思う。

各部の比較はこんな感じ。可動域、肘も膝も若干MGに負けてるやん。ライフルは大型化、シールドは薄型化。細かいところでは、肩関節の内側がスカスカに見えないように設計工夫したり、ライフルのパーツ分けを細かくして、より「銃器っぽさ」を表現しようと頑張ってみた!リガズィって、微妙にライフルとかも弱々しさがあって、それも魅力ではあるんだが、せっかくなんで今回はヒロイックな仕上げで。

各部の比較はこんな感じ。可動域、肘も膝も若干MGに負けてるやん。
ライフルは大型化、シールドは薄型化。細かいところでは、肩関節の内側がスカスカに見えないように設計工夫したり、ライフルのパーツ分けを細かくして、より「銃器っぽさ」を表現しようと頑張ってみた!リガズィって、微妙にライフルとかも弱々しさがあって、それも魅力ではあるんだが、せっかくなんで今回はヒロイックな仕上げで。

脚部は情報量もりもりにしてみた。シリンダー機構に加えて膝関節の謎にハイテクっぽい関節軸や、装甲の隙間から見える内部メカなど。

脚部は情報量もりもりにしてみた。シリンダー機構に加えて膝関節の謎にハイテクっぽい関節軸や、装甲の隙間から見える内部メカなど。

胸部には定番カトキディティール。まあ、Z変形とは違うから、ここにアンテナ生えてても意味ないかもだけど、、ほら、なんかかっこいいからw

胸部には定番カトキディティール。まあ、Z変形とは違うから、ここにアンテナ生えてても意味ないかもだけど、、ほら、なんかかっこいいからw

リアアーマーはバーニアを露出させず、スラスター制御のルーバーみたいなやつを表現。これくらいの薄さのパーツなら何の問題もなくプリンタで出力できる。見えないけど、中にはちゃんとバーニアあるよ。

リアアーマーはバーニアを露出させず、スラスター制御のルーバーみたいなやつを表現。これくらいの薄さのパーツなら何の問題もなくプリンタで出力できる。見えないけど、中にはちゃんとバーニアあるよ。

設計ファイルのスクショ。ちゃんと設計した通りのディティールが印刷されているのがわかると思う。今回の作品で、どのくらいの解像度で出力できるかが感覚的に掴めた気がするので、今後もっと精進したい。

設計ファイルのスクショ。ちゃんと設計した通りのディティールが印刷されているのがわかると思う。今回の作品で、どのくらいの解像度で出力できるかが感覚的に掴めた気がするので、今後もっと精進したい。

ラストはモデグラ風ななめ俯瞰で。ちょっとヘンテコな作例ですが、最後まで見ていただき、ありがとうございました!!次回作も、ヘタレモデラーでも盛りまくれる、Fusion+3Dプリンターというチートコンビの可能性を探っていきたいと思います!

ラストはモデグラ風ななめ俯瞰で。
ちょっとヘンテコな作例ですが、最後まで見ていただき、ありがとうございました!!次回作も、ヘタレモデラーでも盛りまくれる、Fusion+3Dプリンターというチートコンビの可能性を探っていきたいと思います!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. これが3Dプリンターだけで作ったキット?!凄すぎます

    時代が変わったようだな⋯

  2. で、デジタルフルスクラッチ。3Dプリンタで、しかも可動式。20世紀のオールドタイプ(私)にとって、宇宙世紀の人は何を言ってるの?というぐらい隔世の感があります。リ・ガズィは、MGそのままだとZガンダム至上主義者にとっては、なんかスッキリしない感が拭えないのですが、このLV21GPさんのリ・ガズィは、非の打ち所がないカッコよさを実現されていますね。このリ・ガズィならギュネイのヤクト・ドーガも一蹴しそうです。

    • LV21GP 1時間前

      マンハッタンさん、コメントありがとうございます〜(zaku-kao8)
      隔世の感、、、わかります。こんなテクノロジーが生きている間に生まれるとは思ってませんでしたw
      お褒めをいただき、大変嬉しいです。実は私もZガンダム至上主義者ですです。いつか理想のゼータやゼータプラスをスクラッチしたいと思ってます!!

