チョコサプの量産型ザクを手に入れましたが、
見た瞬間「あ、これウォーハンマーだ!」と思って、それ風に塗装してみました。
そこでお手軽な「Slap Chop」技法も試してみました。ゲームの駒に見えたら嬉しいです。
まずは素組。割とバラバラに分解できるので、丁寧にゲート跡やパーティングライン、ヒケを消します。
ついで黒サフを全面に塗ります。
次に斜め45度からグレーを吹いてハイライトを出します。
今回は遠めに砂吹きして鋳物感も出してみました。
そしてエッジを強調するため、ホワイトでドライブラシをします。
なんだか、これで完成でも良い感じです。
着色は本当はシタデルカラーが良いらしいのですが、高いので100円ショップのアクリル絵の具でなんとかならないか試してみました。
調色のためキッチンペーパーを器に敷いて水をいれてウォーターパレットを用意します。
基本色はダーググリーンと緑に白を混ぜて作っています。
モノアイは全体にあわせて暗めにしてグラデーションをつけてます。
さすが100均の絵の具なので、何度も塗り重ねする羽目になりました……やっぱりシタデルとは違いますね……
ちょっとはウォーハンマーの駒みたいになったでしょうか?
チョコサプ量産型ザク ウォーハンマー風
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンプラを中心にプラモを作ってます。
普段は「小説家になろう」で架空戦記も書いてますので、よろしければそちらも読んで頂けると嬉しいです。
限界突破トメノスケ・ヒートホーク
プライズ品のジークアクス巨大フィギュアを入手しました。出来は…
ギャン(Gフレーム 成型色仕上げ)
Gフレームのギャンを成型色仕上げで作ってみました。
ドム・トローペン(ガンダムアーティファクト)
今更ですがアーティファクトのドム・トローペンを作りました。サ…
ガンダムアーティファクト ザクIII
アーティファクトとしてはフルアーマーガンダムに次いで二作目と…