サイコ・プルツー

  • 400
  • 6
  • 0

「Figure-rise Standard プルツー」と、メガミデバイス「兼志谷シタラ カルバチョートver.」、30MMのパーツをミキシングして、プルツーをメカ美プラに改造してみました。

サイコガンダムMk-Ⅱのカラーリングをイメージし、キャンディ塗装(マット)に初挑戦。全身にメガ粒子砲を増設したり、GFFのマーキングを参考にしたりして、サイコMk-Ⅱ風味に仕上げてみました。

ぜひ最後までご覧ください!

全身はこんな感じです。ウィングはモビルフォートレス時のシールドっぽいような気もします。^^;キメラ●ァリンもそうですけど、こういうキメラっぽいフォルムいいですよね…。

全身はこんな感じです。

ウィングはモビルフォートレス時のシールドっぽいような気もします。^^;

キメラ●ァリンもそうですけど、こういうキメラっぽいフォルムいいですよね…。

両肩のアーマーは、アームも付いておりファンネルのように分離して遠隔操作できそうですよね。カッコイイ。

両肩のアーマーは、アームも付いておりファンネルのように分離して遠隔操作できそうですよね。カッコイイ。

お気に入りの脚部。マットキャンディ塗装がバエます。サイコガンダムMk-Ⅱの特徴的な黄色いモールドは、MYKデザインのアシタのデカールを使用。もう、これしかない!と思い使用しました。「PSY」をナナメに貼っているのは、GFFのオマージュです。

お気に入りの脚部。

マットキャンディ塗装がバエます。

サイコガンダムMk-Ⅱの特徴的な黄色いモールドは、MYKデザインのアシタのデカールを使用。もう、これしかない!と思い使用しました。

「PSY」をナナメに貼っているのは、GFFのオマージュです。

バックパックは30MMのパーツを組み合わせています。バーニアは今回初めて三角屋さんのプリントパーツを使ってみました。ディテールが細かく、パーツ分割が塗りやすくていいですね。

バックパックは30MMのパーツを組み合わせています。

バーニアは今回初めて三角屋さんのプリントパーツを使ってみました。ディテールが細かく、パーツ分割が塗りやすくていいですね。

アイデカールは、アニメのフラットな表現のものを使いました。

アイデカールは、アニメのフラットな表現のものを使いました。

横から見た時のフォルムもかなり好きです。

横から見た時のフォルムもかなり好きです。

ノーマルのプルツーとコンパチになっています。プルツー本体は、グラデーション塗装でシェーディングを行っています。黒い部分はプリズムブルーブラックで塗っているのですが、写真ではわからないですね…汗後ろに写っているサイコMk- Ⅱは、プラモではなく完成品(GFFMC)です。

ノーマルのプルツーとコンパチになっています。

プルツー本体は、グラデーション塗装でシェーディングを行っています。黒い部分はプリズムブルーブラックで塗っているのですが、写真ではわからないですね…汗

後ろに写っているサイコMk- Ⅱは、プラモではなく完成品(GFFMC)です。

ジャケットを着せてみて、待機中のプルツーという感じで撮影。布でできた服もいいですね…。以上、ご覧いただきありがとうございました!

ジャケットを着せてみて、待機中のプルツーという感じで撮影。

布でできた服もいいですね…。

以上、ご覧いただきありがとうございました!

ミキシングテスト中の様子。プロペラントタンクもつけようかと思ったんですが、さすがにゴチャゴチャしそうなのでやめました。

ミキシングテスト中の様子。

プロペラントタンクもつけようかと思ったんですが、さすがにゴチャゴチャしそうなのでやめました。

初めてのキャンディ塗装だったので、テストと練習を(自分にしては)しっかりとやってみました。最終的に、「黒サフ→EXブラック→パールシルバー→クリアパープル(調色)→光沢クリア→デカール→半光沢」という手順に決定しました。しっかしキャンディ塗装、工程が多くてほんとに面倒ですね…。でもそれだけの見返りがあるというか、見たことがないような美しさだったので、またやってみたいですね。

初めてのキャンディ塗装だったので、テストと練習を(自分にしては)しっかりとやってみました。

最終的に、「黒サフ→EXブラック→パールシルバー→クリアパープル(調色)→光沢クリア→デカール→半光沢」という手順に決定しました。
しっかしキャンディ塗装、工程が多くてほんとに面倒ですね…。でもそれだけの見返りがあるというか、見たことがないような美しさだったので、またやってみたいですね。

捕まえたぞZZ、観念しなっ!!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. RYU-Z 2時間前

    素晴らしい仕上がりです!

    ミキシングセンスも素晴らしいし

    カラーリングもカッチョいいです!

    ♪───O(≧∇≦)O────♪

    • コメントありがとうございます!😭

      ミキシングは…自分で正解を見つけないといけないので不安になりますね😅

      でも自分なりに満足いく着地ができて良かったです!

  2. kazz 4時間前

    塗装面の美しさに、ただただため息です・・・

  3. Sont@ 5時間前

    サイコガンダムMk-Ⅱ風味の”メカ✕美少女”、可愛くてカッコ良いですね~😍キャンディ塗装も初めてとは思えない美しい仕上がりになっていて素晴らしいです✨

    • コメントありがとうございます!😊

      好きなものを色々と詰め込んでみました!

      キャンディ塗装はマットにしたことで粗が見えにくいのかもですが😅、下地のパールシルバーが良かったのかもしれません!

10
HG軍警ザク(旧ザク風)

HG軍警ザク(旧ザク風)

HG軍警ザクを、ディテール追加しつつ、旧ザク風に塗装してみま…

9
HGジークアクス(マチュカラー)

HGジークアクス(マチュカラー)

HGジークアクスを、「マチュカラー」で塗ってみました! カラ…

9
Gフレーム ハンブラビ

Gフレーム ハンブラビ

GフレームFA ハンブラビを作成しました! 今回は「サクッと…

11
RGジオング

RGジオング

RGジオング完成しました! 暗め・重めのカラーリングにしたか…