アッセンブル ストライクガンダム製作しました

  • 96
  • 0
  • 0

ガンダムアッセンブルのストライクガンダムを使用して、パーフェクトストライクにしてみました。

今回は白のグラデーション塗装と汚しをやってみました。汚れすぎ?な気もしましたが、ベタ塗りとは違う雰囲気が何だか良い感じです😊

ソードストライクから腕と対艦刀を切り出して、ランチャーストライクの右腕に合体!元々対艦刀は両手持ちだったので、片手は削り取りました。手は軸接続なので少しだけ可動します。肩は軸を入れたんですが、ポロポロ取れるので結局接着してます😅顔も軸なので少し可動します。元々首を傾げてるので、右を向くほうがしっくりきますね。

ソードストライクから腕と対艦刀を切り出して、ランチャーストライクの右腕に合体!

元々対艦刀は両手持ちだったので、片手は削り取りました。手は軸接続なので少しだけ可動します。肩は軸を入れたんですが、ポロポロ取れるので結局接着してます😅

顔も軸なので少し可動します。元々首を傾げてるので、右を向くほうがしっくりきますね。

左腕もランチャーストライクから切り出して、ソードストライクの肩に合体!パンツァーアイゼンも接着!してます。こっちの肩も軸を入れたんですが、同じく接着するはめに。位置がちょっと下過ぎて肩が下がって見えますねw後ろのエールストライカーと干渉するので、位置決めが難しかったです。

左腕もランチャーストライクから切り出して、ソードストライクの肩に合体!パンツァーアイゼンも接着!してます。

こっちの肩も軸を入れたんですが、同じく接着するはめに。位置がちょっと下過ぎて肩が下がって見えますねw

後ろのエールストライカーと干渉するので、位置決めが難しかったです。

エールストライカーは無加工で取り付けれました👏下のウイング部は軸が鍵状の形でロックされてましたが、削って丸形にしたので多少可動します。エネルギーパックは大変なので諦めました😅

エールストライカーは無加工で取り付けれました👏下のウイング部は軸が鍵状の形でロックされてましたが、削って丸形にしたので多少可動します。

エネルギーパックは大変なので諦めました😅

正面から見ると腕の軸が丸見えで、ちょっと隙間も空いちゃってますね。接着する時に奥まで入ってなかったようです😅

正面から見ると腕の軸が丸見えで、ちょっと隙間も空いちゃってますね。

接着する時に奥まで入ってなかったようです😅

なんやかんやありましたが、パーフェクトストライクはやっぱりカッコいいです!ポージングは変えれませんが、元々躍動感あるキットなので、塗装するだけでもカッコいいシリーズだと思います!次弾にも期待してます!

なんやかんやありましたが、パーフェクトストライクはやっぱりカッコいいです!

ポージングは変えれませんが、元々躍動感あるキットなので、塗装するだけでもカッコいいシリーズだと思います!次弾にも期待してます!

最後に、パーツ取りされて残った残骸達。合体させたら、右手ビームライフル、左手シールド、バックパックにスカイグラスパーといった感じにwご覧いただきありがとうございました。

最後に、パーツ取りされて残った残骸達。

合体させたら、右手ビームライフル、左手シールド、バックパックにスカイグラスパーといった感じにw

ご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

5
アッセンブル トールギス製作しました

アッセンブル トールギス製作しました

ガンダムアッセンブルのトールギスを製作しました。 パーフェク…

5
ザク黒い三連星カラーで作製しました

ザク黒い三連星カラーで作製しました

ガンダムアッセンブルのザク3体を黒い三連星カラーに塗装しまし…

6
モビリティジョイント Zガンダム製作しました

モビリティジョイント Zガンダム製作しました

モビリティジョイントのZガンダムを使用して、Zガンダム3号機…

8
RG ガンダム ver.2.0製作しました

RG ガンダム ver.2.0製作しました

初のRGはやっぱり初代ガンダム!ということでver.2.0を…