ジオンの栄光!俺のプライド!やらせはせん!やらせはせん!やらせはせんぞーっ!!
ガンプラ以外の投稿はNGなんですが、ガイドラインに工作を加えていればOKとありましたのでアップしました。
当然、撮影ブースには入りきれません。
パネル分割の一部をダークグレーに塗り分けて情報量をアップしています。デカールは手持ちの余ったものを適当に貼りました。ウェザリングカラーで全体をウォッシングしてオモチャっぽさを消しました。
このモデルはメガ粒子砲の左右と頭部のハッチの中に電飾のスイッチがあるのですが、これを毎回操作するのは面倒なので、電池ボックスから配線を伸ばしてスイッチを作りました。気軽に点灯できるのでおすすめです。
爪先にはがっつりパーティングラインがあったので消しました。
艶消しはスプレーを使いましたが、細かな部分はエアブラシで仕上げました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ものすごい迫力(zaku-kao2)素晴らしい塗装ですね。パネルライン塗り分けの効果も素晴らしいですねほんと
ありがとうございます。高い商品なんで塗るときは勇気が要りましたw(gundam-kao5)
ファーストガンダム世代のパパさんモデラーです。あまり凝った改修はせずに、キットの良さを活かした製作をしています。塗装と撮影にこだわっています。
HG サイコ・ガンダムMk-II
販売初日にゲット出来ずに翌週のサプライズ再販で手に入れたサイ…
MG ジム・キャノン
子どもの頃にジムの中で唯一心を惹かれた機体。プレバンで速攻で…
MG ガンダムマークⅤ(連邦カラー)
過去にガンダムマークVは作ったことあるのですが、今回は連邦カ…
RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0
やっと話題のVer.2.0を買えました。1/144は老眼には…