前投稿に続きプリズムパステルカラー研究の続編になります。
今回はメカニカルバストのウイングゼロEW(クリア)くんに手伝ってもらいました。塗料研究がメインなので内部メカはありません。
テーマ:クリアパーツとプリズムパステルカラーの相性
各パーツは1000番までヤスリがけして曇った状態で塗装スタート。
厚吹にならないよう吐出量を抑えながら塗りました。
仕上げのトップコートはなし。
白:ターコイズブルーイエロー
赤:チェリーピンクブルー
青:クリアブルーで塗装→ミントグリーンブルー
・クリアパーツに直接塗装した白と赤のパーツはプリズムパステルカラーらしい偏光表現が発現しました。
・対して青は下地のクリアブルーにかなり引っ張られ偏光感が薄れています。ただ単調なクリアブルーとはまた違った発色でこれはこれで一つの表現方法と感じます。
個人的には白の発色が好みです。青みがかった半透明なホワイトに角度によってゴールドがキラキラと反射するのがキレイです。
Part1↓↓
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
数年周期で出戻りモデラーしてます!
夏の自由研究:プリズムパステルシリーズ(ガイアノーツ)
今更ですが買い揃えたもののイマイチ使い所に困ってたガイアノー…
アーティファクト リック・ディアス
アーティファクト第1弾の再販を何とかゲット出来ました。 久々…
アーティファクト第5弾 完走
アーティファクト第5弾、制覇いたしました。 ZZで第5弾のG…
アーティファクト シルヴァ・バレト・サプレッサー
アンパンマン並の丸顔が気になって削りこんでるうちに段々とコマ…