  3. Hiro0079 2時間前

    コメントしつれいします。キット未作成でリガズィとも深く向き合ったことがないのですが、並べて見比べると超絶かっこいいのが伝わります😆

    誰しもが簡単に仕上げれるわけないのは知っていますが3Dプリンターやってみたくなりました😊

    素敵な作品を見せて頂きありがとうございました😊

    • LV21GP 1時間前

      Hiro0079さん、コメントありがとうございます〜。超絶などと言っていただき、嬉し恥ずかしです(zaku-kao6)3Dプリンター、敷居高く感じますが、私も始めたばかりで楽しく遊べてます!ぜひぜひ(zaku-kao2)

  4. 物凄く細かくて、カッコイイですね❗

    • LV21GP 4時間前

      ありがとうございます!フィルさんも3Dプリンターやられてるんですね✨

      • フルスクラッチはとても無理ですが、自分の出来る範囲で楽しんで作ってます。積層の一番安いプリンターと、細かい設計が出来ない安いパソコンなので、細かい造形が出来ないので、荒い造形になってますが、3Dプリンターは楽しくてたまらないですね🎵

        • LV21GP 3時間前

          3Dプリンター、ロマンがあって楽し過ぎますよね。普通に、ちょっと魔法のレベルです。フルスクラッチは確かに時間かかるので、フィルさんのように既存キットの改造パーツつくる楽しみ方もやっていきたいと思ってます!!(zaku-kao2)

  5. 凄くかっこいいです!😊オリジナルアレンジがとてもセンスが良くて、特に顔のデザインがゼータよりでも、確かにリ・ガズィの顔になってるのがいいですね!グレーっぽいカラーリングもかっこよくて、足裏の爪を再現してるのもいいですね!リ・ガズィバージョンカトキというかんじです!😊こんなリ・ガズィのプラモが欲しいです!😍

    • LV21GP 6時間前

      モヘンジョ太郎さん、めちゃ嬉しいコメントありがとうございます(zaku-kao3)お顔やカラーリング、爪も褒めていただき、大感激です‼️(zaku-kao2)リガズィ、大好きなんで、 Ver.Ka出たらほんと欲しいです。。。出ないだろうなw

  6. Ojipop 7時間前

    3Dプリンタを使う作品は稀に有るけど、ここまで駆使している作品は初めてお目にかかりましたなー😳

    パーツに関してはプリンタからの生成だけど、実際に組み上げたり、着色は人ですからセンスが問われますよねー😄

    お見事です。良きですねー😆
    フォローさせて頂きますー😀

     

    • LV21GP 6時間前

      Hippoさん、コメントありがとうございます‼️ 3Dプリンターはちょっとチートのイメージがあるかな、と恐る恐るなんですが、組み上げや塗装まで褒めていただいて感激です(gundam-kao3)あまり塗装が得意でなく、いつも悩んでます。モチベにしつつ、上達目指します!!

  7. イヌさん 7時間前

    お見事‼️

    自分も今ザクをモデリング中ですが、形を追うのに精一杯でスタイルの追求にまで全然手が回りません!LV21GPさんの抜群のセンスには脱帽です!スゴすぎます‼️

    • LV21GP 6時間前

      イヌさんもモデリングされてるんですね‼️しかもザク(zaku-kao6) 脳内シミュレーションしても、あの脚の滑らかな曲線をどう表現したらいいものか、思いつきません(zaku-kao10)。。。お褒めいただき嬉しいです‼️精進いたします‼️

  8. cinnamon-1 8時間前

    ガンスタ㊗️初投稿🎊おめでとう🍾ございます🎉

    なんという精巧な作品😆、めちゃかっこいいです😆

    これからもガンプラ楽しみましょう👍😁

    • LV21GP 6時間前

      cinnamon-1さん、㊗️コメント大感謝です!!お褒めくださり、モチベが上がりました(zaku-kao2) はい、ガンプラ楽しいですよね。キット作りも楽しみます〜

  9. T-Non 9時間前

    LV21GPさんの設計士のような3Dプリンター使い。完成まで持っていく技量に驚愕です‼️

    次の作品も見逃さないようフォローさせていただきました。楽しみにしてます😊

    • LV21GP 6時間前

      T-Nonさん、なんとお優しい(zaku-kao3)コメントあんどフォローありがとうございます!! 次の作品も見てもらえるよう精進して頑張ります!!